(四季のガーデニング)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
11月も最後の日曜日になりました、みなさまはいかがお過ごしですか。
昨日はことのほか寒い一日、白菜の収穫を始めましたが、畠から家へは黒のトレーで持ち帰り。
運動だと思って3個ずつがやっとです。
本日11月28日(日) 午前8時 地元野菜直売所
止々呂美ふれあい朝市をオープンします。
毎週日曜日は6時前には朝食を済ませ、7時前には家を出て朝市会場へ。
オープンは8時ながら会場周辺にのぼり旗を立てたり、何チャラカンチャラと準備があるのであります。
寒さ厳しい時期ですが、新鮮な冬野菜はいかがですか。
ご来場をお待ちしています。
(再掲)
えぇトコ関西で止々呂美(とどろみ)を放映 2020年は「柚子」2021年は「サツマイモ」
2021年11月11日(木) 午後7時半 NHKテレビ
「私の箕面 !」~西川きよし 満腹親子旅~
西川きよしさん絶賛の甘い焼きイモ
昨年はオール阪神巨人さんが柚子を取材
止々呂美ふれあい朝市では 地元特産の柚子 白菜・大根・かぶ・人参などの冬野菜
そして焼き芋や一銭焼きもあります。
箕面の北端 止々呂美で四季を味割ってみませんか。
それではまた。
ここ止々呂美で地元農家が毎週日曜日に野菜を販売。
月一イベント、どれも大好評。
3月 オープニングイベント
4月 山のもの市
5月 山野草の天ぷら
6月 びわ市
7月 夏野菜露地もの市
8月 ご愛顧感謝祭
9月切り花市
10月、新米フェアー&餅つき大会
11月柚子フェアー
12月冬の花市
ラストを飾るのが12月最終日 この1年のご愛顧を感謝して 冬野菜祭り
野菜や花など新鮮で安い朝市でいかがですか。
それではまた、朝市会場でお会いしましょう。
ここ止々呂美で地元農家が農産物などを直売
今が旬の逸品と笑顔に会える朝市
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…
こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
11月も最後の日曜日になりました、みなさまはいかがお過ごしですか。
昨日はことのほか寒い一日、白菜の収穫を始めましたが、畠から家へは黒のトレーで持ち帰り。
運動だと思って3個ずつがやっとです。
本日11月28日(日) 午前8時 地元野菜直売所
止々呂美ふれあい朝市をオープンします。
毎週日曜日は6時前には朝食を済ませ、7時前には家を出て朝市会場へ。
オープンは8時ながら会場周辺にのぼり旗を立てたり、何チャラカンチャラと準備があるのであります。
寒さ厳しい時期ですが、新鮮な冬野菜はいかがですか。
ご来場をお待ちしています。
(再掲)
えぇトコ関西で止々呂美(とどろみ)を放映 2020年は「柚子」2021年は「サツマイモ」
2021年11月11日(木) 午後7時半 NHKテレビ
「私の箕面 !」~西川きよし 満腹親子旅~
西川きよしさん絶賛の甘い焼きイモ
昨年はオール阪神巨人さんが柚子を取材
止々呂美ふれあい朝市では 地元特産の柚子 白菜・大根・かぶ・人参などの冬野菜
そして焼き芋や一銭焼きもあります。
箕面の北端 止々呂美で四季を味割ってみませんか。
それではまた。
ここ止々呂美で地元農家が毎週日曜日に野菜を販売。
月一イベント、どれも大好評。
3月 オープニングイベント
4月 山のもの市
5月 山野草の天ぷら
6月 びわ市
7月 夏野菜露地もの市
8月 ご愛顧感謝祭
9月切り花市
10月、新米フェアー&餅つき大会
11月柚子フェアー
12月冬の花市
ラストを飾るのが12月最終日 この1年のご愛顧を感謝して 冬野菜祭り
野菜や花など新鮮で安い朝市でいかがですか。
それではまた、朝市会場でお会いしましょう。
ここ止々呂美で地元農家が農産物などを直売
今が旬の逸品と笑顔に会える朝市
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…
こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます