▼Amazon ファッションタイムセール祭りは19日23時59分まで
6月19日23時59分まで★Amazon ファッションタイムセール祭り
開催中★Amazon 父の日ギフト
<楽天>
開催中★楽天 父の日ギフト
6月20日23時59分まで★楽天トラベル スーパーSALE 2023年6月度
6月28日9時59分まで★楽天スーパーDEAL アイリスオーヤマ 関連商品が最大50%ポイント還元
<MSストア>
6月25日まで★Xbox Series Sとアクセサリの同時購入で最大60%(4,000円)OFF(*リンクはこちら)
楽天本体よりも長期間開催されてきた楽天トラベルのスーパーSALEが20日で終了。
夏の旅行計画を立てている方はお忘れなく。
▼今週発売の新作リスト早見表
<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)
▼今週発売の書籍関連
<Amazon>
06月20日発売■雑誌:SWITCH Vol.41 No.7 特集 坂本龍一 Ars longa、 vita brevis. 芸術は長く、人生は短し
06月21日発売■書籍:ぼくはあと何回、満月を見るだろう
<楽天ブックス>
06月20日発売■雑誌:SWITCH Vol.41 No.7 特集 坂本龍一 Ars longa、 vita brevis. 芸術は長く、人生は短し
06月21日発売■書籍:ぼくはあと何回、満月を見るだろう
文芸誌「新潮」にて2022年7月号から23年2月号まで連載された
「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」が書籍化。
坂本氏の言葉を、編集者・ジャーナリストの鈴木正文を聞き手に迎えて文字化したもの。
病の中でも衰えなかった創作への情熱や、家族への想い、数々の交友録などを語っている。
<Amazon>
06月21日発売■書籍:国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか?
<楽天ブックス>
06月21日発売■書籍:国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか?
日本人にいきなり「ウルティマ」は無理だよね、と思ったのかどうなのか
初心者向けにわかりやすくシステムが整理され、一部からはお使いと揶揄されながらも
敢えて進行ルートを指定した「ドラゴンクエスト」の登場で日本ではRPGが定着した。
そしてそんな「ドラクエ」に追いつけ追い越せで登場したのが「ファイナルファンタジー」。
日本で生まれ、国民的RPGに上り詰めた2大シリーズについての歴史を振り返り
その偉大な功績を検証する書籍が21日に発売。
著者は元スクウェア・エニックスのプロデューサーで
TBSラジオ「アフター6ジャンクション」でもおなじみの渡辺範明氏。
鳥嶋和彦氏の「ドラクエ・FF誕生の時代をかたる」ロングインタビューも収録。
表紙にはライムスター宇多丸や、最近なぜか裏方のポジションを抜け出して
メディア露出も増えてきたプロデューサーの佐久間宣行氏の推薦コメントも。
関わっている人物からして、先日回収騒ぎになった某歴史書のようなことは無いであろうし
2大RPG好きの方はチェックしておきたい1冊だ。
<Amazon>
本日発売■書籍:スタジオジブリ物語 (集英社新書)/ 鈴木敏夫
<楽天ブックス>
本日発売■書籍:スタジオジブリ物語 (集英社新書)/ 鈴木敏夫
「風の谷のナウシカ」から始まったスタジオジブリの歴史を全て知る
名プロデューサー・鈴木敏夫氏が執筆した40年間の物語が本日発売。
「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「もののけ姫」
「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」「崖の上のポニョ」「風立ちぬ」、そして公開を来月に控えた
「君たちはどう生きるか」まで、各章のタイトルに歴代作品を冠していて見出しだけで圧巻。
▼今週発売のゲーム&ゲーム関連商品
<Amazon>
06月22日発売■PS5:ファイナルファンタジー16 FINAL FANTASY XVI
06月22日発売■PS5:ファイナルファンタジー16 FINAL FANTASY XVI Amazon特典付
<楽天ブックス>
06月22日発売■PS5:ファイナルファンタジー16 FINAL FANTASY XVI
今週発売新作の主役は、「ファイナルファンタジー16」。
長らく続いた品薄が解消され本体の供給も安定してきたPS5の起爆剤として期待される1本。
ナンバシングシリーズの最新作は約6年振りということで
事前の期待値も高く、先日配信開始になった体験版の評判も上々。
国内では販売数に若干翳りの見えているFFブランドではあるが
海外では絶好調で、前作「Final Fantasy XV」は世界累計で1,090万本で歴代2位の好記録となっている。
本作の発売が市場に与える影響は、日本国内よりもむしろ海外の方が大きいかも知れない。
<スクエニ e-STORE検索>
06月22日発売■PS5:ファイナルファンタジー 関連商品一覧(*リンクはこちら)
<Amazon>
06月22日発売■PS5:ファイナルファンタジー16 関連商品一覧
06月22日発売■PS5:ファイナルファンタジー16 同梱本体 通常版(CFIJ-10007)
06月22日発売■PS5:ファイナルファンタジー16 同梱本体 DE版(CFIJ-10008)
06月22日発売■PS5:DualSense ワイヤレスコントローラー FINAL FANTASY XVIリミテッドエディション(CFIJ-15500)
<楽天ブックス検索>
06月22日発売■PS5:ファイナルファンタジー16 関連商品一覧
06月22日発売■PS5:ファイナルファンタジー16 同梱本体 通常版(CFIJ-10007)
06月22日発売■PS5:ファイナルファンタジー16 同梱本体 DE版(CFIJ-10008)
06月22日発売■PS5:DualSense ワイヤレスコントローラー FINAL FANTASY XVIリミテッドエディション(CFIJ-15500)
「FF16」を同梱したPS5本体は、通常版とデジタル・エディションの2種類で発売。
数量限定生産ではあるが中身は特別デザインというわけではなく通常本体と同じ仕様で
ソフトのDL版とゲーム内アイテムがいくつか付属しているだけのもの。
型番は通常版がCFIJ-10007、デジタルエディションはCFIJ-10008。
希望小売価格は通常版が6万7,980円、デジタルエディションは5万6,980円。
ソフト単体の価格が9,900円なので、同梱版は2,500円ほど割安となり
「FF16」に合わせてPS5デビューしようと思っていた方なら良いかもしれない。
逆に、このために本体を買い増す必要性はほぼ無い。
<Amazon>
06月23日発売■Switch:ソニックオリジンズ・プラス
06月23日発売■PS5:ソニックオリジンズ・プラス
06月23日発売■PS4:ソニックオリジンズ・プラス
<楽天ブックス>
06月23日発売■Switch:ソニックオリジンズ・プラス
06月23日発売■PS5:ソニックオリジンズ・プラス
06月23日発売■PS4:ソニックオリジンズ・プラス
今やハリウッド映画界でも大人気ヒーローになっているソニックの元祖とも言える
メガドライブ版「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」「ソニックCD」
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3&ナックルズ」を収録した
「ソニックオリジンズ」にゲームギア版の12タイトルを追加した
MD&GG時代のソニックシリーズ補完バージョンが発売。
前作に収録された「ソニックCD」でもナックルズが選択できたり新規ルートが追加されるなど
単なる復刻移植にとどまらないおまけ付き。
パッケージ版のみのオリジナル特典はオリジナルアートブック、
メガドライブ風リバーシブルジャケット、二次元コードで楽しむBGM集など。
前作はタイトル数の少なさで見送ったのだが、初期フルコンプで3,500円ほどならコスパは高い。
Nintendo Switch Online追加パックに6月23日より「ファイアーエムブレム 封印の剣 / 烈火の剣」が追加されますね。前回の「マリオアドバンス」シリーズ一挙3本追加といい、追加パックの加入者増に力を入れていく方向なのかもしれません。 pic.twitter.com/UCHgIqlI0A
— 忍之閻魔帳 (@sinobintage) June 16, 2023
Nintendo Switch Online追加パックでは、GBA版の「ファイアーエムブレム 封印の剣 / 烈火の剣」が23日より追加。
どちらも中古市場ではプレミアのついているソフトなので、嬉しい方も多いのでは。
▼今週発売の映像作品&新譜
<Amazon>
06月21日発売■Blu-ray:Ado カムパネルラ
<楽天ブックス>
06月21日発売■Blu-ray:Ado カムパネルラ
Ado初のライブBlu-rayが6月21日に発売決定。
昨年8月の埼玉・さいたまスーパーアリーナ公演「カムパネルラ」の模様を収録したもの。
「うっせぇわ」「踊」「新時代」「私は最強」など全24曲構成。
初回限定盤にはAdoの副音声が収められ、特典として60ページのライブフォトブックを同梱。
スマホやテレビで本編を視聴できる配信サービス「NeSTREAM LIVE」の視聴シリアルコードも封入される。
YouTubeに公開された「新時代」の映像を見る限り、ボーカルと体の揺れが全くリンクしていないので
ステージに立っているのは本人ではなくダンサーではないかと思うが、演出は良く考えられていて楽しい。
スプラトゥーンのシオカラライブが楽しいのと似た感覚で楽しめば良いか。
<Amazon>
06月21日発売■CD:アイドル / YOASOBI
<楽天ブックス>
06月21日発売■CD:アイドル / YOASOBI
年齢と共にだんだんとアニメを見る本数の減っている私が
珍しく毎週楽しみにしている「推しの子」のOPテーマとして
世界の音楽チャートも席巻しているYOASOBIの「アイドル」がCDで発売。
「アイドル」のフルVer、アニメVer、先日配信開始になった英語Ver、インストVer.の4パターンを収録。
完全生産限定盤は7inchレコードサイズの紙ジャケットとポスター型ブックレット付き。
ブックレットには赤坂アカ書き下ろしの「アイドル」原作小説「45510」が収録されている。
原作は存在すら知らなかったので1話で度肝を抜かれてからU-NEXTで追いかけて見ているのだが
過酷なアイドルの世界を描きつつ、ミステリーとしても良く出来ていて、なるほど話題になるのも頷ける。
それにしてもハロプロ出身組はやはりすごい。
鈴木愛理に限った話ではないが、基礎を固めた上にテクニック(装飾)をつけていくという
至極まっとうな教育を受けてきたアイドルならではの地肩の強さがある。
原曲ではドライに歌っている部分に生身ならではの表現力を追加しているのも技あり。
公開6日で500万回再生は伊達ではない。
<Amazon>
06月21日発売■Blu-ray:七人の侍 4K リマスター 4K Ultra HD Blu-ray
06月21日発売■Blu-ray:ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY
<楽天ブックス>
06月21日発売■Blu-ray:七人の侍 4K リマスター 4K Ultra HD Blu-ray
06月21日発売■Blu-ray:ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY
▼最近予約の開始された新商品まとめ
<Amazon>
07月03日発売■書籍:セガハード戦記
07月12日発売■Blu-ray:Fujii Kaze "LOVE ALL SERVE ALL STADIUM LIVE"
09月28日発売■ETC:X68000 Z PRODUCT EDITION スターターパック
09月28日発売■ETC:X68000 Z PRODUCT EDITION ベーシックパック
09月28日発売■ETC:X68000 Z PRODUCT EDITION コンプリートパック
11月17日発売■Switch:ペルソナ5 タクティカ
11月17日発売■PS5:ペルソナ5 タクティカ
11月17日発売■PS4:ペルソナ5 タクティカ
<楽天ブックス>
06月21日発売■書籍:国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか?
07月03日発売■書籍:セガハード戦記
07月12日発売■Blu-ray:Fujii Kaze "LOVE ALL SERVE ALL STADIUM LIVE"
10月20日発売■PS5:Marvel's スパイダーマン2
11月17日発売■Switch:ペルソナ5 タクティカ
11月17日発売■PS5:ペルソナ5 タクティカ
11月17日発売■PS4:ペルソナ5 タクティカ
【関連記事】藤井風「Fujii Kaze "LOVE ALL SERVE ALL STADIUM LIVE"」7月12日Blu-ray発売
ちょっと誤解があるかもしれませんが
才能のあるなしに関わらず
ひと昔ならAdoやYOASOBIって
いわゆる一発屋っぽい売れ方をしていたと思うんですよね。
なのにちゃんと継続しているのは本当にすごいなと思います。
藤井風さんはもうなんというか、別次元の人なので(笑)
きっとこれからも日本のテレビ局やレーベルの思惑には乗らないまま
悠々と音楽人生を歩んでいくんだろうと。
これだけ話題になってもまだMステを始めとする
日本の音楽番組はジャニーズ依存から脱却しようとしないんですから
ゆっくりと自死を選択しているようなものだなと思いながら
眺めています。
「聖魔の光石」に関しては私も全く同じことを思ったんですが
まぁ対になっている作品だったのでセットで、と好意的に解釈しました(笑)
GBAや64ってそんなに本数はないでしょうから
あまり最初からどんどん出すと谷になってしまう期間が
かなり出来てしまうのかなとも。
AdoもYOASOBIも
絶えず話題作やヒット作
を出し続けてるのを見て
両ボーカルの才能以上に
プロデュースする人の
優秀さを垣間見て感銘します。
藤井風さんやVaundyの
売れ方を見てても
もうMステや音楽番組に
出なくてもYouTubeや
ストリーミングをフル活用
すればヒット曲を作れる
時代になってるのを
「アイドル」の大ヒットを
みて強く感じました。
そういいながらも
名前挙げた人達は全員
紅白には出場してますけど(笑)
どうせなら聖魔の光石も追加してGBA版シリーズ
一挙追加で配信して欲しかったですね。
そこはなにももったいぶらなくてもね..て
感じです(苦笑)