
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
ただ今しっかりとした雨が降っていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。
畑の入り口のムベ だいぶ膨らんできました。

下手くそだった人参作り
今年はベータリッチが良好な収穫
ベータリッリの次は2月20日に種を蒔いたサカタの5寸人参

こちらは一月後3月15日に種まき

まずは2月20日種まき 110日後収穫

水洗い

中にはこんなんもありました。

ただ今の注意点は、とにかく試し掘りをして収穫適期を心がけているのであります。
以前ひどい人参しか出来なかったのでありますが、今年は上々なのであります。
明日は梅雨の中休み 好天気になりそうです。
止々呂美ふれあい朝市では、地元特産の田中びわが並ぶ「びわ市」を開催いたします。
まさに旬を味わう、止々呂美ふれあい朝市はいかがですか。
それではまた。
【


令和3年(2021年)地元野菜直売所 ふれあい朝市がスタート
今年の開催初日は、3月14日(日)
毎週日曜日 好評開催中
今年は12月26日(日)がラスト開催
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中



