HAYAKAWA

私が生きた奇跡

結婚に向いていない男の見分け方!!

2013-10-12 12:13:40 | 今すぐ見ろ!











結婚に向いていない男性の見分け方 

恋愛と結婚は別物、とよく言いますが実際に結婚してみないと分からないことってたくさんあります。バツイチブームではあるけれど、失敗しなくて済むならしないでおきたいもの…。離婚はどちらかが悪いのではなく、両方に責任がある、とも言いますが明らかに「結婚に向かない男」というのも存在します。離婚経験者の女子の声を集めてみました。

神経質であること

神経質なこと自体が問題であるというよりは、あなたのストレスになるような細かい文句を言われるリスクがあるという点が不安要素です。掃除や洗濯など家事に細かいタイプは揉めるもと。

収入が不安定であること

本人同士の問題もそうですが、親からの反対も受けがち。特に子供ができたりすると収入の不安定さは喧嘩の原因のトップにも。

子供が嫌いであること

二人とも子供嫌いで、絶対作らないと決めているならば全く問題がありませんがあなたが子供が欲しいのに、彼が要らないというタイプならそれは不幸になります。男性は女性よりもタイムリミットが長い分あまりまじめに考えていないところもあるので、話し合えるかどうかが大事。

会話が噛み合ない

いくらステータスが高くても、全くあなたの話を聞いてくれなかったり、話が合わない男性とは長続きしません。性格が合う、合わないは長い人生を共にする上ではとても大事です。少なくとも、あなたのことを理解しようとしてくれる姿勢があるかどうかが重要なポイント。

知性が合わない

学歴がどうか、ということよりも知的趣味に対してお金と時間を使うことを無駄と思うか、楽しいと思うかの感覚の違いは重要です。将来、子供の教育に対しての考え方にも通じてくるのでよく観察しましょう。

バイアグラより新しいED対策!!

2013-10-12 12:10:50 | 今すぐ見ろ!










バイアグラはもう古い?「次世代ED治療薬」の市場がアメリカを中心に拡大中


男性の3人に1人は経験するというED。血管を弛緩(しかん)させて血流を促す仕組みの「バイアグラ」は有名な治療薬ですが、全く新しい方式の「Promescent」という薬が登場(FDA認可済み)、急速に普及し始めています。

ED(勃起不全)に悩む男性やカップルの救世主として現れた「バイアグラ」。世界中で急速に普及し、類似の薬も多く出回るようになりました。

しかし、これらは一時的な効果が大きいものの、EDの根本的な治療にはなりません。また、持病がある場合には使えなかったり、死亡例があるなど、副作用のリスクを見逃すことはできません。

米アブソープション・ファーマスーティカル社は、全く違った方式のED治療薬を開発、販売を開始しました。

「Promescentプロメセント」という名前のその薬は、局所麻酔などに使われる「リドカイン」が主成分。男性の緊張や不安、プレッシャーを和らげる効果があり、EDの根本的な治療にも役立つと考えられています。

今年のこの薬の市場規模は、およそ150万ドル(約1億5000万円)の見込み。来年にはおよそ400万ドル(約4億円)にまで急成長するとみられています。

同社CEOのアブラハム氏によれば、今のところライバルとなる薬はほとんど登場していないのだそう。間もなく、バイアグラ開発者マイク・ウィリー博士による新薬「Tempeテンペ」がヨーロッパ市場に参入すると見られているので、新たな競争が始まれば、ますます市場が拡大していくかもしれません。

天才と才能の違い!!

2013-10-12 12:07:49 | 今すぐ見ろ!












ショーペンハウアー、「天才」と「才能」の違いをズバリと言い切って一言






「才能ある人とは誰にも当てられない的に当てる人。天才とは誰にも見えない的に当てる人」

アルトゥル・ショーペンハウアー

才能についてはまったくもってその通りです。偉業を成し遂げることは、たゆまぬ努力や練習によって可能です。現実的な目標に向かって覚悟を決めたら、驚くほど思い通りの進歩を遂げることができるはずです。

目標に何らかのリスクを設けたり、何か新しいことを目標にした場合、そしてそれを達成した場合には、その人は天才と呼ばれるのかもしれません。

この考えには賛否両論があるのかもしれませんが、あなたはどちらになりたいですか?

この名言壁紙(2560×1440)はダウンロードもできます。

トヨタ自動運転システム導入へ!!

2013-10-12 12:04:28 | 今すぐ見ろ!










トヨタ、自動運転技術を利用した高度運転支援システムを2010年代半ばに導入へ

 トヨタ自動車は11日、自動運転技術を利用した、高速道路(自動車専用道路)における次世代の高度運転支援システム「オートメイテッド ハイウェイ ドライビング アシスト(以下AHDA)」を開発したと発表した。

 AHDAは、先行車両と無線通信しながら追従走行する「通信利用レーダークルーズコントロール」と、全車速域で道路の白線などをセンサーで検出し、あらかじめ算出された最適なラインを走行するよう操舵を支援する「レーントレースコントロール(Lane Trace Control)」との連携により、安全運転の支援や運転負荷の軽減を行うもの。

 トヨタは、運転の主役であるドライバーの意思を尊重し、クルマを操る楽しみを損なうことなく安全・安心な移動手段を提供するため、高度運転支援システムの早期実用化を目指す。今回新開発したAHDAは、2010年代半ばを目標に商品化する予定。

 なお、トヨタは、10月14日から18日まで開催される「第20回 ITS(高度道路情報システム)世界会議 東京2013」にAHDAを出展するとともに、10月15日から首都高速道路で公道デモを実施する。

睡眠時間を減らすと糖尿病、ガンになる!!

2013-10-12 12:01:13 | 今すぐ見ろ!












平均睡眠時間を1時間減らすと糖尿病・ガンに関する遺伝子が活発になることが判明


7時間以下の睡眠を続けると精神疾患などいろいろな病気の発症リスクが上昇してしまうので、全体の約66%が平日に7時間以下の睡眠しかとれていない日本人は、もう少し睡眠時間を確保したほうが健康によさそうです。では、平均睡眠時間を増やしたら本当に健康にいい影響が出るのか?という疑問を抱いたBBCが、「毎日の睡眠時間を1時間だけ増減させた場合における健康への影響」を実験して調査しました。

BBC News - How much can an extra hour's sleep change you?
[外部リンク]

BBCが行った実験は、8人の被験者を2つのグループに分け、1つのグループには毎日7時間30分の睡眠を、もう一方のグループには毎日6時間30分の睡眠を1週間とってもらい、その後2グループの睡眠時間を入れ替えてまた1週間過ごしてもらうというもの。BBCはサリー大学に依頼して、睡眠時間を入れ替えるときと実験終了後の被験者の血液を比べてみて、体にどのような変化が起こったか調査しました。

サリー大学は、特に睡眠による遺伝子への影響について検査を実行、その結果、睡眠時間を1時間増減することによって、約500の遺伝子に影響が出たとのことです。まず、7時間30分から6時間30分に睡眠時間を1時間減らして1週間過ごした被験者の血液では、免疫・ストレス反応、さらには糖尿病やガンに関する遺伝子が活発になっていました。一方6時間30分から7時間30分に睡眠時間を1時間増やした被験者の血液からは、上記とは反対の現象が確認されました。つまり、免疫・ストレス反応・糖尿病・ガンに関係する遺伝子には大きな動きが見られなかったのです。

By Anna Leavitt

また、BBCはオックスフォードにあるラドクリフ病院の「睡眠センター」で、睡眠中の脳波の動きを測定し、睡眠中に脳内で起こっていることについても調査しています。調査を行った睡眠センターのWulff医師によると、人間は睡眠中「深い眠り」を繰り返してますが、脳は「深い眠り」の間、昼間に蓄積された記憶を脳内の他の場所に移動させるため、いつもより忙しく動いており、十分な睡眠をとらなければ移動できなかった記憶が失われてしまうそうです。

By Ars Electronica

脳は、睡眠中「深い眠り」と「Rapid Eye Movement睡眠(REM睡眠)」と呼ばれる状態を繰り返しています。人間の体はREM睡眠時に全く動きませんが、眼球だけは動いているので、Rapid Eye Movement睡眠と名付けられました。REM睡眠は、ノルアドレナリンというストレスに関係する物質が1日で唯一働きを止める時間なので、脳は1日の出来事を処理していますが、精神はリラックスできるそうです。また、睡眠状態から自然に目が覚めるまでの30分間は必ずREM睡眠状態であり、精神的に落ち着いているので、目覚ましなどで無理やり目を覚ますとストレスや不安などを蓄積する可能性があるとのことです。

By digitalbob8

先の実験からは、毎日平均して7時間以下しか睡眠できてない人は、1時間だけでも睡眠時間を増やすと健康にいい影響を与えられることがわかっています。また、目覚まし時計などで突発的に目を覚ますのではなく、自然に目が覚める時に起床すればストレスや不安などをため込まずに済むとのこと。しかしながら、目覚まし時計やアラームをセットせずに眠りにつくと、起床時間を寝過ごしてしまうこともあるので、夜は早くに寝て、朝自然に目を覚ますことが1番理想的かもしれません。