箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

畑の使いづらいところは、ホオズキや申し訳ないがサツマイモ

2022年05月25日 06時02分31秒 | ガーデニング&野菜作り

  ~四季の花~        (本文及び写真の無断使用・転用禁止)こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。今年のサツマイモは紅あづま 20本植えつけました。いつもいつも同じ場所で、土もサツマイモには向かない粘土質。ホオズキも畑の端にほぼ放任状態5月10日を過ぎて白い花をつけ始めました。畑の使いづらいところは、ホオズキや申し訳ないが毎年サツマイモただホオズキはお盆の時期にはよく売れます。思い起こせば、10年ほど前に種を蒔いた丹波ホオズキ 発芽したのがただ1本それがこんなに増えました。増えるといえばドクダミ草 これはとことん困るほど地下茎が伸びてきます。

今日はミニトマトなどを定植する予定なのであります。それではまた。ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~