忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

3Dアレルギーの特効薬が完成。Wii「スーパーマリオギャラクシー」

2007年09月07日 | 作品紹介(ゲーム)
スーパーマリオギャラクシー
■Wii:「スーパーマリオギャラクシー」

「箱庭世界を自由に動き回ることが出来る」

この言葉を「次世代の幕開け」として素直に歓迎出来た人だけが
「スーパーマリオ64」や「ゼルダの伝説 時のオカリナ」に
躊躇なく満点をつけることが出来た人であろう。
私はというと、もちろん2作とも充分に楽しかったのだが、
3D酔いによる疲労感も大きく、クリア後にすぐさま
再チャレンジするほどの気力は残っていなかった。
「北は上、南は下」を意味する2D世代の私にとって、
画面内に広がる箱庭世界は何もかもが新鮮過ぎたのだ。
「マリオ64」は、アクションゲームの新たな地平を切り拓くと同時に、
2Dアクションに慣れ親しんで来たジジィゲーマーの何割かを
確実にふるい落としたはずである。
そして、「マリオ64」までは老体に鞭打って付いていった私も、
「マリオ64」を遥かに上回る難易度設定(だと私は感じた)の
GC「スーパーマリオサンシャイン」でついに脱落、
私の遊べる「マリオ」は、GBAの「マリオアドバンス」シリーズのみになった。


■DS:「ニュー・スーパーマリオブラザーズ」

【紹介記事】WelcomeBack!「ニュー・スーパーマリオブラザーズ」

そして、DSの大ブーム。
新規層や出戻り層へのキラータイトルとして投入された
「ニュー・スーパーマリオブラザーズ」は、私の寂しさを吹き飛ばしてくれた。
すっかり満たされた私は、
もうWiiの「マリオ」には手を出す必要はないと思っていた。
また難しいに決まっている、3D酔いするに決まっている、
操作が複雑に決まっている、と。

まるで違った。

3Dでありながら迷わない、3Dでありながら3D酔いしない、
3Dでありながら操作も簡単なマリオがついに登場したのだ。
「3Dアクションとは相性が悪いのかも」と諦めていたアクションゲーマーも、
もう一度チャレンジしてみるだけの価値がある1本、
それが、Wii「スーパーマリオギャラクシー」である。

まず最初に驚かされたのが、3Dアクションには付き物だと思っていた
「3D酔い」がほとんどしないことだ。
「プレーヤーを酔わせないことに特に気を配った」というだけあり、
プレーヤーのいかなる動きにも実にスムーズにカメラが切り替わり、
手動で切り替える必要がほとんどない。
かと言って、アクロバチックな動きや派手なエフェクトが
制限されているというわけでもない。
むしろ、今作は舞台が宇宙になっているので
これまで以上に縦横無尽にマリオが駆け回るのだが、
3D酔いや目の疲れはほとんど感じなかった。
(プレイ時間が短いというのもあるとは思うが、私は酔う時は数分で酔う)

2番目に驚かされたのが、「隅々まで把握出来る広さ」というものを
きちんと考えてステージが構成されていること。
「マリオ64」は確かに衝撃的ではあったが、第1ステージから広大過ぎて
初心者が全体マップを把握するのは困難であったように思う。
しかし、今作では序盤のステージに小惑星群を配置するなど、
いきなりだだっ広いステージに放り出すようなことはせず、
少しずつ「新しいマリオ」に馴染んで行けるように作られている。

3番目に驚かされたのが、アシストプレイの意外な楽しさ。
リモコンがもうひとつあれば、2Pが1Pをサポートする形でゲームに参加出来る。
例えば、ステージ上に散らばるスターピースを集めることが出来たり、
2Pが隕石をせき止めている間にプレーヤーが通ったり出来るのだ。
腕の立つプレーヤーが2P側でアシストプレイをしてくれれば
かなりの初心者でもスイスイと進めることが出来る。

その他にも、「マリオ64」や「ニューマリオ」のテクニックを引き継いだ
多彩なアクションと快適な操作性、ハチマリオに変身して空を飛んだり
オバケマリオに変身して壁をすり抜けたりといった変身アクション、
少しだけ頭を働かさなくては解けないイベントやボスなどなど、
挙げ始めるとキリがないほどの楽しさが詰まっている。

任天堂は来月(10月)、年末商戦に向けて
さらに強力なラインナップを発表すると予告しているが、
はっきり言ってこの1本があれば
「スマブラ」ですら来年で良いのではないかと思えてくる。

初心者向けのチューニングということなので、
「ニューマリオ」も即クリアして売り払ったというコアゲーマーからは
ボリュームがどうのこうのと言われるかも知れないが、
中級以下の腕前だと自覚している
アクションゲーム好きなら迷うだけ時間の無駄。

買いである。

この記事のURL
http://ameblo.jp/sinobi/entry-10046185883.html


*当BLOGでの新作紹介は、
 1:あくまでも開発途中のROMを使ってのプレイであること。
 2:数分のプレイによる第一印象に過ぎないこと。
 3:発売までに内容変更の可能性もあること。
 を予めお断りしておく。
 簡単に言えば、「あまりあてにしないでくれ」ということだ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  タイトル:スーパーマリオギャラクシー
  メーカー:任天堂
   発売日:2007年11月1日
    価格:5,800円(税込み)
 公式サイト:http://www.nintendo.co.jp/wii/rmgj/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはもう、シアターノベルだ。PS3「忌火起草」

2007年08月17日 | 作品紹介(ゲーム)
忌火起草 PS3
■PS3:「忌火起草 『忌火起草 生誕編』付き」

サウンドノベル第1弾の「弟切草」が発売されてもう15年。
「新たなジャンルが誕生した」ともてはやされていたのが
つい昨日のことのようである。
SFC用ロムの大容量化にともなう価格高騰で、
1万円を上回るソフトも珍しくなくなっていた時代に
突如登場した「弟切草」は、グラフィックもBGMも
必要最小限に抑えられ、恐怖はプレーヤーの脳内で
プレーヤー自身が膨らませて行くという点が斬新であった。
「うふふふ」とだけ挿入される音声がとびきり怖い。
サウンドノベルとは、本来そういうジャンルであったはずなのだが・・・

忌火起草 PS3
■PS3:「忌火起草 『忌火起草 生誕編』付き」

現在発売されている家庭用ゲーム機で
最も性能の高いPS3で発売される「忌火起草」は、
「サウンドノベル」という枠を大きく抜け出していた。
ブルーレイディスクを使用した高解像度のグラフィックや
ホラー映画と見紛うほどのハイクオリティームービー、
ト書き以外の登場人物達の台詞はフルボイス仕様。
音響はもちろんドルビーデジタル5.1ch対応。
ひとことで言えば、「格が違う」のである。

これはもう、サウンドノベルではない。
これはもう、シアターノベルだ。

画面にはテキストも表示されているので
サウンドノベルだと言えばそうなのだが、
「読んでいる」感覚は薄まり、「観ている」感覚が強まった。
テキストは早送り出来ても音声は早送り出来ない仕様になっている
(フローチャートからシーンごと飛ばすことは可能)のも、
プレーヤーに「鑑賞」してもらいたいからではないか。
この世で最も優れた演出機能を持つ「想像力」の介入する余地を
本作はほとんど与えておらず、この「読書」から「鑑賞」への変化が
これまでのサウンドノベルファンにどう受け入れられるのかは気になる。
特に、セガサターン版の「街」で初めて実写の人物が登場した時、
「何故シルエットではないのか」と拒絶反応を示したファンならば
フルボイス化は複雑なところではないか。
私がまさにそのひとりなのだが。

メインシナリオは6本、エンディングは30種類。
ゲーム中には、「超怖い話」の加藤一氏による「百八怪談」という
108本のミニシナリオもちりばめられているので、
全てのエンディングとミニシナリオを観るには
相当やり込む必要がありそうだ。
サウンドノベルでは恒例のピンクシナリオももちろんあり。

忌火起草 PS3
■PS3:「忌火起草 『忌火起草 生誕編』付き」

今回用意された特典は、ボツになったシーンや
開発秘話などを盛り込んだ「忌火起草 生誕編」。
装着率は初回出荷分の40%を予定している。
「どうせならとことんこだわりたい」とのことで
特典にもブレーレイを採用した。

正直、あと1000円安ければ・・・という思いがないでもないが
「弟切草」以来、本当に久しぶりに
「ちゃんと怖そうなホラーサウンドノベル」なので私は購入決定。

【関連記事】祝・YouTube対応記念。PS3「忌火起草」予告編動画


■PSP:「廉価版・かまいたちの夜 特別篇」
■PSP:「廉価版・街 運命の交差点 特別篇」

PSPに移植されていたサウンドノベルの廉価版。
8月30日に2本同時発売。
「かるッP」を購入予定の方にもお勧め。

*当BLOGでの新作紹介は、
 1:あくまでも開発途中のROMを使ってのプレイであること。
 2:数分のプレイによる第一印象に過ぎないこと。
 3:発売までに内容変更の可能性もあること。
 を予めお断りしておく。
 簡単に言えば、「あまりあてにしないでくれ」ということだ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  タイトル:忌火起草
  メーカー:セガ/チュンソフト
   発売日:2007年10月25日
    価格:7,980円(税込み)
 公式サイト:http://chun.sega.jp/imabiki/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか抜け出せないぬるま湯ゲー。DS・PSP「THE パズルクエスト」

2007年08月15日 | 作品紹介(ゲーム)
THE パズルクエスト DS THE パズルクエスト PSP
■DS:「THE パズルクエスト アガリアの騎士」
■PSP:「THE パズルクエスト アガリアの騎士」

パズルゲーム好きな私の次のターゲットは
DSとPSPの2機種で発売される「THE パズルクエスト」である。
「パズル+RPG」という、一見食い合わせの悪そうな2つのジャンルを
混ぜ合わせたシステムなのだが、これが意外とイケるのだ。
海外では昨冬に発売済みで、
DS版が10万本、PSP版が4万本を販売している。

ゲーム全体の作りとしては、
RPG部分が30%、パズル部分が70%といったところ。
プレーヤーはまず、異なった特色を持つ
4種類の職業(各職業ごとに4人)から主人公を選択し、
クエストを引き受けながら物語を進めて行く。
クエストの内容は、モンスター討伐からアイテムを届けるだけの
おつかいのようなものまで総数150種類以上。
ジジィゲーマー向けに少々乱暴な例え方をすると、
「ソードワールドSFCの戦闘部分をパズルにしたような雰囲気」だと
思っていただきたい。無理があるか。
物語が進めば、戦闘で得た資金を使って城塞を強化したり
寺院を建てたりも出来るようになる。
クリアまでのプレイ時間は100時間に想定されているが、
これについてはパズルが得意かそうでないかで
かなりの開きが出てくるのではないか。

肝心のパズル部分は、「鮫亀(サメガメ)」や「ZOO KEEPER」をベースに、
魔法や連鎖といった要素を追加したシステムになっている。
プレーヤーと敵が交互に画面上のジェム(宝石)を動かし、
縦か横に3つ以上同色のジェムを並べれば消える。
ジェムは赤・青・黄・緑の4色で、それそれの色に対応した
魔力が封じ込められており、たまった魔力の組み合わせで
攻撃や回復など、様々な魔法を唱えることが出来る。
ジェムを4つ以上同時に消すと続けてもう一度自分のターンとなるので、
連鎖が重なれば延々と自分のターンを長引かせることが出来、
これが何とも言えず楽しい。
通常、パズルゲームで対戦と言うと
画面2分割でCPUとプレーヤーが同時にプレイする場合が多いのだが
このゲームは将棋や囲碁のようなターン制を取り入れているため
アクションパズルの対戦ほど急かされないのも嬉しい。

正直、演出は10年前のPCゲームかと思うほど地味で
パズルゲームとしての基本システムも取り立てて斬新というわけではない。
しかし、大作に挑む気力を失いかけている老体には、
これぐらい気楽なRPGが心地良い。
すっかり冷め切ったぬるま湯の風呂からなかなか上がれないような、
そんなまったり感はけっこう後を引く。

*当BLOGでの新作紹介は、
 1:あくまでも開発途中のROMを使ってのプレイであること。
 2:数分のプレイによる第一印象に過ぎないこと。
 3:発売までに内容変更の可能性もあること。
 を予めお断りしておく。
 簡単に言えば、「あまりあてにしないでくれ」ということだ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  タイトル:THE パズルクエスト アガリアの騎士
  メーカー:D3
   発売日:2007年9月27日
    価格:DS版・2,800円(税込み)PSP版・2,625円(税込み)
 公式サイト:http://www.d3p.co.jp/p_quest/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS2「涼宮ハルヒの戸惑」特典映像は「ハルヒ版アイドルマスター」?

2007年08月13日 | 作品紹介(ゲーム)
涼宮ハルヒの戸惑 PS2
■PS2:「涼宮ハルヒの戸惑 超限定版」
「超勇者ハルヒフィグマ」+宇宙初!フルCG「踊るSOS団」超映像盤付き


予約解禁からつい最近まで、Amazonランキングでも
トップを独走していたPS2「涼宮ハルヒの戸惑」。
超限定版に同梱される「超勇者ハルヒフィグマ」については
マックスファクトリーのHPで詳細が発表されている
「涼宮ハルヒ」関連のフィグマは、
今後、SOS団全員が順次リリースされる予定となっているが
「超勇者バージョン」のハルヒはPS2版のみの限定仕様。

PS2 涼宮ハルヒの戸惑
■PS2:「涼宮ハルヒの戸惑 超限定版」

予約特典の「踊るSOS団」について某氏に訪ねたところ、
「要は涼宮ハルヒ版のアイドルマスター」との回答を得た。
TVアニメ版のエンディングで流れていたダンスを
ゲーム版のみのオリジナル衣装をまとったSOS団5人が
フルCGで踊りまくるというものらしい。
他にも「涼宮ハルヒの戸惑」デジタル資料集や
プロモーション映像なども収録される予定。
なお、ジャケット上部に大きく「PlayStation2」と表記があるように、
特典ディスクは「DVD」ではなく「PS2用ソフト」である。
一般のDVDプレーヤーでは再生出来ないので要注意。
装着率は、超限定版は100%、通常版は50%。
ただし、超限定版についてはフィグマを同梱しているため
通常新作とは締め切り日の設定などが異なっており、
8月19日以降の予約分には特典が用意出来ない可能性もあると
警告している法人もある。

涼宮ハルヒの戸惑 PS2
■PS2:「涼宮ハルヒの戸惑 超限定版」

ゲームシステムについては、「ドラクエ」(RPG)や
「スパロボ」(SRPG)や「ときメモ」(恋愛SLG)といった
既存の有名シリーズを思わせる作品をゲーム中で開発し、
ハルヒを満足させるのが目的という以外、まだほとんど分かっていない。
開発の成否によって、同じゲームでも
ファミコンレベルからPSレベルまで変化するらしい。
触れる機会があれば、また当BLOGでも紹介してみたい。

バンプレストの目標は、限定版5万、通常版5万の合計10万本。
超限定版と通常版が同数というのはあり得ない気もするが・・・

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  タイトル:涼宮ハルヒの戸惑
  メーカー:バンプレスト
   発売日:2008年1月31日
    価格:超限定版・10,290円(税込み)通常版・7,140円(税込み)
 公式サイト:http://haruhi-bp.com/main.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボプロジェクト完結作。PS2「A.C.E. 3 THE FINAL」

2007年08月12日 | 作品紹介(ゲーム)

■PS2:「アナザーセンチュリーズエピソード 3 ザ ファイナル」
【予約特典】A.C.E.3 THE FINAL ビジュアルブックレット付き


版権を持て余すバンプレストと技術力を持て余すフロム・ソフトウェアの
コラボレーションが実現し、2作連続でスマッシュヒットを記録した
「アナザーセンチュリーズエピソード」シリーズ完結編がいよいよ登場する。
過去2作で培ったノウハウをフル活用して
グラフィックや演出、ゲームバランスを突き詰めた最終作は
前作で離れてしまったファンを呼び戻し、有終の美を飾ることが出来るのか。


■PS2:「廉価版・Another Century's Episode」
■PS2:「アナザーセンチュリーズエピソード 2」

コラボ第1弾である「1」は25.5万本とヒットしたが、
アクションの苦手な「スパロボ」ファンからは
「難し過ぎる」などの声が多数寄せられた。
続く「2」では、前作の反省を取り入れバランス部分を改良。
前作に引き続き購入したユーザーの評判は悪くなかったが、
苦手意識を持ってしまったユーザーを呼び戻すまでには至らず、
また、同じ月(2006年3月)に「ファイナルファンタジーXII」や
「エースコンバット・ゼロ」といった話題作が集中していたことから
販売数は18.1万本と大きく減少した。
バンプレストの今作の第一目標は、2作目で減ってしまった
約7万人を呼び戻すことであったという。

「1」と「2」の購入者を比較検証したところ、20代以上のユーザーは
ほぼ前作と変わっていないのに対し、「1」の最大支持層であった
18歳以下の学生層が大きく減少していることが判明。
「交響詩篇エウレカセブン」や「機動戦士ガンダムSEED」が
若年層を取り込むための目玉として起用された。

今回登場するのは以下の18作品。

「オーバーマン キングゲイナー」
「ブレンパワード」
「聖戦士ダンバイン」
「機甲戦記ドラグナー」
「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」
「機動武闘伝Gガンダム」
「機動新世紀ガンダムX」
「∀ガンダム」
「機動戦士ガンダム」
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
「機動戦士ガンダムSEED」
「真(チェンジ!!)ゲッターロボ 地球最後の日」
「交響詩篇エウレカセブン」
「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
「マクロスプラス」
「劇場版 機動戦艦ナデシコ the prince of darkness」
「リーンの翼」
「A.C.E.3 オリジナル」

オリジナルロボットのデザインは
「機動新世紀ガンダムX」「マクロスゼロ」の石垣純哉氏と
「叢」「交響詩篇エウレカセブン」の柳瀬敬之氏。
オリジナルキャラクターのデザインは
「ペルソナ3」「ステラデウス」の副島成記氏(アトラス)。

使用可能機体は100機以上、総登場機体は200機以上。
登場キャラクターは総勢94名、収録ボイスは30.000以上。
BGMは38曲、内15曲は「スパロボ」ですら実現し得なかった
ボーカル入りアニメ版主題歌が収録されている。
収録楽曲は以下の通り。(アニメのタイトルは割愛)

「キングゲイナー・オーバー!/福山芳樹」
「IN MY DREAM/真行寺恵里」
「ダンバインとぶ アーティスト/MIQ」
「夢色チェイサー アーティスト/鮎川麻弥」
「LAST IMPRESSION/TWO-MIX」
「Trust You Forever/鵜島仁文」
「DERAMS/ROMANTIC MODE」
「Resolution/ROMANTIC MODE」
「ターンAターン/西条秀樹」
「Realize/玉置成美」
「HEATS/影山ヒロノブ」
「DAYS/FLOW」
「sakura/ニルギリス」
「私の彼はパイロット/飯島真理」
「INFORMATION HIGH/SHARON APPLE」

難易度は「2」よりさらに低めに設定しているらしく、
シリーズ中最も初心者に優しい「A.C.E.」にしてあるとのこと。

A.C.E.3 予約特典
■PS2:「アナザーセンチュリーズエピソード 3 ザ ファイナル」

今回用意された予約特典は、

●アニメ主題歌歌詞カード+アニメ名場面シーンビジュアル
●オリジナルキャラクター公式設定資料集
●ピンナップCDアート作品集
●リバーシブルピンナップポスター
●「A.C.E.」&「A.C.E.2」ストーリーダイジェスト
●ダブル表紙仕様(A.C.E.ロゴデザイン&副島成記氏イラスト)
●総数60ページ以上、豪華製本装丁

という豪華ブックレット。
装着率は初回出荷分の30%となっている。

ちょうど新バージョンのCMも解禁になるので
ここから予約数が急上昇することは間違いない。
特典付きをおさえたい方はそろそろお急ぎを。

「2」で落ちて「3」で盛り返すというのがシリーズ物の傾向ということで、
バンプレストの目標は初回20万本、累計30万本以上。
本当にファイナルなのかは眉唾な気もするが、
これだけのカードを揃えればV字回復も達成出来るのではないか。
下手っぴにも安心というフロム某氏のお言葉を信じて
「1」以来久々に手を出してみる予定。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  タイトル:A.C.E. 3 THE FINAL
  メーカー:バンプレスト/フロム・ソフトウェア
   発売日:2007年9月6日
    価格:7,329円(税込み)
 公式サイト:http://www.ace-game.jp/ace03/top.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スパイダーマン3」DVD・BD・PS3・PS2で10月17日に一斉発売

2007年08月10日 | 作品紹介(ゲーム)
スパイダーマン3 3
(C) 2007 Sony Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.

■BD:「スパイダーマン トリロジーBOX」
■DVD:「スパイダーマン3 コレクターズエディション」

興行収入80億円を稼ぎ出したシリーズ最新作「スパイダーマン3」の
DVDがいよいよ10月17日に発売決定。
前2作からぐっとシリアス寄りになった展開に
否定的な意見も出たが、個人的には「アリ」。
惜しいのは、ピーターに芽生えた慢心も
ハリーとの友情もメリー・ジェーンとの恋愛も
サンドマンの哀しみも、あれもこれも詰め込み過ぎたせいで
映画としての焦点がボヤけてしまったこと。

映像のクオリティに関しては文句なし。
ブルーレイ再生機を所有しているなら迷わずBD版を購入するべき。
ただし、BD版は「1」「2」の単品か、「3」を含む3作セットの
「トリロジーBOX」のみで、「3」のみの単品発売は今のところなし。
DVDでは廉価版がリリース済みの
「パイレーツ・オブ・カリビアン」も高額のBD版が飛ぶように売れたので
BOXへの需要はかなり高いのではないか。
3作セットで(予約価格なら)1万円を下回る価格設定も
BD版であることや「パイレーツ」と比較してかなりの割安。
収録されている「1」「2」はしっかり特典映像付きで
「2」に至っては先日発売されたばかりのディレクターズカット版。
「スパイダーマン」好きなら
このためだけにでもPS3を持っておきたくなる豪華仕様だ。
私ももちろんBOXで確定。
他にも、ノーマルDVDの全作入りBOXやソフビ付きなど
様々な形態でのリリースが予定されているのでお好みに合わせて。
下のリンクはAmazonが用意した「スパイダーマン」特設コーナー。

スパイダーマン3

2002年5月に公開されたシリーズ第1弾の
「スパイダーマン」は興行収入75億円、DVD売り上げは90万枚。
2004年7月に公開された「スパイダーマン2」は
興行収入65億円、DVD売り上げは100万枚。
(DVDは現在も着実に数字を伸ばしている)
「スパイダーマン3」の興行収入はシリーズ最高の80億円。
DVDの販売数でもシリーズ最高を狙う。

スパイダーマン3 1

■PS3:「スパイダーマン3 スパイダーマン ミニフィギュア付き」
■PS2:「スパイダーマン3 スパイダーマン ミニフィギュア付き」

DVD・BDの発売に合わせ、PS3・PS2版も同時発売。
発売元は、これが日本市場参入第1弾となるアクティビジョン。
主戦場である海外ではあのEAを追い抜き、
現在トップシェアを獲得しているメーカーである。

ゲーム内容は両機種ともほぼ同じで、
スパイダーウェブを使ってビル街を飛び交い
依頼されたミッションをこなしていくアクションゲーム。
PS3版とPS2版の違いは以下の通り。

●PS3版はブルーレイディスク採用でハイビジョン映像を実現。
●収録ミッション数がPS3版は40話以上、PS2版は27話前後。
●映画の吹き替えを担当した同じキャストを起用して日本語音声を収録。
PS2版は日本語音声のみだが、PS3版はトビー・マグワイアも出演している
オリジナル英語音声に日本語字幕も同時収録。


■DS:「スパイダーマン2」

ゲーム化された「スパイダーマン」で
日本で最も売れたのが、ニンテンドーDS版「スパイダーマン2」の3万本。
劇場公開から1年近く経過していたり
公開終了とDVD発売の狭間にリリースされていたため
埋もれたことも多かったが、今回はDVD・BDとの同時発売。
ソニーグループの家電商品全般に
「スパイダーマン3」が看板キャラとして起用される予定で
ゲーム版への相乗効果は充分期待出来る。

スパイダーマン3 2

今回用意された予約特典は、日本では未発売の
「スパイダーマン3 ミニフィギュア」。
装着率はPS2・PS3版を合わせた初回受注分の50%を予定している。

*当BLOGでの新作紹介は、
 1:あくまでも開発途中のROMを使ってのプレイであること。
 2:数分のプレイによる第一印象に過ぎないこと。
 3:発売までに内容変更の可能性もあること。
 を予めお断りしておく。
 簡単に言えば、「あまりあてにしないでくれ」ということだ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  タイトル:スパイダーマン3
  メーカー:アクティビジョン
   発売日:2007年10月17日
    価格:PS3版・7140円(税込み)PS2版・6279円(税込み)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム的な作りが仇に。DS「資格検定DS」

2007年08月07日 | 作品紹介(ゲーム)
サイバーバズ&セガよりソフトを提供していただいたので
今回は「資格検定DS」を紹介する。
依頼文には

>ゲームを楽しんだ率直な感想をお書きください。

とあったので本当に率直に書かせていただくと、
このソフトはゲーム化の仕方で大きなミスを犯しているように思う。


■DS:「資格検定DS」

●資格取得を考える人は多い。
●現在のDSには、学習意欲を持ったユーザーが多数存在している。
●任天堂がまだ手を出していない。

企画の段階で、もう半分は成功したようなものである。
しかし、セガはせっかくの金の卵を孵すことが出来なかった。

「資格検定DS」のパッケージにはこうある。

気になるあの試験の中身、覗いてみませんか?
誰もが知っている国家試験から意外な資格まで、
実在する50種類以上の検定問題を収録!


収録されている資格は以下の通り。(五十音順)

・あん摩マッサージ師国家試験
・インテリアコーディネーター資格試験
・映画検定
・英国王立音楽検定
・家電製品アドバイザー試験
・介護福祉士国家試験
・看護士国家試験
・管理栄養士国家試験
・きき酒師呼称資格認定試験
・きもの文化検定
・行政書士試験
・公害防止管理者等国家試験
・コーヒ-&ティーアドバイザー呼称資格認定試験
・小型船舶操縦士試験
・国内旅行業務取扱管理者試験
・シガーアドバイザー呼称資格認定試験
・時刻表検定試験
・自動車整備士技能検定
・司法書士試験
・司法試験
・社会福祉国家試験
・樹木医資格試験
・少女漫画検定
・焼酎アドバイザー呼称資格認定試験
・鍼灸マッサージ師国家試験
・スーパーマーケット検定
・スピリッツアドバイザー呼称資格認定試験
・世界遺産検定
・ソムリエ/ワインコーディネーター呼称資格認定試験
・体育施設管理師資格試験
・チーズコーディネーター呼称資格認定試験
・地図力検定試験
・中国酒類鑑定士呼称資格認定試験
・東京シティガイド検定
・トリマー資格取得試験
・日商PC検定試験
・日本茶アドバイザー認定試験
・パーティーコーディネーター呼称資格認定試験
・話しことば検定
・パラグライディング技能試験
・販売士検定試験
・ビアアドバイザー呼称資格認定試験
・ビジネス能力検定[B検]
・美容師国家試験
・ファイナンシャル・プランニング技能検定
・フードオーガナイザー呼称資格認定試験
・風林火山 武田検定
・フォトマスター検定
・ベジフル検定?目指せ野菜ソムリエ
・ベビーシッター資格認定試験
・ヘルスケアプランナー検定
・漫画検定
・薬剤師国家試験
・旅行地理検定試験

資格検定DS 1

これだけのジャンルを揃えたのなら、
データベースソフトとして初めから全ての問題を
選べるようにすれば良かったと思うのだが、
何故か「資格検定DS」はゲーム的な縛りが強く
初めから選択出来る試験は6つしかない。
より多くの問題にチャレンジするには、それら全てに合格しなければならず、
さらに画像にもある通り、受験するには受験票が必要となる。
ゲーム開始時に用意された受験票はたったの3枚。
3問間違えた時点で不合格が確定し、1枚終了。
3枚使い切ると、もう受験すら出来なくなってしまう。
受験票を獲得するには、全てのジャンルからランダムで出題される
教養試験で高得点を稼がなくてはならないため、
プレーヤーは強制的にこのモードを何度もプレイしなければならない。
受験票1枚獲得するのも一苦労のバランス設定も疑問だが、
そもそも、受験票なるシステムが本当にこのソフトで必要だったのであろうか。
私は力強く「必要なかった」と断言しておきたい。

そうまでして試験に合格しても、次にオープンになるのが
自分に興味のある資格かどうかは分からないという恐怖のロシアンルーレット。
任天堂から発売された「常識力トレーニングDS」のような
一般常識程度のトレーニングソフトならば、時間や進行に合わせて
徐々にオープンにしていく方式もアリかとは思うが、
豊富なジャンルを用意していますと謳ったソフトで
初めから選択出来る問題が限られているのはどう考えてもおかしい。
開発を担当したランド・ホー
セガから発売されたPSP「脳力トレーナー・ポータブル」「アハ体験」、
バンダイナムコより発売されたDS「名探偵コナン 探偵力トレーナー」など
知育系ソフトの開発には慣れているはずの会社である。
なのに、どうしてこんな単純なミスに気付かなかったのか。
「資格検定DS」の購入を考えるユーザーが、
収録された全ての資格に興味を持っているはずなど無いというのに。
好きなジャンルの問題だけを「つまみ食い」出来れば
それで満足というユーザーは多いと思うのだが。

タッチペン操作を基本にしていながら、試験を途中で止める場合には
スタートボタンを押さなければならなかったり、
操作周りももう一歩気配りが足らない。
パネルモードやアイテムなどの無駄なモードを追加するぐらいなら
もっと基本の部分をしっかり作り込んで欲しかった。

サイバーバズ&セガには申し訳ないが、期待の大きかったソフトだけに
今回は難点ばかりが目についてしまった。
全ての問題を初めからオープンにし、受験票システムを廃止するだけで
万人に勧められる良質ソフトになるはずである。
改良版の発売に期待したい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  タイトル:資格検定DS
  メーカー:セガ
   発売日:2007年7月26日
    価格:3990円(税込み)
 公式サイト:http://shikakukentei.sega.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2作目で芽が出た、DS「ドンキーコング ジャングルクライマー」

2007年07月31日 | 作品紹介(ゲーム)

■DS:「ドンキーコング ジャングルクライマー」

今回紹介する「ドンキーコング ジャングルクライマー」は
2005年5月に発売になったGBA「ぶらぶらドンキー」の続編である。
2005年5月と言えば、4月に「nintendogs」、5月に「脳トレ」と
話題作が立て続けに投入され、DSが大ブレイクの兆しを見せ始めた
まさにその瞬間であることから、この時期にリリースされた
GBA用ソフトはいずれも存在感が薄くなってしまった。
そういった経緯もあり、「ぶらぶらドンキー」の累計販売本数は約6万本。
人気キャラクターを起用した任天堂発のアクションとしては
不発と言って良い成績に終わっている。

今回の「ジャングルクライマー」について、発売元である任天堂自ら

「Lボタンで左手、Rボタンで右手を操作。
 ドンキーコングの新しいアクションゲーム」

と謳っているのは、認知度の低い「ぶらぶらドンキー」の
続編として発売するより、いっそDS発の新作として
仕切り直したいという気持ちもあるのだろう。

「ぶらぶらドンキー」のシステムを大雑把に説明すると、
2本のジョイスティックのかわりにLRボタンを使って
縦にも横にも移動可能な「クレイジークライマー」である。
ドンキーらしい仕掛けもほどほどにはあるのだが、
十字キーのかわりにLRボタンを移動手段に採用したことが
ゲーム性を高めるまでには至っておらず、「ヨッシーの万有引力」と同じ、
一風変わった操作方法でアクションゲームとしての凡庸さを
誤摩化したような印象を受ける作品であった。

しかし、本作は「ぶらぶらドンキー」に比べて
あらゆる部分が大幅にパワーアップされている。
GBAであることを踏まえても見劣りのしたグラフィックは
「スーパードンキーコング」クラスまで引き上げられ、
DSの2画面を活かしたステージ構成や
前作はなかなか得られなかったスピード感もそこそこついた。
前作の不満点をひとつずつ丁寧に潰していったのが良く分かる。

正直な話、前作をプレイした時は「これは続編はないな」と思っていた。
「ぶらぶらドンキー」という種から芽は出ないと思っていたのだ。
そんな私の予感は嬉しい方に裏切られ、辛抱強く水をやり続けた
パオンの努力が実り、2作目にして見事に芽が出た。
最初からこのレベルで出せ、という気持ちもないではないが
一風変わった操作方法のアクションがお好きな方ならそこそこお勧めだ。


■GBA:「ぶらぶらドンキー」

GBAでリリースされた前作。
マーケットプレイスで絶賛投げ売り中。
店頭でも1000円前後で見つかるのではないか。


■Wii:「ドンキーコング たるジェットレース」

個人的には納得のいかない「ドンキー」タイトル。
嗚呼、タルコンガ。

【紹介記事】タルコンを切り捨てたメリットなし…Wii「ドンキーコング たるジェットレース」

*当BLOGでの新作紹介は、
 1:あくまでも開発途中のROMを使ってのプレイであること。
 2:数分のプレイによる第一印象に過ぎないこと。
 3:発売までに内容変更の可能性もあること。
 を予めお断りしておく。
 簡単に言えば、「あまりあてにしないでくれ」ということだ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  タイトル:ドンキーコング ジャングルクライマー
  メーカー:任天堂
   発売日:2007年8月9日
    価格:4800円(税込み)
 公式サイト:http://www.nintendo.co.jp/ds/abuj/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機織りから爆笑ツールまで。DS「大人のDS顔トレーニング」

2007年07月17日 | 作品紹介(ゲーム)

■DS:「フェイスニングで表情豊かに印象アップ 大人のDS顔トレーニング」

人間の顔には、前頭筋、眼輪筋、大頬骨筋、笑筋など、
様々な表情を作り出すために約30種類もの筋肉、
表情筋が存在しているのだが、普段の生活で使用されているのは
このうちの約30%、10種類前後と言われている。
表情筋は、随意筋(手や足など、意識して動かせる筋肉)と
不随意筋(心臓や瞳孔など、意識して動かすことの出来ない筋肉)の
双方の性質を持つ特殊な筋肉であり、スポーツクラブに置いてある
トレーニングマシンなどでは鍛えることが出来ない。
この部分に目を付け、普段使っていない表情筋をフル活用することで
アンチエイジング効果を得ようと考案されたのが「フェイスニング」である。
一般に「フェイスニング」には、表情を豊かにする、シワやたるみの解消、
美肌効果、脳の活性化、脂肪燃焼など、様々な効果があると言われている。
(効果には個人差があり)

今回、「脳トレ」「お料理ナビ」で獲得した女性ユーザーに向けて
任天堂が送り出す新たな戦略ソフトが
「フェイスニングで表情豊かに印象アップ 大人のDS顔トレーニング」である。
「フェイスニング」を基礎から分かり易く説明し、
誰もが手軽に「フェイスニング」体験出来るように作られた
表情筋トレーニングソフトで、任天堂の女性社員を中心に
企画立案された作品らしい。
「フェイスニング」の開発者であり、書籍やDVDなど
様々なメディアで活躍中の犬童文子氏が本作の監修を担当している。

基本は、「脳トレ」と同じくDSを縦型にし、
左画面に表示される手本通りの表情を再現するだけ。
右画面には、GBAスロットに差し込んだ小型カメラ(本作に同梱)で
撮影された自分の顔が表示されている。
顔を動かすタイミングや静止時間のカウント等は
音声ガイドがサポートしてくれるので、思う存分「変顔」をしても大丈夫。
2、3種類トレーニングをしただけで「顔が疲れた」と実感出来たのは、
表情筋が鈍っている何よりの証拠であろう。

タイトルやパッケージの雰囲気からして
完全な女性向けと思われているかも知れないが、
人と接する仕事をしている人間にとって、表情が少ないことは
「無愛想」と取られかねない深刻な問題でもある。
また、写真を撮影されるといつも表情が強張ってしまうという方や、
人から「笑顔が固い」などと言われた経験のある方にもお勧めだ。

鶴の機織りよろしく、ひとりで黙々とトレーニングに励むも良し、
仲の良い友人や恋人と一緒にプレイして
トレーニング中の顔を眺めて楽しむも良し、
プレイスタイルによってトレーニングソフトが爆笑ツールにもなる。
毎日鍛えれば、いつの日か時東ぁみを抜き去ることも出来よう。

本作には、「フェイスニングスキャン」と名付けられた小型カメラと
DS・DS Liteに使用可能な専用スタンドが同梱されているのだが、
カメラの性能が予想以上に良いので驚いた。
スタンドはチープだが、このカメラ同梱で4800円は安い。
本作だけで終わらせることなく、様々な形で活用して欲しい。

大人のDS顔トレーニング
■DS:「フェイスニングで表情豊かに印象アップ 大人のDS顔トレーニング」

おまけトリビア。
「顔トレ」の画面写真でモデルを務めている伊東花桜氏は
フェイスニング講師の資格も持っている、らしい。
ただの素人モデルではなかったのだな。ほほぅ。

*当BLOGでの新作紹介は、
 1:あくまでも開発途中のROMを使ってのプレイであること。
 2:数分のプレイによる第一印象に過ぎないこと。
 3:発売までに内容変更の可能性もあること。
 を予めお断りしておく。
 簡単に言えば、「あまりあてにしないでくれ」ということだ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  タイトル:大人のDS顔トレーニング
  メーカー:任天堂
   発売日:2007年8月2日
    価格:4800円(税込み)
 公式サイト:http://touch-ds.jp/mfs/kao_training/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS3「THE EYE OF JUDGMENT 機神の叛乱」追加データは有料を予定

2007年07月10日 | 作品紹介(ゲーム)
*3日にアップした記事にいくつか追記。
追記した中でも重要な箇所は赤字にしてある。


■PS3:「THE EYE OF JUDGMENT BIOLITH REBELLION 機神の叛乱」

SCEが今秋の重点タイトルとして位置づけている
「THE EYE OF JUDGMENT」の発売日が10月25日に決定した。

「THE EYE OF JUDGMENT」は
PS3本体に「PLAY STATION Eye」なるカメラを装着し
専用のプレイマット上にカードを置くだけで
画面上に美麗なグラフィックで描かれたキャラクターが登場するカードゲーム。
メインテーマはStone Sourが手掛ける。

通常、10月発売の商品の受注は8月なのだが
「PLAY STATION Eye」など同梱アイテムの部材調達に
時間を要するため早期の受注となった。
初回生産数は4万本を上限としており、
追加出荷分に関しては現在のところまだ未定。

基本システムは、3×3の合計9マスの土地(プレイマット上)に
プレーヤーが交互にカードを出し合い、
先に5つの土地を支配したほうが勝ちという意外とシンプルなもの。
肝となるのは、攻撃力や攻撃範囲、属性など
合計で100種類以上用意されているというバリエーション豊かなカードを
プレーヤーがどう操るかという点。
マップが狭い分、常に先読みしながらのプレイを要求されるため
プレイした印象はカードゲームというより将棋やチェスに近い。

製品に同梱されるものは、

・PS3「THE EYE OF JUDGMENT」ソフト
・PLAY STATION Eye
・カメラスタンド
・専用プレイマット
・スターターキット
 (基本セット30枚、ブースター8枚、操作カード4枚)

価格は税込みで9,980円。

ソフトをより深く楽しむためのスターターパックと
ブースターパックの発売も予定されている。
カードの販売に関しては、タカラトミーが
日本国内の独占販売権をハズブロ社より取得しており
ソフトの追加データ配信に合わせて発売していく。
カードの第1弾は、ソフトと同じ10月25日発売。
スターターには、今後発売される物も含めて
全てのバージョンにレアカードが1枚ずつ封入される。

価格はスターターが30枚入りで1500円、ブースターが8枚入りで380円。
スターターはともかく、ブースターの8枚380円は
二次元バーコードを埋め込んだ特殊カードであることを
考慮しても割高な印象は拭えない。

長期的な販売を視野に入れた本作は、
2008年2月に追加データの第1弾(Set2)が、
2008年6月に追加データの第2弾(Set3)が
「PLAYSTATION Store」にて配信される予定。
SCEではSet3までを一括りにして「Block 1」と考えており、
好調であれば「Block 2」以降の展開も考えているとのこと。
Set3の配信後、Set2とSet3を1枚のDVDに収録した
パッケージ版の販売も予定している。

追加データは、各バージョンごとに
約100種類のカードデータが収録され、インストールすることで
ゲーム中に新たなカードが出現する仕組み。
新たなカードを呼び出すには、当然新たなブースターパックを
買い求めなければならず、
追加データも(今のところ)バージョンごとに
約2000円~3000円を予定している
とのことなので
本作に相当つぎ込む覚悟がなければ
最強のデッキを構築することは難しいかも知れない。
ソフトの販売とカードの販売をどちらかが一手に引き受けていれば
追加データの無料配信ぐらいは可能だったような気がするのだが。

カメラの精度にこだわったというだけあり、
カードの位置や裏表を変えると
その都度画面にも変化が現れるのは飛び出す絵本を
見ているようで確かに楽しい。
ただ、視覚的なインパクトはそう長く続くものではなく
プレイする度にカメラを装着し、マットを広げる手間を
惜しむ方も徐々に増えて来そうな予感はする。
(特に私のような面倒臭がりの場合)
中身は「超絶版・数陣タイセン」といった雰囲気で
決して嫌いではないので、せめてあと1000円安くして欲しかった。

4日追記。
「道の上 空の下」様によると
「THE EYE OF JUDGEMENT」ではなく
「THE EYE OF JUDGMENT」が正しい表記とのこと。
何と、全く気付いていなかった。お恥ずかしい。

*当BLOGでの新作紹介は、
 1:あくまでも開発途中のROMを使ってのプレイであること。
 2:数分のプレイによる第一印象に過ぎないこと。
 3:発売までに内容変更の可能性もあること。
 を予めお断りしておく。
 簡単に言えば、「あまりあてにしないでくれ」ということだ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  タイトル:THE EYE OF JUDGMENT
  メーカー:SCE
   発売日:2007年10月25日
    価格:9980円(税込み)
 公式サイト:http://www.jp.playstation.com/scej/title/eoj/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする