![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/d77254a7d58c61a9277cff694e590a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/2d5b91843bf9fc4d812327c9b0ef2acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
気持ちのいい朝になりました、梅雨明けでしょう
みなさまの日々はいかがですか
熱い日 疲労回復に妻が作ってくれたシソジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/7bafe210ea42ead47bc95879010ffc88.jpg)
朝市が終わった後 出荷者全員 22人でバーべーキュ
よく食べよく飲みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/957d4bd68f86eac6d7f919b88601bf9f.jpg)
74才になり、思うのは開き直れる年
そうです、何がいつどうなってもおかしくない年頃です。
72才の時に血圧が240~250 薬を飲んでも200を切らない
クレアチンの数値が悪化 このまま悪化すれば人工透析だと言われ…
最近は血圧も落ち着き
クレアチニンの数値も現状は維持 悪化はしていません
年齢的には健康維持が最重要課題
アミノ酸とアリシンのW効果
黒にんにくは身体にいい、と信じています
幸い「眼の黄斑前膜の除去」で
1週間入院はしましたが、他の病気で入院はありません
高血圧など持病はありますが、何とか持ち堪えています
何でも信心から
収穫したニンニクは薄皮も剥き 水洗いをし 黒にんにくを作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cd/ba7a04a4dc640a76fe841b2acc82e796.jpg)
左が2回目の分 右か1回目を黒酢に漬けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/15beec723fff6ac97032b313b4c6c8e4.jpg)
1回目の熟成は3日です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/34899d563eb25fd882b682d3282204ab.jpg)
2回目を熟成させます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/18/5899e5080c2e6bb052ee62ad7a25f468.jpg)
10日熟成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/18a5cce7ca190f9728d7494ac5f1d0ad.jpg)
6月27日(木) 3回目の黒にんにくを作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/ba58c1ea45665f5302ab6211afcc6f45.jpg)
朝晩飲みますので、これで1年分は少し不足になるかもしれません
年に1度の人間ドッグ
ドッグを含め血液検査は年3回しようと思っています
クレアチニンは自分で数値目標を立てたのであります
1.5以下に抑える (3.0を超えたらアウト)
クレアチニンを下げるために食事&運動など、少しばかりの努力もしてきました
次の血液検査は9月 結果がが楽しみなのであります
これからいよいよ夏本番 畑仕事に精を出し、
暑い熱い夏を乗り切りたいものです、それではまた。
(再掲)
雨の日は何チャラカンチャラと整理、手帳のメモを眺めていた……
いやぁ~ 驚きましたよ、Tさんは88才。
病院の薬なども飲んでいないと…。
3月23日 地元のとある福祉関係の総会を開きました。
例年は夜7時からでしたが、夜は出にくいという声が多く、
今年はこんな風にしました。
午前11時30分から12時 総会
12時~13時15分 お弁当&歓談 缶ビールあり
会議などは2時間以内に終わるというのが、私の獲得目標の一つでありまして、
片付けも含丁度丁度そのようになりました。
会員18人中16人が出席ですから、9割の出席率です。
私、みなさんに余計なことをお聞きしました。
「この中に病院の薬を飲んでいないという人はいますか?」
3人手が上がりました、男性2人(88才 79才?) 女性1人(71才?)
Tさん88才 見た目どう見ても88才には見えません。
聞けば自家栽培のウコン 粉末にしてず~つと飲んでいる
ニンニクも作り、黒にニクにしていると…。
そう言えばTさんの野菜作り 何しろ小まめ 手を抜かない
そこが大事なところでしょうか。
で、私が思うに健康の秘訣は、
1 ウコンやニンニクのように身体にいいと信じたものを続けること。
2 物事何でも「手を抜かない」こと。
これが大事じゃないかと思うんですが…。
私、ウコンは栽培していませんが、我が健康の命綱
ニンニク
人参
玉ネギ
手を抜かず栽培します、身体にいいと信じて食べ続けます。
いいものいが収穫出来れば、止々呂美ふれあい朝市にも出荷します。
88才といえば、私との年の差は16才
上手くいけば16年先もあのような姿でいられる?
…かもしれません?
それではまた。
(再掲)
野菜作りの徒然なる日々が続くなか、ふと脳裏に浮かぶのは…
「みなさん 毎日毎日野菜作りばかりしていて楽しいですか」
とある会議が終了した後に投げかけられた言葉。
誰も応えられなかったですね。
私もいまだ答えは見つけられません。
ただ単に野菜作りが好きか嫌いか、イエスかノーか?
そんな問いかけではないような気がするし…
もっと大事なこと忘れていませんか、人生の忘れ物はないですか、
と問いかけられているような気がするし…
ぼお~っと生きてんじゃねえよ、と言われているような気もするし…
そんな言葉を噛みしめているのでありますが、
はたして何か気づくのでしょうか…。
みなさまの日々はいかがですか、それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成24年(2012年4月11日)
神戸洋菓子店フランツ
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2021LA+CWE4MQ+1EIW+5ZU2A)
ムームードメイン
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BG6BG+ZQ12Q+348+1C11DE)
楽天スーパーポイントプレゼント!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000327619.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます