(四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
例年より遅く梅雨が明け、ここ止々呂美ふれあい朝市も夏モード全開。
我が畑でも、やっとナスが収穫適期

キュウリが夏モードに…

地元野菜を直売する止々呂美ふれあい朝市
本日8月2日(日) 午前8時 オープンします。
夏8月の地元野菜はいかがですか。
コロナ感染が急拡大、今こそ油断はしない、気を抜くわけにはいきません。
大事なことは基本を再確認し、3蜜(密閉・密集・密接)を避け、
マスクをし、こまめに手洗いをしなければなりません。
まだまだ豊かな自然を目の当たりに出来る止々呂美ふれあい朝市
旬の野菜を提供し、心身共にコロナに負けない強い身体を作るためにも、
朝市は通常どおり毎週日曜日、これからも開催いたします。
朝市会場は、山間に囲まれた川辺の風通しのよすぎる場所
販売は屋外テントの下
三つの蜜は重なりません。
コロナに負けないためにも旬の野菜を提供、
止々呂美ふれあい朝市は、安全に心がけ引き続いて開催をいたします。
最後にお願いは、
出来るだけエコバックをご持参いただきますようお願いいたします。
また、トイレの出入り口には消毒液を置いていますのでご利用ください。
それではまた。
【
止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和2年(2020年)の朝市がスタート
今年の開催は、3月15日(日)オープン
毎週日曜日 好評開催中
今年は12月27日(日)がラスト開催
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照




ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中
です。

にほんブログ村



(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
例年より遅く梅雨が明け、ここ止々呂美ふれあい朝市も夏モード全開。
我が畑でも、やっとナスが収穫適期

キュウリが夏モードに…

地元野菜を直売する止々呂美ふれあい朝市
本日8月2日(日) 午前8時 オープンします。
夏8月の地元野菜はいかがですか。
コロナ感染が急拡大、今こそ油断はしない、気を抜くわけにはいきません。
大事なことは基本を再確認し、3蜜(密閉・密集・密接)を避け、
マスクをし、こまめに手洗いをしなければなりません。
まだまだ豊かな自然を目の当たりに出来る止々呂美ふれあい朝市
旬の野菜を提供し、心身共にコロナに負けない強い身体を作るためにも、
朝市は通常どおり毎週日曜日、これからも開催いたします。
朝市会場は、山間に囲まれた川辺の風通しのよすぎる場所
販売は屋外テントの下
三つの蜜は重なりません。
コロナに負けないためにも旬の野菜を提供、
止々呂美ふれあい朝市は、安全に心がけ引き続いて開催をいたします。
最後にお願いは、
出来るだけエコバックをご持参いただきますようお願いいたします。
また、トイレの出入り口には消毒液を置いていますのでご利用ください。
それではまた。
【


令和2年(2020年)の朝市がスタート
今年の開催は、3月15日(日)オープン
毎週日曜日 好評開催中
今年は12月27日(日)がラスト開催
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照


ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中



