1月20日から28日までの温湿度グラフです。
今回はちょっとひと手間加えて、屋外気温と屋外湿度も載せてみました。
屋外の記録はうちのベランダの記録ではなく、
気象庁のホームページから宮崎市内のデータをもらって作ったので厳密な比較にはならないと思いますが、
大体の記録としてグラフにしたところです。
屋外の気温については、0℃以下になってる場合も0℃としてグラフにしました。
このグラフを見て、思いのほか夜間の屋外の湿度が高いことに驚きました。
また、昨日も書いたのですが、棚内の最高気温が屋外の2倍程度になってる日もありました。
こうやって、グラフにするとわかりやすくて良いですね。
できれば、ベランダの温湿度を1時間ごとに記録したいです。
といっても、この温湿度ロガー高くて、2台目を買うにはなかなか勇気がいりますが…。
今回はちょっとひと手間加えて、屋外気温と屋外湿度も載せてみました。
屋外の記録はうちのベランダの記録ではなく、
気象庁のホームページから宮崎市内のデータをもらって作ったので厳密な比較にはならないと思いますが、
大体の記録としてグラフにしたところです。
屋外の気温については、0℃以下になってる場合も0℃としてグラフにしました。
このグラフを見て、思いのほか夜間の屋外の湿度が高いことに驚きました。
また、昨日も書いたのですが、棚内の最高気温が屋外の2倍程度になってる日もありました。
こうやって、グラフにするとわかりやすくて良いですね。
できれば、ベランダの温湿度を1時間ごとに記録したいです。
といっても、この温湿度ロガー高くて、2台目を買うにはなかなか勇気がいりますが…。