![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f0/9d6407138fdb603cdc85473bc890c92f.jpg)
▼Kindleセールまとめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/380f64fc658082c3bb06d6ceeb27d7b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/4c4a370641b444f8a5f3b7d00abd76e1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/4c4a370641b444f8a5f3b7d00abd76e1.gif)
11月のKindleストアでは週替わりのコミックセールを開催中。
15日まではバトル・アクション編。
▼【結論】「Nintendo OSAKA ニンテンドーオーサカ」は落ち着いた頃に行くべし
レジ待ちが2時間から3時間!だそうで、欲しいものがあったとしても今から3時間並ぶのは嫌なので(笑)軽く回って帰ります。これは当分の間、ふらっと買いに来る場所ではないですね。落ち着いた頃にまた来ます。あ、スプラ3のamiiboは完売、次回未定だそうです。 #ニンテンドーオーサカ #NintendoOsaka pic.twitter.com/pE8Yi38peb
— 忍 (@sinobintage) November 11, 2022
梅田の大丸に「ポケセン」がお引越しした時から、もうこの日は決まっていたのだろうか。
2022年11月11日に、任天堂のオフィシャルストア「Nintendo OSAKA」がオープンした。
オフィシャルストアは東京に続く2店舗目となる。
大丸の13階はもともと「ポケセン」の他にユニクロなども入った若者・家族向けのフロアになっていたが
今では「ワンピース」「カプコンカフェ」「ポケセン」「ニンテンドーオーサカ」と
フロアが丸ごとアニメ・ゲーム関連のショップで埋め尽くされ、超メジャー版アニメイトといったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/989e664f5e399a81ba8451c5663bd689.jpg)
東京ゲームショウではコロナの後遺症のため1日でヘトヘトになってしまい
足を延ばすほどの体力が残らずUターンしてしまったので、大阪店には行こうと思っていた。
プレオープンの抽選には残念ながら外れてしまったため
初日に行くぞと決心した前日夜、公式ツイッターで『当面は整理券を配布して順次入場する形をとる』と
告知されていたので、大丸のオープンする10時より少し早い9時過ぎに
指定の大丸1階・水の時計前(JP大阪駅の入り口に設置された、水に表示されるデジタル時計のところ)に
行ってみると列が空いており「なんだ大したことはなかったな」と整理券を受け取りにいくと
渡されたチケットには「16時」と記載があり、思わず「えー」と声が出た。
しかし、ツイッターによると開店前には整理券配布は終了したそうなので
行けるだけマシかと一度帰宅し、16時前に再度梅田に出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/1d6d001ce0f691114741def9cc043694.jpg)
エレベーターで13階に上がるとそこはもう人・人・人でごった返しており
「Nintendo OSAKA」だけでなくカプコンやポケモンのストアも大盛況。
「コロナ」の3文字が思わず頭をかすめたが、ここまで来たのだからと16時に入場することにした。
店内は任天堂の人気シリーズを使ったグッズがタイトルごとに整理・展示されており
各作品の特徴を生かしたグッズが多数並んでいる。
スプラトゥーン、ゼルダ、マリオ、どうぶつの森などは巨大なモニュメントもあり
来場者が皆それぞれに写真を撮っていた。
グッズの値段は全体的にやや強気で、プレオープンのニュースで
コアユーザーと思しき来場者が4万5万支払っていたのも頷ける。
プレオープン時には大量に陳列されていた「スプラトゥーン3」のamiiboは
私が入場する前に手書きで「売り切れ」と書き足されてしまい、タッチの差で買えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5f/d51cde8612097a36316cb3aa7c0a392f.jpg)
ただ、仮に在庫があったとしても、どちらにしろ買えなかったと思う。
というのも、来場者(購入者)に対するレジの数が少なすぎて
商品を物色している人よりもレジ待ちの人で非常に混雑していたため
もしやと思って近くにいたスタッフに聞いてみると
「だいたい平均して2、3時間お並びいただいてます」との回答。
この人の数だけでもコロナが頭をかすめたというのに、
息をするのも苦しいほどの混雑した空間に2、3時間もいる勇気は
後遺症を未だ引きずっている私にはない。
ということで、店内を軽く回ってそそくさと退店した。
オープン日とはいえ平日でこの状況なのだから、少なく見積もっても年内はこの調子であろうし
今冬はインフルとのダブルでやってくると言われている
コロナの8波の兆候が既に出始めている今、どうしても行くべき場所ではないと判断した。
年が明けて、年末年始の賑わいも落ち着いた頃に再度行こうと思う。
遠方から来る予定で、週末以外は日程的に厳しい方は
・9時台では遅い、8時台には整理券をもらいに1階・水の時計前に来ること
・複数で来店するなら一人が先にレジに並び、交代で見ると時間短縮になる
・コロナ対策はかなり厳重にした方が良い
人混みで落としたりした時のために予備のマスクや携帯の消毒は持っておくこと
このあたりを心がければいくらかは緩和できると思う。
近場にお住いの方は、急ぐ必要は全くない。
なんなら春頃まで待っても良いと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/a20a4a491aba66cf911ef1a886b866b3.jpg)
▼楽天セールまとめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/17/1d0d4de79a090713f47d437b015a91a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/4c4a370641b444f8a5f3b7d00abd76e1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/4c4a370641b444f8a5f3b7d00abd76e1.gif)
開催中★【最大60%お得】楽天トラベル 全国旅行支援キャンペーン
開催中★楽天 クリスマス特集 2022
受付中■ETC:楽天 2023年 おせち 特集
受付中■ETC:楽天ふるさと納税 お買い物マラソン
楽天のNIKEでは最大70%OFFの大規模セールを開始中。
楽天の電子書籍koboも含め期間は15日まで。