もはや旧友といってもいいおなじみの伊藤さん(横浜在住)が冬山を楽しんでいます。
今回は神奈川県西部にある湯河原の梅林で有名な幕山を通って隣の城山に登ろうとしたら深い残雪に遮られ立往生をしました。
伊藤さんは単独登山の場合は何よりも身の安全と家族のことを考えて、たとえそれが低い山でも念を入れてよく調べてから登っておられるそうで、このたびも600mの低い山だったけれど、山の北側は深い残雪で前進ができなくなったので直ちに引き返し別のルートから登られたとのこと。しかしそれでも人っ子一人もいない暗い凍った山道を1時間かけて登り、途中で「ししどの窟」という源頼朝が石橋山の合戦に敗れて隠れた岩屋を見ました。また、城山は別名「土肥城址」で頼朝をかくまった土肥実平の居城があった山で、ここからは眼下に相模湾がきれいに見えます。
では順番に写真を展示します。
城山山頂から遥かに望む熱海市初島(アイランドリゾート)と伊豆大島