HAYAKAWA

私が生きた奇跡

チャンスを掴むためには行動!!

2013-10-10 21:16:49 | 今すぐ見ろ!











絶好のチャンスをつかむために19歳の青年がとった行動と、そこから学んだ6つの大切なこと




どうしても手に入れたいというチャンスが目の前に訪れたとき、どのような行動をとるべきか。19歳のVincent Nguyenさんは、すばらしい条件の研修生募集情報を見たとき、チャンスをつかむべく、ユニークな方法で自分をアピールしました。

彼が取った行動、そしてそこから彼が学んだ6つのことをご紹介します。

Vincent Nguyenさんは、ある日Twitter上で、フィリピンに拠点を置く会社が、マーケティングの研修生を募集するという情報を目にします。滞在費、食費もカバーされる上に、給料も支払われる。さらに、研修期間後にフルタイムで働ける可能性もあるという、すばらしい条件の募集内容でした。

しかし、Vincentさんの関連分野での経験年数は1年未満。この募集情報を見ているであろう何千人の中から、どうやって選ばれることができるのか。自分よりも経験が多く、優れた資格を持っている人はごまんといるだろう......。そんな不安が押し寄せつつも、「必要最低条件を満たしているのであれば、チャンスをつかむことは不可能ではない」と前向きに考え直します。

研修内容の説明で「とにかく多くの人とのつながりを作る」という文面を見たとき、Vincentさんは、自分の「人脈づくり」スキルをアピールすべきだと感じました。

自分が 「人脈づくりの達人」であることを示すためにはどうすれば良いか? 彼はあるアイデアを思いつきました。

47名の有名な起業家、著述家、Webマーケッターのリストを作り、彼らにメールを出して、自分を推薦する内容のショートビデオを撮って、返信してほしいと依頼したのです。ビデオには「Vincentから連絡をもらった結果、私たちはつながりができました」という台詞を入れてもらうようにお願いしました。

その結果は? なんと、依頼を出した47名のうち、16名が趣旨を理解して、ビデオを撮って送り返してくれたのです。成功率は実に40パーセント!

この成果をまとめて、募集元の会社に送ったところ、とても驚かれたと言います。彼らはビデオを非常に気に入り、起業家のサークルの中でも噂になるほどに。

彼はこの経験を通じて、何名かの起業家と仲良くなることができるなど、思いがけない成果を得ることができました。また、今回の経験から、彼は以下の6つのことを学んだと言います。

1.拒否されても、失うものはない


多くの場合、最悪の結果というのは、求めていたものが手に入らないということです。誰かがあなたが好きなものを探しにやってきて、それを奪い去って行くということなどありません。

コンフォートゾーンから出て、自分を信じて行動すれば、求めているものをつかみ取るチャンスを得ることができます。何もしなければ、何も得られないだけ。元々いた場所に立ち止まり続けるだけです。



2.周りの人は自分が思っているよりも優しく、協力的である

最初に今回のアイデアを思いついたとき、不安でいっぱいでした。誰も返信してくれないのではと思ったからです。マイケル・ハイアットさん(注:アメリカの大手出版社元CEOで人気ブロガーでもある)のような人にメールをして協力を仰ぐなんて、一体自分はどんな奴なんだと思いました。

ハイアットさんには、自分のこれまでの経験や出自も伝えませんでした。ただ丁寧に、自分の置かれている状況を説明し、協力を得られたらどれほど心強いかということを伝えました。すると彼はなんのためらいもなく進んでカメラの前に立ち、メッセージを送ってくれました。ハイアットさん、そして他の15名の方々は、貴重な時間を割いて、全く知らない青年のために手を差し伸べてくれたのです。



3.誠実であれば、手助けを得られる

助けを得るとき、常にお返しを提供する必要はありません。今回、協力を得た方々に対しては、将来何かの行為や金銭でお返しすることなど約束していません。そうした取引は安っぽく、すぐに見破られます。

わたしは、誠実かつ正直に接しました。隠し事はなにもしませんでした。わたしがメールで連絡をとった人は全員、今回のことで恩恵を得るのはわたしだけであることを分かっていました。なにかを隠す必要など全くなかったのです。



4.誰とでもつながることができる

もちろん、わたしの依頼に対して返事をくれなかった人もいましたが、それでも良いのです。とにかく、半分近くの人が返答をしてくれたというのはすごいことです。憧れの人ともつながることができるのです。

コンタクトをとるのが非常に難しい人もいますが、それでも可能性が全くないわけではありません。オバマ大統領などとは接触できませんでしたが、それが不可能というわけではないのです。



5.「創造性」には多様な形がある

わたしは以前、イラストや絵が描けない、芸術的なことができないという理由で、自分のことを創造性がないと見なしていました。創造性はアートに関連したスキルだと考えていたのです。

しかし、創造性とは、これまで誰もやったことがない方法で物事にアプローチすることです。常に思いつきから生まれるものとも限りません。意志をもって、いくつものアイデアを絞り出す必要があります。そうすることで、注目されることができるのです。

自分を過小評価してはいけません。自分が思っているよりもきっと、創造性を発揮できるはずです。



6.行動を起こすことがなによりも大切

次回、あなたにチャンスが訪れたとき、そのチャンスを手にできないと思いそうになったら、何ができるかを考えてみてください。手に入れたいもののために全力を尽くすことができると考えてください。

驚愕!!JK散歩で下着購入!!モフモフ(´ω`*)

2013-10-10 21:09:04 | 今すぐ見ろ!












女子高生にわいせつ「JKお散歩」客を逮捕

 女子高校生らが客とデート感覚で一緒に散歩するいわゆる「JKお散歩」で、17歳の女子高校生から着用していた下着を購入し、わいせつな行為をしたとして、客の男が逮捕された。

 警視庁によると東京都青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕された飲食店勤務の志部谷彰容疑者(30)は、今年4月、東京・秋葉原のカラオケ店内で、17歳の少女が着用していた下着を1万8000円で買い、さらに、少女に自分の下半身を触らせた疑いが持たれている。

 少女は、秋葉原にあるJKお散歩の店で働いていた。少女はネットの掲示板で下着を購入する客を募り、JKお散歩の店に予約を入れるように書き込んでいたという。

 志部谷容疑者は書き込みを見て予約しており、「発育途上の女の子が好きで、汗の臭いに興奮する」などと供述し、容疑を認めているという。

驚愕!!リベンジポルノが増える!!モフモフ(´ω`*)

2013-10-10 21:04:36 | 今すぐ見ろ!












愛が壊れて復讐に変わった時が怖い 日本でも「リベンジポルノ」が増えている


恋人だけに許したはずのヌード写真などが世界中の好奇の目に晒される――。そんな恐ろしい事例がインターネット上に蔓延している。

嫌がらせ目的で別れた相手の卑猥な画像を投稿することは「リベンジポルノ」と呼ばれ、元恋人や元配偶者への復讐と手段となっている。アメリカでは、カリフォルニア州がリベンジポルノを禁止する法律を定めるほど深刻化している。しかし、同様の事例は日本でも多発しているようだ。

米では専用投稿サイトも乱立

2013年10月1日、カリフォルニア州はリベンジポルノに関する法律を施行した。これにより、嫌がらせ目的で、相手を特定できるヌード写真や動画を被写体の許可なしにインターネット上に投稿することが禁止された。

法制定の背景には、リベンジポルノ専用の投稿サイトの存在があった。代表的なサイト「IsAnyoneUp.com」は昨年4月に閉鎖されたが、類似サイトはいくつもある。その多くが画像削除には有料でしか応じず、自殺する被害者も出るほど社会問題化している。セキュリティ企業「マカフィー」が実施した調査によると、恋人と別れた人のうち10%が、元恋人のわいせつ写真をネット上に公開すると脅した経験があると回答。さらに、そのうちの約60%が実行に移されているという。

最近の事件の影響もあるのか、日本でもリベンジポルノへの関心が高まっている。ハフィントンポストやBLOGOSなどいくつかのサイトも問題に触れた記事を出している。携帯端末で撮影&投稿を手軽にできてしまう今、インターネット上を見渡せば、無断投稿と思われる日本人の卑猥画像がいくらでも見つかるのだ。中にはファイル共有ソフトのウイルス感染での流出もあるだろうが、意図的な投稿を示唆する画像も目立つ。もちろんこれらは、名誉毀損やプライバシー侵害にあたる立派な犯罪だ。公開するといって脅せば脅迫罪にもなりそうだ。

「愛の印」が人生狂わす「爆弾」に

9月25日には「ニッポン・ダンディ」(MXTV)がリベンジポルノの問題を扱った。お笑い芸人で、裁判ウォッチャーとしても知られる阿曽山大噴火さん(39)は、「裁判を見てても、付き合ったときに撮った裸の写真とか(性)行為のビデオを別れた後に脅しに使っている例が結構ある」と話す。

さらに2年ほど前からは、新たなパターンが出てきているとも指摘。恋人の顔写真と他人のヌード写真をコラージュしてくれる専門の業者がいるというのだ。その出来ばえは、弁護士も本物だと疑うほど精巧だという。顔写真だけででっちあげられてしまうとあれば為す術もないが、まだコラ画像被害は一部に過ぎないようだ。

リベンジポルノ対策には、交際中に安易にわいせつな写真を撮影させないことが最重要であることは間違いない。ところが、流出の危険性を知りながらも撮影させている人は少なからずいる。交際が順調な限りは「愛の印」となるからだ。実際、女性向けサイトの掲示板をみてみると、葛藤しながらも容認している人が多数見つかる。

「確かに恥ずかしいですが、私は嬉しい気持ちの方が大きいですよ」「すごく恥ずかしいですけど、いつもストレスをいっぱい抱えてる彼がすごく喜ぶし、1人エッチする時に役に立ってるみたいだから、仕方ないなぁって感じです」「つい先日、相方にくどき倒されて手ぶら写メを送りました。なかなか逢えないので『浮気防止のお守り』兼『ひとりエッチのおかず』だそうです」

驚愕!!三鷹市の女子高生は、ポルノに出演してた!?モフモフ(´ω`*)

2013-10-10 20:53:59 | 今すぐ見ろ!












刺殺事件でポルノ流出 どう防ぐ

10月8日に東京都三鷹市で高校3年の女子生徒(18)が殺害された事件が、ネット上に思わぬ波紋を広げている。被害者とみられるわいせつ動画などが拡散され、死者に対するセカンドレイプの様相を呈しているのだ。

事件直後、逮捕された池永チャールストーマス容疑者(21)とみられる人物が某掲示板に「被害者。無差別ではないです。恨みがありました」などと書き込んでいたことが判明。この書き込みには、海外アダルト動画サイト「XVIDEOS」の動画のリンク先も記載されていた。

一方、報道内容などから殺害された女子生徒が女優として活動していたことが分かった。所属事務所や個人ブログに掲載された写真が拡散されたが、その被害者の写真とリンク先にあったわいせつ動画に登場する女性の容姿が酷似しており、同一人物ではないかとネット上は騒然となった。

動画は事件の約1週間前にアップされており、東京都三鷹市の21歳の男性がアップロード主として記載されている。内容は被害者と酷似した女性が男性と性行為を行っているもので、モザイク処理などは一切されていない。男性が女性の名前を呼ぶシーンもあるが、これは被害者の本名と一致している。また、この女性が自画撮りした無修正ヌードも同サイトに多数アップされており、過激な写真などが今も拡散され続けている。

この事件では、被害者がフェイスブックを通じて池永容疑者と知り合い、一時交際していたことが分かっている。今年になってから関係がこじれ、被害者はメールや電話の着信拒否をしていたが、今月に入って池永容疑者が二度も彼女の自宅に押しかけるなどストーカー化していた。事件のあった8日午前に三鷹署が女子生徒から相談を受けていたが、結局は凶行を許すことになってしまった。殺害事件だけでも凄惨なものだが、事件後に被害者とされる女性のわいせつ動画が拡散されるのは前代未聞の事態である。

「ネット上にアップされたわいせつ動画は、池永容疑者がアップした可能性が非常に高いと警察はみている。交際のもつれから逆恨みし、腹いせに過去に撮影した動画などを公開したと考えられます。被害者を何度も刺した後に再びアドレスをネット上に公開するなど、かなり強い恨みを抱いていたようだ」(週刊誌記者)

アメリカなどでは別れた恋人のわいせつ動画・画像を嫌がらせ目的でネット上に公開する「リベンジ・ポルノ」が社会問題化している。被害者に同情する声も強いが、興味本位で動画や画像を拡散してしまうユーザーは後を絶たない。一度ネット上にアップされたデータは回収・消去が事実上不可能であり、半永久的に被害者はネット上で辱められることになる。

今回の騒動でも、ネット上では被害者に同情する声が多数見受けられるものの、2ちゃんねる、まとめサイト、TwitterやFacebookといったSNSなど、多方面で拡散されており、もはや流出を止めることは不可能だ。現実問題として「ネットのモラル」に今は期待することはできず、被害を防ぐためには「流出して困るような画像は撮影させない」という防衛手段をとるしかない。

とはいえ、今回は被害者が未成年だったこともあり、年上の恋人の要求を拒むことが難しかった可能性も考えられる。また、ネットリテラシー教育が十分ではなく、ネットの怖さを認識できていなかった部分もあるのかもしれない。

死後にプライベートポルノがネット上に拡散され、匿名ユーザーたちに「ビッチ」などと罵られるセカンドレイプ状態は、あまりにもやりきれない状況だ。被害者の本名や顔写真を報道したマスコミも、プライベート情報の拡散に加担してしまった。被害者本人の名誉が傷つけられるだけでなく、遺族の精神的負担も計り知れない。

この悲劇を繰り返さないために、われわれはどうしたらいいのか。一部では「法規制されても仕方ない」との意見まで上がっているが、スマホやPCの普及で誰もがネットにつながっている時代だからこそ、ネットリテラシー教育の徹底やモラル向上などが急務となっている。

猫が理解出来る人間の言葉とは!モフモフ(´ω`*)

2013-10-10 20:10:15 | 今すぐ見ろ!












猫が理解できる人間の単語とは


猫に話しかけると、「にゃっ」と返事をしてくれることがありませんか?「えっ?理解しているの?」と思ってしまいますが、実際はどうなのか、検証してみました。

■当然のことながら…

猫には、人間の言葉自体は理解できていないものと思われます。ただし、「ごはん」や「おやつ」、自分の名前など簡単な単語は理解できているようですね。

時々「新聞」や「ボール」などの単語も理解できている猫がいますので、もしかしたら飼い主さんが根気よく教えてあげればある程度は覚えられるものなのかもしれません。

また、言葉の意味は理解できていなくても、飼い主さんは今自分に対して話しかけているということも理解できているようです。たまたま返事のように相槌を打ったときに、飼い主さんが喜んでくれたことを覚えていて、一種の芸のつもりで相槌を打つようになった猫も中にはいるかもしれませんね。

■たくさん話しかけてあげて

人間の言葉を完全には理解できないからといって、猫とまったく話をしないのはあまりオススメできません。これはお互いの関係を悪化させる可能性があります。「分からないならいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、猫にとって話しかけられることは、構ってもらっているということなのです。

その内容は関係ありません。あくまで自分に向かって話してくれているかどうかが問題なんです。長電話などをしていると、邪魔をしにくる猫もいるそうですが、自分に向かって話していないということに対してやきもちを焼いている説もあります。

人間と同じレベルで物事を理解することはできませんが、感情は人間と同じように豊かです。せっかく一緒に暮らしているのですから、ぜひたくさん話しかけてみてください。