(四季のガーデニング)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
さすが三寒四温という今日この頃、みなさまはいかがお過ごしですか。
昨日は終日小雨、追肥をした後のニンニク&玉ねぎにとってはまさに恵みの雨。
3月4日、ミモザが色づき始め、
もっとも暖かくなった3月7日から 見頃
このミモザ、昨年よりはるかに花付きがいい。
そう、花が終わったら思い切り剪定をしてやるのである。
枝の元に葉を数枚残し、バッサリ。
雨の日は、諸々の整理&デスクワーク
野菜作りに欠かせない作付計画 畝のローテーション&連作障害防止
限られた畝で同じようなものを毎年作っていると、あまりいいものが出来ない。
連作障害 特になたね科
何を植えた記録 我が昨年の畝計画のページ
西の第1ゾーン
東の第2ゾーン
まぁ、あんまりいないだろうなあ、こんなことをしているのは…
人の記憶、いや我が記憶ほどいい加減なものはなく、何を植えていたか
はっきり覚えているようで、実にいい加減なものなのであります。
でも、これって結構大事で
同じ作るのなら、いいものを作りたいし…。
今年は、トマトやナスなど苗を買っているものは
今までの実生苗から接ぎ木苗に切り替えるつもり
実生と接ぎ木 どう収穫が違うのか
今年は試してみるつもりなのでありますが…。
一に段取り、二に段取り 我が作付計画を眺めていたら
まだまだ湧いてくるのはドーパミン
それではまた。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
さすが三寒四温という今日この頃、みなさまはいかがお過ごしですか。
昨日は終日小雨、追肥をした後のニンニク&玉ねぎにとってはまさに恵みの雨。
3月4日、ミモザが色づき始め、
もっとも暖かくなった3月7日から 見頃
このミモザ、昨年よりはるかに花付きがいい。
そう、花が終わったら思い切り剪定をしてやるのである。
枝の元に葉を数枚残し、バッサリ。
雨の日は、諸々の整理&デスクワーク
野菜作りに欠かせない作付計画 畝のローテーション&連作障害防止
限られた畝で同じようなものを毎年作っていると、あまりいいものが出来ない。
連作障害 特になたね科
何を植えた記録 我が昨年の畝計画のページ
西の第1ゾーン
東の第2ゾーン
まぁ、あんまりいないだろうなあ、こんなことをしているのは…
人の記憶、いや我が記憶ほどいい加減なものはなく、何を植えていたか
はっきり覚えているようで、実にいい加減なものなのであります。
でも、これって結構大事で
同じ作るのなら、いいものを作りたいし…。
今年は、トマトやナスなど苗を買っているものは
今までの実生苗から接ぎ木苗に切り替えるつもり
実生と接ぎ木 どう収穫が違うのか
今年は試してみるつもりなのでありますが…。
一に段取り、二に段取り 我が作付計画を眺めていたら
まだまだ湧いてくるのはドーパミン
それではまた。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます