忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

【訃報】松本零士、85歳

2023年02月20日 | 瓦版


▼【訃報】松本零士、85歳


<Amazon>
発売中■Blu-ray:松本零士 関連作品一覧
発売中■コミック:松本零士 関連作品一覧
発売中■Kindle:松本零士 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:松本零士 関連作品一覧
<楽天ブックス>
発売中■Blu-ray:松本零士 関連作品一覧
発売中■コミック:松本零士 関連作品一覧
発売中■楽天kobo:松本零士 関連作品一覧

●松本零士さん死去 長女が追悼「物語を描き続けることに思いを馳せ駆け抜けた、幸せな人生だったと思います」

「漫画家として物語を描き続けることに思いを馳せ駆け抜けた、幸せな人生だったと思います。
『遠く時の輪の接する処で、また巡り会える』と松本は常々申しておりました。
私たちもその言葉を信じ、その日を楽しみにしています。
これまで応援くださいましたファンの皆様、作品を世に送り出してくださいました関係各社の皆様、
お世話になりました各自治体ならびに各団体の皆様、若かりし頃から共に切磋琢磨してくださった
漫画家の先生方、そして旅立ちにあたりサポートしてくださいました病院の皆様、
心より深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました」


「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」などで知られる松本零士が
2月13日午前、急性心不全の為に都内の病院にて逝去した。85歳だった。
当BLOGを開設してからの19年で、おそらく最も多く名前のあがった漫画家が松本零士だと思う。
天体に憧れを抱き、夜空を見上げてはあれこれ空想に耽っていた幼少期は
「銀河鉄道999」によって作られたもので、『私』という人間の基礎は
松本零士作品で出来ていると言っても過言ではない。
楳図かずおや永井豪、円谷英二も多大な影響を与えてくれたが
生き様や美学という点では、松本零士の作品に教えられたことが本当に多い。
2011年に大丸心斎橋で開催された「松本零士の世界展」にも行き、
メーテルのパネルの前に立って写真を撮ってもらったことがつい昨日のことのようだ。
つい先日も、U-NEXTで配信されていた2018年制作のドラマ「銀河鉄道999 Galaxy Live Drama」を見て
「やはりコミックやアニメには到底及ばないな」と思っていたばかりだった。

あまりにも思い入れが強過ぎて、何をどう書いても今の気持ちに届きそうにないので
当BLOGの過去記事から松本零士に関する記事をいくつか再掲することにした。
『遠く時の輪の接する処で、また巡り会える』なら、その時こそは直接「ありがとうございました」と伝えたい。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

<Amazon>
02月28日発売■コミック:新竹取物語 1000年女王 特装版: 上下巻+イラスト集付き限定セット
<楽天ブックス>
02月28日発売■コミック:新竹取物語 1000年女王 特装版: 上下巻+イラスト集付き限定セット

今年で画業70周年を迎え、来週発売の「1000年女王」を皮切りに
いくつかの企画が立ち上がっていたはず。
それらが今後どうなるのかはわからないが、出来るだけ形として世に出て欲しい。



【関連記事】「銀河鉄道999 テレビシリーズ」がBlu-ray化+映画「キャプテン・ハーロック」

当BLOGを長く読んでいただいている方ならば、私が最も敬愛する漫画家が松本零士であり、
不動のNo.1フェイバリット漫画が「銀河鉄道999」であることは耳タコ(いや、目か)ではないかと思う。
本放送をリアルタイムに見ていた私は、コミックス&TVアニメ版の鉄郎に
自分自身を重ねながら、「今度はどんな星に連れていってくれるのか」と
毎週ワクワクしていたのを昨日のことのように思い出す。

松本零士の描く「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」には浪漫がある。
SFとしての整合性よりもマンガ的なダイナミズムが優先されることも多かったが
半ズボン姿でチャリンコに乗り、野山を駆け回っていた当時の私にとってはむしろその方が都合が良かった。
惑星ごとに異なる文化、気候、停車時間(その惑星の1日)だけで
空想の翼をどこまでも伸ばすことが出来た。

・地球に日射病があるように、土星には土星射病がある
・機械の体を手に入れた人間達の生身の姿が冥王星の氷の下に眠っている
・生命はとうに死滅し、残された兵器だけが未だに命令に忠実に動いている星がある
・蛍のように人体が発光し、その部位によって貧富の差が生まれる星がある
・雪女は実は機械の体で、生身だった頃はラーメンが好きだった
・マカロニと同じ形をした星の名がマカロニグラタン

放っておくといくらでも出て来るので止めておこう。

鉄郎とメーテルの行く先々で展開するストーリーには
いつも人の情けの有り難みや、人の欲深さが詰まっていた。
「銀河鉄道999」は紛れも無いSFコミック(アニメ)だが、
同時に「寅さん」シリーズにも通じる人情劇でもあり、
そのことが大人までをも巻き込んで社会現象化した原因ではないかと思う。

ゲーム化には恵まれない、むしろ呪われていると知りつつ
DS版にもやっぱり手を出して、やっぱり泣いた。
池田昌子が「ありえへん∞世界」で妙な関西弁を操りながら
ナレーションをしているのを聴くたびに「嗚呼、私のメーテルが」と嘆いている。
これからもこんな調子で、おそらく死ぬまで「銀河鉄道999」が好きなんだろうと思う。



【関連記事】「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」がBD化

日本のアニメ業界にとって、後に繋がる「変革の種」が蒔かれた1980年から1985年までの主なヒット作品は以下の通り。
なお、興行収入に関しては1999年までが配給収入発表、2000年より興行収入発表に切り替わっているため、
当時発表された配給収入を元に算出した大まかな数字となっている。

1980年:「ヤマトよ永遠に」23.0億円
1980年:「ドラえもん のび太の恐竜」(同時上映「モスラ対ゴジラ」)26.4億円
1981年:「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」19.6億円
1981年:「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」29.8億円
1982年:「ドラえもん のび太の大魔境」20.7億円
1982年:「1000年女王」17.2億円
1982年:「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」21.9億円
1983年:「ドラえもん のび太の海底鬼岩城」17.0億円
1983年:「幻魔大戦」18.0億円
1983年:「宇宙戦艦ヤマト 完結編」17.2億円
1984年:「ドラえもん のび太の魔界大冒険」28.1億円
1985年:「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」20.4億円
1985年:「うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ」(同時上映「愛・旅立ち」)19.9億円

1980年代当時、薬師丸ひろ子や原田知世などの人気スターを続々と送り出し、
映画界の話題を独占していた角川のアニメ参入第1弾として大々的なプロモーションを展開していた「幻魔大戦」と、
未だに熱狂的なファンを持つ「機動戦士ガンダム」の完結編を除くと、松本零士作品か「ドラえもん」しか残らないという状況。
「うる星やつら2」が公開された1984年は、「風の谷のナウシカ」「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」など
アニメ界の風向きを大きく変える作品が続々と登場していたのだが、興収的には今ひとつ振るわなかった。

種の蒔かれる瞬間を劇場で観ることの出来た、幸運な世代である私は
「宇宙戦艦ヤマト 完結編」が公開された翌年に「風の谷のナウシカ」「うる星やつら2」が
相次いで公開されたことの衝撃を良く覚えている。
多少の想い出補正がかかっていることを差し引いてもいずれの作品も未だに古びない、素晴らしい作品ばかり。



【関連記事】「銀河鉄道999」「さよなら銀河鉄道999」ドルビーシネマ版で2022年劇場公開

<Amazon>
発売中■Blu-ray:銀河鉄道999 4Kリマスター版 4K ULTRA HD Blu-ray
発売中■Blu-ray:さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- 4Kリマスター版 4K ULTRA HD Blu-ray
発売中■Blu-ray:銀河鉄道999 THE MOVIE 4KリマスターBOX
<楽天ブックス>
発売中■Blu-ray:銀河鉄道999 4Kリマスター版 4K ULTRA HD Blu-ray
発売中■Blu-ray:さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- 4Kリマスター版 4K ULTRA HD Blu-ray
発売中■Blu-ray:銀河鉄道999 THE MOVIE 4KリマスターBOX

少年期からのバイブルとして今でも読み返している、松本零士の傑作「銀河鉄道999」。
子供向けの作品しかヒットしないと言われていた劇場用アニメに新たな風を送り込んだパイオニア的存在で、
1979年公開の劇場版第1作は年間配給収入ランキングで1位を獲得。これはアニメ映画では史上初の快挙だった。
2年後に公開された「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」も1981年度の第9位にランクイン。
一部のファンからは「『さよなら』は蛇足」と書かれてたりもしているのだが
オープニングで鉄郎を送り出す老パルチザンの森山周一郎や
「スター・ウォーズ」そのものな黒騎士ファウストの江守徹など
名キャラクターも多く、やはり2作揃っての「銀河鉄道999」というイメージが強い。
幼い頃の私は缶ペンケースも下敷きも「銀河鉄道999」、美術の授業で出された課題ではメーテルをデッサンし
初めて英語詞で全編歌えるようになったのは「さよなら銀河鉄道999」のエンディング曲に採用された
メアリー・マクレガーの「SAYONARA」だった。

1979年に公開された「銀河鉄道999」と1981年公開の「さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-」の2作が
ドルビーシネマ版となって復活し、劇場公開されることになった。
最新鋭のHDR映像技術であるドルビービジョンを使い高輝度・高コントラストを実現。
キャラクターの色合いを鮮やかに蘇らせ、フィルムが本来持っていたが
当時の技術では確認できなかった暗めのシーンや背景の細かな部分まで楽しむことが出来る。
上映をドルビー音響対応のスクリーンに絞っていることもあり、
天井や壁面に設置された多数のスピーカーにより臨場感たっぷりのサウンドで名作を楽しめる。



【関連記事】掌に星空を「ホームスター ポータブル」
【関連記事】映画「新 宇宙戦艦ヤマト 復活篇」のDVDが届いたわけだが
【関連記事】わしはこんなヤマト、みとうはなかった。映画「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」
【関連記事】ココが凄いよ「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(実写版 宇宙戦艦ヤマト)
【関連記事】では誰がメーテルならば文句がないのか選手権
【関連記事】2022年5月2週発売の新作(「銀河鉄道999 4Kリマスター」発売)



▼楽天モバイル受付中



受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中



★しのびんのほしいもの&いつか買うリスト


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年2月4週発売の新作、Swi... | トップ | アクションSTGの傑作「重装機... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

瓦版」カテゴリの最新記事