gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

名残の桜残る

2012-04-22 17:23:53 | 日記・エッセイ・コラム

去る4月18日から19日にかけて20余年ぶりのいとこ会があり、故郷の篠山市王地山にある「ささやま荘」にて泊りがけで楽しい一夜を過ごしてきました。

この王地山は春はさくら、秋は紅葉の観光地として私らが子供のころから楽しみに通った懐かしい山です。それから60年以上を経た今日でも昔と変わらぬきれいな桜に出会い(今年は開花が遅れたおかげ)感慨ひとしおでした。その光景を是非記録に残すべく早朝6時半に出かけて写してきました。まだ陽が昇るまでの景色はいつもの桜と少し違うように感じましたが皆さん如何でしょうか? 最後の写真には昔八上城があった高城山(丹波富士)が霧の中に写っています。

Img_0042

Img_0041

Img_0043

Img_0044

Img_0045

Img_0049

Img_0050_edited1  


初詣神戸三社日毎巡拝

2012-01-04 11:25:00 | 日記・エッセイ・コラム

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

今年の初詣は年齢を考えて、3日間に分けて日毎巡拝をしてきました。

一月一日は我が町の氏神さんとして崇める最も近い湊川神社に参拝しました。201201011448001

湊川神社は神戸市中央区多聞通りにあり、周知のとおり楠木正成をまつり、社地は1336年に正成が戦死した地である。

境内には徳川光圀建立の墓碑がある。


長蛇の列                                                     

20120101c_2

元日は比較的温暖な好天に恵まれ参拝者多数のため参入制限により長蛇の列にて、参拝まで約1時間余の待ち時間でした。


一月二日は長田神社へ参拝

20120102a 長田神社は神戸市長田区長田町にあり事代主(ことしろぬし)神をまつる。神功皇后が新羅(しらぎ)から帰国のときの創建と伝える。


本殿の周りに稲荷などユニークなお社がある                                                                                         20120102b

蛭子社


20120102c_3



恵比寿大国福の神


20120102d_2

楠宮稲荷大明神


20120102e_4   


一月三日は生田神社へ参拝

20120103e生田神社は神戸市中央区下山手通りにあり稚日女(わかひるめ)尊をまつる。神功皇后が三韓征討の翌年、大和へ帰る途中神の教示によってこの地にまつらせたとつたえる。


20120103a_7参道はいっぱい


20120103b_3 神社も商業化により広告のオンパレード


20120103c_4楼門


20120103d_5  楼門の裏二階では神戸太鼓が鳴り響く



神戸新開地音楽祭

2010-05-10 14:14:37 | 日記・エッセイ・コラム

5月8・9日に神戸湊川公園で「第10回新開地音楽祭」が行われました。とおりががりに音楽を聞きつけてそっと覗いてみました。たくさんの若者が集まり盛大に歌曲が流れていました。ステージの前にはテーブルと椅子が用意され思い思いに好きな物を食べたり飲んだりしながら楽しんでいたほか、後方には兵庫県物産店が出店されて賑わっていました。Dscf0354

Dscf0355

Dscf0359_edited1

Dscf0356

Dscf0357

Dscf0360


好天に誘われて

2010-05-04 11:58:12 | 日記・エッセイ・コラム

好天に恵まれた連休はまさに行楽の頂点に達し、私たち老夫婦もじっとしていられなくなり、近くにあるハーバーランドの遊園地まで散歩に出かけてきました。子供連れの家族や若いカップルで賑わっていて圧倒されそうになり早々に引き揚げたという次第です。

遊園地で子供たちがはしゃぎ、海上では大小さまざまなクルーズ船が満員のお客を乗せて行き交っていました。

Dscf0349 アクアボールQで戯れる子供たちの様子

Dscf0350

Dscf0351コンチェルトと名付けた比較的大きいクルーズ船で、時には船内で結婚式もできるようです。以下いろいろ小さいものまで遊覧船が航行しておりました。

Dscf0347

Dscf0352 

Dscf0353_2 しばらく休館をしてお色直しの後この連休を目指してリニューアルオープンをした神戸ポートタワーです。

はいこれまでです。

 


初詣で

2008-01-03 18:12:41 | 日記・エッセイ・コラム

1月2日 我が家の氏神さんである湊川神社に初詣に出かけました。少し寒い風がありましたが、天気が良かったので若い人で賑わっていました。以前は紅白歌合戦が終わると同時に初詣に出発し、除夜の鐘を聞きながら参拝していましたので、押すな押すなの混雑にもまれたものです。090102a 090102b 090102c