箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

バジルなど少しあればいいのである、が、しかし人の記憶というものは…

2015年07月30日 05時35分04秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

この暑いさなかにも、秋冬野菜の段取りをしなければならない。
例年より少し遅れて、ブロッコリーの種まき


これをビニールポットに植え替え、育苗。
ブロッコリーの種まきから、私の野菜作り、後半戦がスターをする。

バジルの話で…
トマトサラダにバジルはよく合うが、バジルなど新鮮なものは
少しあればいいのである。
プランターで作る野菜の見本のようなもの。

それを今年は、畑に植え付け。
昨年、けっこうバジルが朝市で好評だったので今年は多い目に作ることに…。

人間の記憶、イイことは拡大解釈して記憶に残る。
バジルがはたして飛ぶように売れたのか…?

バジル苗


6月27日のバジル畑


さらに2番植え、奥の小さいのは2番種まきのバジル


7月初め、またバジルを植え ネットが被せてある畝 手前は一度収穫した後のバジル


空いた所に次々とバジルを植え…。




今年の夏は、少しばかりバジルにこだわり

ところが朝市では、バジルが売れ残る。
去年は少しばかりのバジルを植え、それがよく売れたので、

バジルは売れる、そんな印象だけが残り…。
人の記憶、間違ってはいないが、危うい。
いいところだけが誇大して残るんだろうなあ~

今日もこれからバジルを収穫して出荷
たくさん植えたし、収穫しないわけにはいかないし…。

あぁ~バジル

それではまた。

【我が野菜栽培の分類】
A群…我が家で食べるために作る野菜、たくさんできた時だけ朝市に出荷
B群…我が家で食べるために作るが、朝市にも出荷するため多めに栽培する
バジルはC群…我が家でたまに食べ、朝市に出荷することを主体に栽培する

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~