ふうらん日和

富貴蘭の栽培記録について綴っていこうと思います。

春霞

2012年01月10日 | 白牡丹
春霞です。





縞っ気の無い青の木です。

今日は仕事帰りに、
アマゾンに注文していた山野草マニアックスの29巻を
コンビニに受け取りに行きました。

まだぱらぱらとめくっただけですが、
作の名人の人たちの栽培のポイントが載ってて読むのが楽しみです。



で、話は変わりますが、
最近はコンビニ受け取りというのがお気に入りです。


手にとって読むことなしで、
専門書を購入するようになってもう何年も経ちました。


アマゾンは外国の文献も買えるし、
便利ですが…

ですが、ジュンク堂が宮崎にも出来ないかなぁってたまに思います。

可哀そうな風蘭シリーズ4

2012年01月08日 | 実生
白牡丹の実生として某オークションで入手してから
一年以上が経ちました。

それで、今は本当に白牡丹の実生なのかと疑問に感じています。

よくよく考えれば、「金牡丹くん」と同じ出所なので、
怪しいのは当たり前かも知れません。


去年の4月にUPしたときは何も感じなかったんですが…

ちなみに2月には根が動き始めてました。

なんか奄美系の実生のような気もしてきて、
めでたく「可哀そうな風蘭」シリーズの4番目を飾ることにしました。


ちなみに現在の名無しの「白牡丹くん」の様子はこんな感じです。


裏から見ると、


白縞が何本か見えます。




天葉にも縞が継続しているようです。


この先、どのように変化していくかはわかりませんが、
綺麗な実生の白縞になるように育ててみたいです。

舞鶴1

2012年01月06日 | 豆葉
ちっちゃな舞鶴のその後です。
はじめてUPしたのは、9月でした。

あれから少しだけ生長しています。




新しい葉っぱも顔を見せ始めました。


ほんとにちっちゃな外れ仔なので、
立派になるには時間がかかると思います。


そんで、今日も豚足食べたくて、
仕事帰りにCOOPに寄ったのですが、

豚足の屋台からたこ焼きに変わってて、

肩透かしをくらった気分でした。

オー、マイコラーゲン・・・
ぷりぷり、たまご肌・・・

らん園芸

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村