先週投稿した西山さんのルーマニア旅行記を続けます。
⑨フレスコ画 きれいなフレスコ画には天国と地獄の絵が描かれています。
⑩井戸 これはフレスコ画の美しい教会の井戸。ほかでもたくさん今も使われている井戸を見ました。
⑪黒の教会 ブラショフの黒の教会。街の中心に聳え立つ高さ約65mのゴシック教会。1689年にハブスブルグ軍の攻撃に遭い外壁が黒焦げになったことからこの名があります。
⑬時計塔 中世の面影を色濃く残した町並みの続くシギショアラは小さな城塞都市です。
⑭山上教会に続く階段 屋根のある木造階段のずいぶん先に14世紀の教会があります。
⑮ 立派な樫の木の門 ブコビナ地方では競い合ってカシの木で門を作ったようです。
⑯教会の内装 外から見た感じとは場違いのようですが信者さんの手作りです。
⑰陽気なお墓 サブンツァ村人のイオン・スタン・バトラシュ氏が、故人の生前の職業や生活をユーモラスな彫刻として墓標に施し彩色したのが始まりで一般に公開されています。