~四季の花~マイガーデニング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/619082b2ebc477daa998920e07d80f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/cb0f7135f0db3f3208e36818be22e6c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/adebb6569dcf382cbb4c05ab9ff69248.jpg)
(本文・写真無断転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
雨も上がりヒンヤリした今朝
山々が緑に一変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/fbf41d3fca55157969b7f172f555ab9d.jpg)
長い間よく食べたブロッコリー 免疫力アップで苦手な冬期も乗り越えられました。
4月下旬 とうとう花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/930182d97233c058ae7d3aef1fd4cbcb.jpg)
今週の畑仕事 我が獲得目標は、
ブロッコリーを片付け、スイカ用の畝作りをしなければなりません。
次はスイカの出番です。今年はすでに苗は確保。
黒スイカ15本 (いつも買う苗「黒いんです」 例年すぐ売り切れる)
黄色の小玉スイカ3本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/975b1fa429ba910d354147c017ebfb9b.jpg)
ここ数年、収穫間際に猿が出没 スイカはほぼ確実に狙われるのであります。
その食べ残しにカラスが寄ってくる。
スイカ栽培はやめだ、と思っても1年も経つと栽培意欲の方が勝るのであります、
それではまた。
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=170102232152&wid=001&eno=01&mid=s00000010530001003000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2T9VQ0+2IHWQA+2990+5YZ75)
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=200628988047&wid=001&eno=01&mid=s00000000018015111000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BG6BG+RZE7M+50+2HYT81)
![](https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=200820699181&wid=001&eno=01&mid=s00000001642001106000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BKA8R+2ZRH9U+CO4+6L1Y9)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
にほんブログ村
</strong">
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/619082b2ebc477daa998920e07d80f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/cb0f7135f0db3f3208e36818be22e6c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/adebb6569dcf382cbb4c05ab9ff69248.jpg)
(本文・写真無断転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
雨も上がりヒンヤリした今朝
山々が緑に一変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/fbf41d3fca55157969b7f172f555ab9d.jpg)
長い間よく食べたブロッコリー 免疫力アップで苦手な冬期も乗り越えられました。
4月下旬 とうとう花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/930182d97233c058ae7d3aef1fd4cbcb.jpg)
今週の畑仕事 我が獲得目標は、
ブロッコリーを片付け、スイカ用の畝作りをしなければなりません。
次はスイカの出番です。今年はすでに苗は確保。
黒スイカ15本 (いつも買う苗「黒いんです」 例年すぐ売り切れる)
黄色の小玉スイカ3本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/975b1fa429ba910d354147c017ebfb9b.jpg)
ここ数年、収穫間際に猿が出没 スイカはほぼ確実に狙われるのであります。
その食べ残しにカラスが寄ってくる。
スイカ栽培はやめだ、と思っても1年も経つと栽培意欲の方が勝るのであります、
それではまた。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2T9VQ0+2IHWQA+2990+5YZ75)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BG6BG+RZE7M+50+2HYT81)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BKA8R+2ZRH9U+CO4+6L1Y9)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000327619.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
</strong">
箕面といえば猿の話題を良く聞きましたが
やはりスイカは狙われるのでしょうね…
それでもまたするのはすごいですね
ウチは去年のトウモロコシ全滅ですっかり弱気になって、もう最初から断念してしまいました。
ウチの場合は犯人がはっきり分からず、タヌキかハクビシンかアライグマかネズミか…なのですが。
スイカは毎年猿に狙われ相当被害がありますが、全滅するわけではありません。スイカ作りは楽しいのであきらめるわけにはいきません。
野菜作り、色々工夫をされているようで成果を楽しみに見ています、それではまた。