箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

さぁ~ 3連休、絶好の秋晴れに…

2011年10月08日 07時00分00秒 | 朝市
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は、これからが秋の味覚シーズン
旬のものでは、久保柿・栗・サツマイモ・大根などの間引き菜・切り花
青ユズ・(サツマイモの)芋ヅル佃煮・止々呂美(とどろみ)新米・ねぎなどなどが…

 10月9日(日)には、地元特産 銀寄せ栗を使った栗ご飯を先着300名様にプレゼント! 
ぜひ、秋の味覚 ご賞味を…
朝市の開催は
毎週日曜日     午前8時から12時
毎週水曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。
詳しい情報は、
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。


止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りは、
10月8日(土) 9日(日) 10日(月・祝)と絶好の天気に恵まれそう…

この時期は、満車でお断りすることはまずないと思います。
(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

夏場は日差しが強く、パラソルなど日よけが必需品でしたが、この時期はビニールシートだけでもOK。

バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように…

ただ、日曜日の午前中は朝市を開催していますので、シイタケや栗などなど地元特産品をバーベキューにどうぞ!
また、炭や冷え冷えのノンアルコールビールも販売していますので事務所まで。

次に 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。

針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)

浮き下は、約50~60センチ

そして狙うのは、流れの中にある大きな石の周辺、ここがポイント。
根気よく、石の間に隠れている魚をおびき出し…


写真でポイントを掴んでください。
この辺りをを集中的に攻めるのがコツ。


何匹釣ってもOK。
釣った魚は、バーベキューにするもよし、持って帰って塩焼きにするもよし…

あなたも渓流釣りに挑戦は、いかがですか。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男) 2,000円
女性・中学生      1,000円
小学生           500円

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の営業日は
土・日・祝日 午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
10月は、ニジマスが中心 気温が下がってくればアマゴや岩魚も…
バーベキューも絶好の季節に…

止々呂美(とどろみ)の秋は、いかがですか。それではまた…

地図は、


最後に思い出&気になるシーンをもう一度。それではまた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですね…栗がはじけ、今度の日曜日は栗ご飯をプレゼント

2011年10月07日 07時00分00秒 | 朝市
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
いよいよ秋らしくなってきましたね。


ここ止々呂美(とどろみ)では、栗がはじけ、

この日曜日、10月9日は栗ご飯を先着300名の方にプレゼント。ぜひ、ドライブ方々お立ち寄りを…

さて先週の日曜日、止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市では、


大久保柿や栗が…


そしてここならではのイガ付き栗が…


朝市加工グループが作った栗おこわや


もち米入りさつまいも芋ご飯は好評、完売に…




吹田市から来た女の子も大満足…




止々呂美(とどろみ)ふるさと自然館加工室を使った
朝市特産品がこれからも続々と誕生となりますか?
今後が楽しみになって来ました。

これから味覚のシーズンですね。
秋の風情をドライブがてら止々呂美(とどろみ)へ…
お待ちしています。


止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は、
毎週日曜日     午前8時から12時
毎週水曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。

ブログをご覧になったみなさん、週末はここ止々呂美(とどろみ)で
朝市や川遊び・バーベキューなど、秋の風情を味わってみませんか。
人気ブログランキングへ

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の営業日
土・日・祝日 午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
余野川の渓流釣り&バーベキューがOK。
大阪府ホームページ「余野川/釣り
10月1日からは、いよいよ余野川で秋の渓流釣りがスタートしました。
10月は、ニジマスが中心 気温が下がってくればアマゴや岩魚も…
バーベキューも絶好の季節に…
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

止々呂美(とどろみ)バーベキュー&渓流釣りは、箕面有料トンネル(グリーンロード)北出口 最初の信号を左折、道なりに国道423号線を亀岡方面へ約4~5分。
セブンイレブンを過ぎ、止々呂美(とどろみ)の村の風景が途切れると、緩やかなカーブがあり大向橋(おんこうばし)が…
この橋を左折すると止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の事務所へ、そしてバーベキュー&渓流釣りへ到着。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川あり、空気がうまい。アン仲間の大バーベキュー

2011年10月06日 07時00分00秒 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
10月に入りすっかり秋らしくなってきましたが、皆さまはいかがお過ごしですか。
これからのいい季節はほんの一瞬、すぐ寒くなってきますね。

幸いこの3連休は、絶好の秋晴れの模様?

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市では、
10月9日(日)栗ご飯を先着300名様にプレゼント
バーベキュー&渓流釣りは、絶好のシーズンに突入…
夏場のように満車でお断りすることは、まずないと思いますので、
この季節に一度、止々呂美(とどろみ)の秋の風情はいかがですか。






さて、10月2日、止々呂美(とどろみ)バーベキューの模様ですが
吹田市などから友達グループでバーベキュー




Mさんらは、「ここは初めてだけど、川べりでいいとこ、これから食べるところ」と…

豊中の3才のI君は、川べりでお弁当を…




そして、神埼のスナック アンからはマイクロバスでここ止々呂美(とどろみ)へ…






飲み仲間代表のKさんは、「ここは最高、川あり、山あり、何より空気がうまい。
マイクロバスで来ているので思い切り飲める」と…
(うらやましいな~)






そう言えば、ここにマイクロバスで来られたのは初めてだし、スナックの飲み仲間のバーベキューも初めて…
段取りをするKさんは大変でしょうが、こういう人がいないと物事は進まないし、楽しみも見つけられませんよね…


思い出&気になるシーンをもう一度…にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

お知らせ
余野川の渓流釣りが解禁。絶好のシーズン到来。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は、これからが秋の味覚シーズン
今度の日曜日 10月9日には、地元特産 銀寄せ栗を使った栗ご飯を先着300名様にプレゼント! ぜひ、秋の味覚 ご賞味を…

毎週日曜日     午前8時から12時
毎週水曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。

ブログをご覧になったみなさん、週末はここ止々呂美(とどろみ)で
朝市や川遊び・バーベキューなど、秋の風情を味わってみませんか。
人気ブログランキングへ

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の営業日
土・日・祝日 午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
余野川の渓流釣り&バーベキューがOK。
大阪府ホームページ「余野川/釣り
そしていよいよ今週の土曜日、10月1日からは、いよいよ余野川で秋の渓流釣りがスタートしました。
10月は、ニジマスが中心 気温が下がってくればアマゴや岩魚も…
バーベキューも絶好の季節に…
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

止々呂美(とどろみ)バーベキュー&渓流釣りは、箕面有料トンネル(グリーンロード)北出口 最初の信号を左折、道なりに国道423号線を亀岡方面へ約4~5分。
セブンイレブンを過ぎ、止々呂美(とどろみ)の村の風景が途切れると、緩やかなカーブがあり大向橋(おんこうばし)が…
この橋を左折すると止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の事務所へ、そしてバーベキュー&渓流釣りへ到着。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ~ 秋の渓流釣りがスタート、釣果は?釣りのコツは?

2011年10月04日 07時00分00秒 | 渓流釣り
strong>人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
すっかり寒くなってきましたね。
さあ~ ここ箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で秋の渓流釣りがスタート。


10月2日(日) 箕面市の広報誌 もみじだよりを見てさっそく新稲から渓流釣りに
小学5年生のY君と2年生のM君は、初めての渓流釣りに挑戦…


釣りにトラブルは付きもの、糸のもつれをほぐし…

まずM君が1匹…

「釣りは楽しい、初めて釣れた時は、びっくりした」と。
(この日は、12時前でM君が2匹、Y君が4匹とまずまずの釣果、最後は何匹になったのでしょうか?)

この日は、私が釣り方をアドバイス。
そこで ここ余野川での渓流釣りのコツは…

エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。

針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)

浮き下は、約50~60センチ

そして狙うのは、流れの中にある大きな石の周辺、ここがポイント。
根気よく、石の間に隠れている魚をおびき出し…


写真でポイントを掴んでください。
この辺りをを集中的に攻めるのがコツ。


何匹釣ってもOK。
釣った魚は、バーベキューにするもよし、持って帰って塩焼きにするもよし…

ただし、誰もが釣れるわけではありません。
人生と同じで、自分だけが釣れず悔しい思いをするかもしれませんが、
あなたも渓流釣りに挑戦は、いかがですか。

釣りって楽しいですよね。私の自慢 今年37センチのチヌをゲットしたこと。
心臓がドキドキしました。
チヌ、かってバラシタまぼろしのグレ、アオリイカ、アユ…今年は行けそうにもありません。
来年は、驚くべき釣果をこのブログで…と思っている今日この頃であります。




止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男) 2,000円
女性・中学生      1,000円
小学生           500円

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)

10月は、ニジマス、気温が下がってくればアマゴやイワナも放流…
止々呂美(とどろみ)の秋は、いかがですか。それではまた…
strong>

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の営業日
土・日・祝日 午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
余野川の渓流釣り&バーベキューがOK。
大阪府ホームページ「余野川/釣り
そしていよいよ今週の土曜日、10月1日からは、いよいよ余野川で秋の渓流釣りがスタートしました。
10月は、ニジマスが中心 気温が下がってくればアマゴや岩魚も…
バーベキューも絶好の季節に…
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

止々呂美(とどろみ)バーベキュー&渓流釣りは、箕面有料トンネル(グリーンロード)北出口 最初の信号を左折、道なりに国道423号線を亀岡方面へ約4~5分。
セブンイレブンを過ぎ、止々呂美(とどろみ)の村の風景が途切れると、緩やかなカーブがあり大向橋(おんこうばし)が…
この橋を左折すると止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の事務所へ、そしてバーベキュー&渓流釣りへ到着。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~来年へ先送り…

2011年10月03日 07時00分00秒 | ガーデニング&野菜作り
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

山ギボウシは、7月に続けて2回目の花を咲かせ…




季節外れにヒペリカムも黄色い花を…


千日紅は、その名のとおりいつまでも花を残し…


トレニアは、毎年こぼれ種がどこにでも花を咲かせ…


白い萩は伸び放題。


萩に負けじと背丈を伸ばした愁明菊が白い花をつけ…


そして2年に一度は葉狩りをする予定の松はそのまま…。


松の剪定は、結局来年へと先送り…

畑は荒れ放題、秋野菜の準備も遅れ…


来年こそは「仕事から完全リタイヤー、納得がいくようにしたい…」と思う今日この頃であります。


(追伸)
ここ止々呂美では、10月1日から秋の渓流釣りがスタート
そして絶好のシーズンを迎えたバーベキューの模様は次回また…

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ
にほんブログ村

お知らせ
余野川の渓流釣りが解禁。絶好のシーズン到来。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は、これからが秋の味覚シーズン
今度の日曜日 10月9日には、地元特産 銀寄せ栗を使った栗ご飯を先着300名様にプレゼント! ぜひ、秋の味覚 ご賞味を…

毎週日曜日     午前8時から12時
毎週水曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。

ブログをご覧になったみなさん、週末はここ止々呂美(とどろみ)で
朝市や川遊び・バーベキューなど、秋の風情を味わってみませんか
人気ブログランキングへ

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の営業日
土・日・祝日 午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
余野川の渓流釣り&バーベキューがOK。
大阪府ホームページ「余野川/釣り
そしていよいよ今週の土曜日、10月1日からは、いよいよ余野川で秋の渓流釣りがスタートしました。
10月は、ニジマスが中心 気温が下がってくればアマゴや岩魚も…
バーベキューも絶好の季節に…
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

止々呂美(とどろみ)バーベキュー&渓流釣りは、箕面有料トンネル(グリーンロード)北出口 最初の信号を左折、道なりに国道423号線を亀岡方面へ約4~5分。
セブンイレブンを過ぎ、止々呂美(とどろみ)の村の風景が途切れると、緩やかなカーブがあり大向橋(おんこうばし)が…
この橋を左折すると止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の事務所へ、そしてバーベキュー&渓流釣りへ到着。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~