ふうらん日和

富貴蘭の栽培記録について綴っていこうと思います。

金牡丹4

2011年12月31日 | 金牡丹・黒牡丹
今年最後の富貴蘭は11月3日にUPして以来のは金牡丹4です。

少しだけ天葉が伸びてきてます。


そんで、仔も順調に生長しているようです。



親は葉先が焼けた葉っぱも緑色に変化しつつあるんですが、
ちょっとだけ縞にならないかなっと期待してます。



と思いつつ、ふと下の葉を見ると、

一本だけ縞っぽい線が!


こんなことで大喜びしていると、
笑われそうですが…

ですが、初心者の私には大喜びなことなのです。



そうえいば、忘れていたのですが、
昨日で富貴蘭を栽培し始めて2年が経ちました。

振り返ってみれば、
昨年の10月から箍が外れたように富貴蘭を集め始め、
気がついたら100鉢になってました。

某オークションで入手した品銘が疑わしいものもありますが、
2012年は今ある富貴蘭たちをじっくりと育てながら、
素敵な富貴蘭を控えめに集めていきたいです。

金牡丹1

2011年12月26日 | 金牡丹・黒牡丹
金牡丹1も久々です。
最後にUPしてから、3ヶ月以上経ってました。


あれから、一番下の葉が落ちて、新しい葉っぱが伸びてきています。

金牡丹1はうちに来てから、早いもので来月で1年が経たします。
最初の天葉が、今は上から3枚目になってとりあえず生長しているんですね。

夏も乗り切ったんで、来年の春までゆっくりと育てて行こうと思います。

ところで、明日から3日連続で忘年会です。

職場の大規模な忘年会は参加しなかったんですが、

3日間は小規模な会なので、
今年一年をしみじみと振り返えれるかなぁと思っています。

金牡丹3

2011年12月23日 | 金牡丹・黒牡丹
生長の遅い金牡丹3。

9月にUPして以来ですが、ぱっと見たところの変化はありません。



よーく観察してみると、新しい葉が顔を見せかけているのがわかります。


ただ、もう緑の葉っぱになってます。

黒牡丹になっちゃったのでしょうか?

生長が遅いとやきもきしますが、それも栽培の楽しみではあります。

寒波の影響で南国宮崎も寒い今日この頃。
富貴蘭たちもそろそろ冬支度ですね。

金牡丹5

2011年12月20日 | 金牡丹・黒牡丹
久しぶりのブログです。

11月3日にUPして以来、一ヶ月ちょっと過ぎてました。
あっという間に時間が過ぎたような気がします。

その間、勢いで5D MarkⅡを購入しました。
5D MarkⅡが出てからずっと欲しかったのですが、値段が値段でしたので…。

撮影技術は無いのですが、やっぱり、良いですね。

レンズもおいおいそろえていこうと思います。

そんで、新しく入手した金牡丹5で、
岡山の蘭O園さんからの購入です。

若い金牡丹です。

元気に育てばいいと思います。

5D MarkⅡ+シグマの70mmマクロで撮影しました。
Lレンズのマクロを買おうかなと思ったのですが、
金牡丹5も購入したことだし、
シグマのマクロにしちゃいました。

らん園芸

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村