今日は瀕死の金牡丹5のその後をお伝えします。
何とか生きています。
状態は11月と比べて悪くはなっていないようです。




こうなる前に対処すればよかったのですが、
この冬を乗り切ったら強い金牡丹に育つのではないかと思い…汗。
やっぱり、金牡丹などの値の下がらない品種は管理が疎かになると枯れてしまうんですね。
だから一定の価値のままでいられるんだろうなぁと…。

仔がいい感じなんですが、
うまいこと枯れずに育って欲しい今日この頃です。
ちなみに、今日はシグマのカミソリマクロ70mmF2.8で撮影です。
光源を昨日と変えてみました。
スポット的で周りが暗くなりました。
昨日のライトの方が自然な光にみえます。
ということで、
今後も枯らさないように金牡丹5をみまもっていきたいと思います。
何とか生きています。
状態は11月と比べて悪くはなっていないようです。




こうなる前に対処すればよかったのですが、
この冬を乗り切ったら強い金牡丹に育つのではないかと思い…汗。
やっぱり、金牡丹などの値の下がらない品種は管理が疎かになると枯れてしまうんですね。
だから一定の価値のままでいられるんだろうなぁと…。

仔がいい感じなんですが、
うまいこと枯れずに育って欲しい今日この頃です。
ちなみに、今日はシグマのカミソリマクロ70mmF2.8で撮影です。
光源を昨日と変えてみました。
スポット的で周りが暗くなりました。
昨日のライトの方が自然な光にみえます。
ということで、
今後も枯らさないように金牡丹5をみまもっていきたいと思います。