箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

菊の出荷、花は三分咲きくらいで値段も安くないと。見た目も大事で…

2014年10月20日 05時07分00秒 | ガーデニング&野菜作り
 (四季のガーデニング)
                
(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

秋晴れの週末が終わり、10月も早や下旬に。
今週は、少し天気も崩れそうですが、みなさまのご予定はいかがですか。

畑の隅では、まだホオズキが咲いている。


気温が下がり、気が短くなれば菊が一斉に咲きだす。

今年は、畑に作った菊床。




挿し芽の時に色分けしたのに、殆ど黄色




白色が少ない


10月16日、朝市に出荷したが、半分売れなかった。


原因は、
値段が高すぎ
花が少し咲き過ぎ
黄色が多すぎる

今年買ったスプレー菊が満開
花も売れないとがっかりするが、
来年はスプレー菊も増やし


白色も増やし
自宅観賞用の鉢植えにも力を入れ

我が秋を楽しむ…
そんなことをしばし思い…

今年はグラジオラスやダリアの切り花がよく売れ、
菊も、と思っていたが…。

菊の出荷は、花は三分咲きで値段も安くないと売れない
見た目も大事だ。

今年は期待のカクテルマムを早々に枯らし
躓いた

まだまだ課題が残る菊作り
そんなことをしばし反省したのでありますが…。

それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ


アフリエイト広告欄
MRの求人ならリクナビNEXT






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋本番、行楽日和。いよいよ... | トップ | 10月も大詰めの畑作業。落... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング&野菜作り」カテゴリの最新記事