ふうらん日和

富貴蘭の栽培記録について綴っていこうと思います。

日照時間(2012.07~09)

2013年02月20日 | 
日照時間シリーズも3回目となりました。
といっても、予約投稿なので一日で書いておりますが…

早速、2012年7月です。

10時間を越える日は10日間でした。
しかも、12時間を越える日が2日ありました。

2時間以下は11日間でした。
最初の1週間は梅雨が明けてなかったのでしょうか、ずっと2時間以下です。


2012年8月

8月は10時間以上の日は思いのほか少なく、6日間でした。
ただ、8時間以上の日は半月以上ありました。

いっぽう、2時間以下は4日間でした。

さすが夏ですね。


2012年9月

9月は、10時間以上の日8月と一緒で6日間でした。
8時間以上の日は8日間と8月の半分です。

いっぽう、2時間以下の日は5日間と8月とあまり変わりません。

それでは、明日は10月から12月までのデータと日照時間についてのまとめ(感想)を書きたいと思います。

日照時間(2012.04~06)

2013年02月19日 | 
今日は4月から6月です。

2012年4月

4月になると、10時間を越える日は11日と3月の3倍近くの日数になりました。

いっぽうで、2時間以下の日は7日間と2分の1以下です。


2012年5月

10時間を越える日は8日間で、4月よりも3日少ない結果です。

2時間以下はというと、11日と1月、2月に近い結果になりました。


2012年6月

6月は梅雨の時期です。
なので、10時間を越える日は2日間でした。

2時間以下の日は、なんと17日間もありました。
半月以上です。

梅雨の時期には、ふうらんの生長が鈍ると本に書いてあるのですが、
日照時間とも関係があるのでしょうか?

それでは、明日は7月から9月です。

日照時間(2012.01~03)

2013年02月18日 | 
この前から気になってた日照時間のデータをグラフにしてみました。

データは気象庁のHPからもらったやつです。

四月から愛媛に住むので、愛媛県松山市のデータにしました。

今日から3ヶ月ごとに4回にわたってお送りします。
お楽しみ(かどうかは?ですが…)に。

まずは2012年1月です。

10時間を越える日は1日もありませんでした。
9時間を超える日が3日間、7時間超えが1日。
それ以外は7時間以下という結果です。

2時間以下が10日間もあったのには驚きです。


2012年2月

10時間を越える日が2日ありました。
9時間越えが4日、7時間越えが2日。

いっぽうで、2時間以下は12日間もあります。


2012年3月

3月になると、10時間を越える日は4日になり、11時間以上の日が3日になりました。

いっぽうで、2時間以下の日は13日と3ヶ月のうちでは一番多い月となりました。


1月から3月は富貴蘭は休眠しているそうなので、
日照時間の長い短いはあんまり関係ないのかもしれませんが…。

明日は4月から6月までのデータをみてみたいと思います。

換気扇を取り付けました。

2013年02月12日 | 
松山に行ってる間に換気扇が届きました。
換気扇とサーモです。


早速、棚に取り付けました。
長いほうの換気扇を購入したので、サイズもはかったかのようにぴったりです(ぴったりなのは偶然ですが…)。


隙間を断熱性のありそうなパネルで埋めて、設置完了です。


換気扇用のサーモを取り付けて、換気扇が作動する設定温度は20℃にしました。


内換気扇はタイマーで昼間(11時~14時)と夜間→明け方(20時~6時)に作動するようにしています。


締め切ったらこんな感じです。

やっぱり、こんだけ締め切ってれば、昼間温度が上昇するのは当たり前といえば当たり前でしょうね…

締め切った後、少し経ったら換気扇が作動していました。

これでどれだけ昼間の気温の上昇を抑えられるか楽しみなところです。

ところで、大和ハウスのagri-cube(アグリキューブ)という植物工場ユニットが気になってます。

今、流行の植物工場です。

このアグリキューブは野菜を育てるものですが、
ちょっと改造すれば富貴蘭栽培とかにも使えそうな気がしました。

最近、CiNiiとかで、フリーでダウンロードできる植物関係の論文を読んでるのですが、

この設備があれば、
温湿度管理とか日照時間の管理とかいろいろな設定で実験ができそうです。

で、すごく面白そうなのですが、

この設備自体500万円以上の値段で、
なおかつ維持管理費が年間数十万円くらいかかるそうです…

現実的には無理ですね…

温湿度管理(2013.0120~2013.01.28)

2013年02月05日 | 
1月20日から28日までの温湿度グラフです。

今回はちょっとひと手間加えて、屋外気温と屋外湿度も載せてみました。

屋外の記録はうちのベランダの記録ではなく、

気象庁のホームページから宮崎市内のデータをもらって作ったので厳密な比較にはならないと思いますが、

大体の記録としてグラフにしたところです。

屋外の気温については、0℃以下になってる場合も0℃としてグラフにしました。

このグラフを見て、思いのほか夜間の屋外の湿度が高いことに驚きました。





また、昨日も書いたのですが、棚内の最高気温が屋外の2倍程度になってる日もありました。
こうやって、グラフにするとわかりやすくて良いですね。

できれば、ベランダの温湿度を1時間ごとに記録したいです。
といっても、この温湿度ロガー高くて、2台目を買うにはなかなか勇気がいりますが…。

らん園芸

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村