友情ギャラリー 2007-10-28 18:45:12 | 写真 私の味方で常連の横浜の伊藤さんから、このたびは長野県と北九州門司の風景写真を頂きました。 大河ドラマで話題の川中島。武田信玄(左)と上杉謙信(右)の一騎打像。 善光寺 長野は松代の大本営地下壕跡です。 次は北九州、門司周辺。先ずは関門海峡にかかる大橋。対岸の門司港駅、門司税関です。
十三夜 2007-10-27 22:04:45 | 写真 先日の十三夜も好天に恵まれきれいな十三夜を観賞することが出来ました。中秋の名月は上手に撮影が出来ませんでしたので、もう一度挑戦してみました。満月と違ってまだ欠けていますのでレモンのようなお月さんですがご笑覧ください。
友情ギャラリー 2007-10-01 22:23:50 | 写真 国内は勿論海外にもよく旅行される加西市の後藤さんが、このたびは中国の東北部すなわち旧満州へ行って来られたとのこと、珍しい写真をたくさん送ってくれました。全部披露したいのですが画面の都合上、主なものを掲載いたしました。 先ずは子供の頃からよく覚えている203高地の頂上です。 次は発展の目覚しい大連の港と星海公園の海岸です。 それに今やこの地域の中心都市瀋陽(奉天)にある故宮を背景にした後藤さんです。 あともう一枚は昔懐かしい旧満鉄本社です。
中秋の名月? 2007-10-01 21:11:12 | 日記・エッセイ・コラム 今年も中秋の名月を観賞する時期がやってきました。暦(旧)の上では9月25日が名月の日に当たっていたので、あちらこちらでこれを賞でる行事が催されました。と言いつつどこにも出かけず、好天に恵まれた深夜になって真上に輝く月をデジカメに収めました。手振れがわざわいして表面が粗くなったほか、月齢を調べたらまだ13.6だったので左上が少し欠けていました。そんなわけでどう見ても名月とは言いがたい作品ですが今年の記念に披露いたしました。