長年にわたり私の整髪を任せている近隣の理髪店村上さん一家の恒例の正月旅行が、今年も東京の街中探訪に決まり次のような旅便りと、それぞれ特色のある写真を受信しました。
「明けましておめでとう御座います。何時もの事ながら今年も車で元日の朝から東京の方へ行って来ました。30日からの大雪で危ぶまれましたが1日の朝に解除され無事出発する事が出来ました。大津までは大変な雪でしたが東に進むにつれ温かくなり昨年と同じくぽかぽか陽気でした。
今年の目標は、鬼平こと長谷川平蔵の墓参り、雷電為右衛門の墓参り、羽田空港、スカイツリーの出来具合、本所松阪の吉良屋敷跡、それとゆりかもめに乗りフジテレビに又赤坂のTBSテレビ、赤坂サカス,渋谷などで、これらの一帯を走り回りました。
スカイツリーは大分出来ていますが1年ぶりです。
大変な人出でしたが出来るまでが面白いのです。然しでかいです。写真では解りにくいです。夜の浅草は車が入れません人ばっかりです。さて雷電のお墓は見つかりにくい所にありました。場所は解って居たのですがまさか本堂の裏にあるとは!!鬼平のお寺はくねくねまがりくねった、車が1台通りかねる細い道で、周りはお寺ばっかりでびっくりしましたそして坂ばっかりです。こぎれいなお寺でした。それから道路の起点日本橋に行って来ました、写真見てください。ドラマに良く出てくる銀杏並木中々風情がありました渋谷は私らは駄目、羽田は凄いスケール、人人見学の人の多い事スケールは行かなくては解りません。吉良屋敷は余りにも小さくて拍子抜けでしたが歴史は生々しく残していました、各テレビ局も行きました、NHK.TBS,ABC,フジテレビ。出してくれませんでした。(^o^)。
色々と走り回りそれぞれの写真を添付させていただきます。
然し最後の最後に此はサプライズになるかな?と思いながら行って来ました
それから28年振りに登呂遺跡にも行って来ました。後は一路神戸でした。楽しい4日間でした。」
では村上さんの行程に沿って、送られてきた写真の披露をいたします。
六本木ヒルズ
ライブドアーをはじめ世間を騒がした会社など有名各社が集まっているビルだそうです。
江戸時代全国に通じる五街道の起点と定められた日本橋に残るお江戸日本橋のモニュメント。