(四季のガーデニング)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
秋晴れが続く日々、みなさまの毎日はいかがですか。
10月16日、止々呂美ふれあい広場で行われた餅つき大会
350人を超える多くのお客様にご来場を頂き、ありがとうございました。
餅つき大会が始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/9138158007e9f14c034337238c44193e.jpg)
餅をこねるのがのがポイントで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/4cbf2d0a6318356508ab567f7720a7fa.jpg)
けっこう力が要り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e4/3c41a03a905132988e890d3fb6bb69a8.jpg)
餅を付く人も真剣で、プロ並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c3/b5a76e8bc37b48f41ea8ca117ffc5716.jpg)
つく度に「よいしょ」の掛け声が上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/e58b1f98d1e9765a4e08b79f60cceb0c.jpg)
お餅の会話が弾み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3f/73dda7c83dfc5bef879aeb61c788e548.jpg)
つきあがった餅を丸め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/813221b6b15a5581eb4579eb2291416b.jpg)
きなこ餅の配布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/1b690e3a4a3ad902679461a77024bf6a.jpg)
餅つき大会の横では、次々に焼きあがる一銭焼き 食欲の秋だなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/f4547a085872355df7a5d9f393dcb8af.jpg)
子どもたちも杵を待って次々とお餅をつき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/85/0f54be193ba7ccf4645fd0e641996285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/1973994ff1f10c80a35b01314b835745.jpg)
「お持ち美味しい…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/7ef37520f95cc1838e84dab27dea36da.jpg)
気が付けば、お餅の無料配布の列が出来、朝市の品物はすっかり無くなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/0dfa823d7084278fe4311de0ce9b23c0.jpg)
2016年10月16日 ここ止々呂美ふれあい朝市の月一のイベント
新米フェアー&餅つき大会が無事終わったのであります。
ご来場、そしてご協力 誠にありがとうございました。
それではまた。
10周年を迎える ここ 止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市
テーマは ~ここだけで味わう 自然~
今年は月1回のイベントがスタートし
読んで楽しいし、お得情報いっぱいの箕面地域みっちゃく生活情報誌 みーの
お出かけ情報には…
第一弾は4月17日 山のもの市
竹の子、ワラビ ふき みつ葉 タラの芽など山のもの、野のも のなど特売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/2404a9da573000ebdd931fd34411337d.jpg)
5月1日 山野草のてんぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/22fac76daa44a5c88ec28653a6c15d20.jpg)
クヌギの原木から採れたシイタケもてんぷらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/be598dc96e0c1a3cea5190c248ff44ab.jpg)
地元の柔らかいタケノコと使ったタケノコご飯や珍しい山野草のてんぷら販売
摘んできたばかりの よもぎ ふきのとう なばな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/570a5efcd06a08def9c22706751d6ee7.jpg)
6月12日 ご愛顧感謝祭
一銭焼き、フライドポテトが半額
コーヒーは50円引き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/3028a73881e050f0512d9755a119c134.jpg)
人だかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ea/439efb38cb7b4723310b1045af23d6ce.jpg)
7月3日 びわ市
大阪の北限で採れる 田中ビワの特売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/23/a695fc2ed45d14db5a764ae9b7438b55.jpg)
9月18日 切り花市
ダリア けいとう 百日草などの切り花や墓参り用のお花など
地元の花を集めた切り花市
野菜だけじゃない 切り花も充実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/3beabcfca122b2c6f89c44144f7eca1e.jpg)
10月16日 新米フェア―&餅つき大会
豊かな山水と厳しい朝晩の温度差で育った良質のお米
地元の新米を販売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/69d1a19fd1b17ff5944e27f558ff294e.jpg)
11月6日 ユズ特産フェア―
実生で育った香り豊かなユズ、地元特産のユズを多数取り揃え
ラストを飾るのは 12月18日 葉ボタン市
お正月用葉ボタンや葉ボタンを使った寄せ植えなど葉ボタン市を
開催
朝市番外編
子どもたちに大人気の日本亀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/3661f1619349a5028d57e170599d2d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/daed06aa6c8fdfceabbac84a7694ae9d.jpg)
冬の間、亀を育ててくれた少年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fb/9af03e4b627dd51c3fd11a108693a770.jpg)
メダカの赤ちゃん&メダカの学校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/a6ed36d9b532f345d9a6714c2ebb8a7b.jpg)
朝市醍醐味編
朝市で野菜を買って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/978aa61cef89f41c9873dee724e614ab.jpg)
バーベキュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/625efd9aa62b52fc9bda3e088e6c4354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/a8f8b7a475ff407f833ac6c0a3e5d467.jpg)
国道423号線 朝市の赤い旗が見えたら
ドライブ方々、止々呂美の朝市へお立ち寄りください。
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4c/b561cc3348aea491ce0258846c4bd1da.jpg)
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/47/4ccd230427b8440372e44fdb22d7fd42.jpg)
こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/25/3e1a6706c4365e51789f10763fe4efbc.jpg)
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ヘルス&ビューティ Amazon
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXGJ6+FMMNG2+249K+BWGDT)
女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1ZZEXY+BKRG8I+27SS+66OZ6)
ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする![](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=205RHE+64VU7M+2EZO+1BOE4I)
筆記具専門店キングダムノート
![](http://www10.a8.net/0.gif?a8mat=205TTI+5K1O1E+2OBI+63WO2)
ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中
です。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキング</strong](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/d77254a7d58c61a9277cff694e590a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/2d5b91843bf9fc4d812327c9b0ef2acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
秋晴れが続く日々、みなさまの毎日はいかがですか。
10月16日、止々呂美ふれあい広場で行われた餅つき大会
350人を超える多くのお客様にご来場を頂き、ありがとうございました。
餅つき大会が始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/9138158007e9f14c034337238c44193e.jpg)
餅をこねるのがのがポイントで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/4cbf2d0a6318356508ab567f7720a7fa.jpg)
けっこう力が要り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e4/3c41a03a905132988e890d3fb6bb69a8.jpg)
餅を付く人も真剣で、プロ並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c3/b5a76e8bc37b48f41ea8ca117ffc5716.jpg)
つく度に「よいしょ」の掛け声が上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/e58b1f98d1e9765a4e08b79f60cceb0c.jpg)
お餅の会話が弾み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3f/73dda7c83dfc5bef879aeb61c788e548.jpg)
つきあがった餅を丸め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/813221b6b15a5581eb4579eb2291416b.jpg)
きなこ餅の配布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/1b690e3a4a3ad902679461a77024bf6a.jpg)
餅つき大会の横では、次々に焼きあがる一銭焼き 食欲の秋だなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/f4547a085872355df7a5d9f393dcb8af.jpg)
子どもたちも杵を待って次々とお餅をつき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/85/0f54be193ba7ccf4645fd0e641996285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/1973994ff1f10c80a35b01314b835745.jpg)
「お持ち美味しい…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/7ef37520f95cc1838e84dab27dea36da.jpg)
気が付けば、お餅の無料配布の列が出来、朝市の品物はすっかり無くなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/0dfa823d7084278fe4311de0ce9b23c0.jpg)
2016年10月16日 ここ止々呂美ふれあい朝市の月一のイベント
新米フェアー&餅つき大会が無事終わったのであります。
ご来場、そしてご協力 誠にありがとうございました。
それではまた。
10周年を迎える ここ 止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市
テーマは ~ここだけで味わう 自然~
今年は月1回のイベントがスタートし
読んで楽しいし、お得情報いっぱいの箕面地域みっちゃく生活情報誌 みーの
お出かけ情報には…
第一弾は4月17日 山のもの市
竹の子、ワラビ ふき みつ葉 タラの芽など山のもの、野のも のなど特売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/2404a9da573000ebdd931fd34411337d.jpg)
5月1日 山野草のてんぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/22fac76daa44a5c88ec28653a6c15d20.jpg)
クヌギの原木から採れたシイタケもてんぷらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/be598dc96e0c1a3cea5190c248ff44ab.jpg)
地元の柔らかいタケノコと使ったタケノコご飯や珍しい山野草のてんぷら販売
摘んできたばかりの よもぎ ふきのとう なばな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/570a5efcd06a08def9c22706751d6ee7.jpg)
6月12日 ご愛顧感謝祭
一銭焼き、フライドポテトが半額
コーヒーは50円引き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/3028a73881e050f0512d9755a119c134.jpg)
人だかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ea/439efb38cb7b4723310b1045af23d6ce.jpg)
7月3日 びわ市
大阪の北限で採れる 田中ビワの特売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/23/a695fc2ed45d14db5a764ae9b7438b55.jpg)
9月18日 切り花市
ダリア けいとう 百日草などの切り花や墓参り用のお花など
地元の花を集めた切り花市
野菜だけじゃない 切り花も充実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/3beabcfca122b2c6f89c44144f7eca1e.jpg)
10月16日 新米フェア―&餅つき大会
豊かな山水と厳しい朝晩の温度差で育った良質のお米
地元の新米を販売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/69d1a19fd1b17ff5944e27f558ff294e.jpg)
11月6日 ユズ特産フェア―
実生で育った香り豊かなユズ、地元特産のユズを多数取り揃え
ラストを飾るのは 12月18日 葉ボタン市
お正月用葉ボタンや葉ボタンを使った寄せ植えなど葉ボタン市を
開催
朝市番外編
子どもたちに大人気の日本亀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/3661f1619349a5028d57e170599d2d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/daed06aa6c8fdfceabbac84a7694ae9d.jpg)
冬の間、亀を育ててくれた少年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fb/9af03e4b627dd51c3fd11a108693a770.jpg)
メダカの赤ちゃん&メダカの学校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/a6ed36d9b532f345d9a6714c2ebb8a7b.jpg)
朝市醍醐味編
朝市で野菜を買って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/978aa61cef89f41c9873dee724e614ab.jpg)
バーベキュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/625efd9aa62b52fc9bda3e088e6c4354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/a8f8b7a475ff407f833ac6c0a3e5d467.jpg)
国道423号線 朝市の赤い旗が見えたら
ドライブ方々、止々呂美の朝市へお立ち寄りください。
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4c/b561cc3348aea491ce0258846c4bd1da.jpg)
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/47/4ccd230427b8440372e44fdb22d7fd42.jpg)
こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/25/3e1a6706c4365e51789f10763fe4efbc.jpg)
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ヘルス&ビューティ Amazon
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXGJ6+FMMNG2+249K+BWGDT)
女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1ZZEXY+BKRG8I+27SS+66OZ6)
ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする
![](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=205RHE+64VU7M+2EZO+1BOE4I)
筆記具専門店キングダムノート
![](http://www10.a8.net/0.gif?a8mat=205TTI+5K1O1E+2OBI+63WO2)
ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000327619.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキング</strong](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)