gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

友情ギャラリー(ルーマニアその2)

2008-07-24 16:53:57 | 旅行記

先週投稿した西山さんのルーマニア旅行記を続けます。

⑨フレスコ画 きれいなフレスコ画には天国と地獄の絵が描かれています。Photo

⑩井戸 これはフレスコ画の美しい教会の井戸。ほかでもたくさん今も使われている井戸を見ました。Photo_2

⑪黒の教会 ブラショフの黒の教会。街の中心に聳え立つ高さ約65mのゴシック教会。1689年にハブスブルグ軍の攻撃に遭い外壁が黒焦げになったことからこの名があります。Photo_5

⑫赤い湖(ラク・ロシュ) 今は茶色の湖です。Photo_6

⑬時計塔 中世の面影を色濃く残した町並みの続くシギショアラは小さな城塞都市です。Photo_8

⑭山上教会に続く階段 屋根のある木造階段のずいぶん先に14世紀の教会があります。Photo_9

⑮ 立派な樫の木の門 ブコビナ地方では競い合ってカシの木で門を作ったようです。Photo_10

⑯教会の内装 外から見た感じとは場違いのようですが信者さんの手作りです。Photo_11

⑰陽気なお墓 サブンツァ村人のイオン・スタン・バトラシュ氏が、故人の生前の職業や生活をユーモラスな彫刻として墓標に施し彩色したのが始まりで一般に公開されています。Photo_12 


友情ギャラリー

2008-07-13 16:08:45 | 旅行記

友情ギャラリー常連の京都市在住の西山さんが、このたびは東欧のルーマニアを旅してこられました。あの有名なドナウ川が流れているルーマニアは観光名所が多く、たくさん写真を写してこられたので整理が大変だそうで、とりあえずその中から数枚送ってもらいましたので今回はこれらを披露いたします。

①ブラショフのブラン城 吸血鬼ドラキュラの居城のモデルとなった城Photo

②シナイアのベレシュ城 カルロス1世がルーマニア王室の夏の離宮として建てた宮殿Photo_2

③国民の館 1965年に成立したチャウシェスク政権が巨額を投じて造った巨大な宮殿 米国のペンタゴンに次ぐ世界第2位の規模 現在は政党本部や会議場として使用されているPhoto_3

④チャウシェスクが最後に演説をしていた元共産党本部のバルコニー 夫妻は屋上からヘリコプターで逃げたが途中逮捕され数日後に処刑されたPhoto_4

⑤フレスコ画のきれいな教会Photo_5

⑥ビカズ渓谷Photo_6 

⑦ルーマニアのコウノトリPhoto_7

⑧カルパチア山脈の残雪Photo