無名シニアの水彩画日記

光と影をテーマに地元横浜、鎌倉などの身近な風景を描いています。

葉山 鐙摺港

2006年07月28日 18時11分24秒 | 風景(湘南)
今日は曇り日ですが、ちょっと蒸し暑い日でした。
逗子からバスで鐙摺まで行き、葉山マリーナ近辺のスケッチポイントをあちこち探し回りましたが
これといった場所が見つかりません。
ようやくこの「葉山鐙摺港」に決めました。
描き始めは漁船の隣に小さなボートがあったのですが、いつの間にかどこかに行ってしまいました。

披露山公園から「逗子マリーナ」を描く

2006年07月12日 15時50分47秒 | 風景(湘南)
今日は披露山公園に行き、展望台から逗子マリーナを描きました。

逗子マリーナのオレンジの屋根と白い建物が湘南の海に映え、とても素敵でした。江ノ島、相模湾も一望にできました。
ここからの眺めは、神奈川の景勝50選に選ばれています。



金沢八景 夕照橋

2006年07月08日 18時36分18秒 | 風景(金沢八景)
今日は、梅雨とは思えないような晴天です、
午後からウォーキングをかねて金沢八景に行き、夕照橋を描きました。

八景のひとつ「野島の夕照」の地であるこの橋からの夕暮れの美しさは、「かながわの景勝50選」のひとつに選ばれています。
 




逗子マリーナの風景

2006年07月06日 17時50分03秒 | 風景(湘南)
今日は逗子マリーナ(リビエラ)の風景を描きました。
描き始めてしばらくすると強い雨が降り出したので一時間ほど雨宿りし
午後から再開しました。

そういえば私が現役のころ、このレストランを何回か利用しました。
当時は、たしかセゾンと呼ばれていたと思います。

鎌倉 明月院へつづく道

2006年07月03日 16時59分39秒 | 風景(鎌倉)
今日は、JR北鎌倉駅近くの明月院へ行きました。
明月院はアジサイ寺として知られ、この時期多くの観光客が訪れます。

これは、明月院近くの葉祥明美術館にかかる石橋の眺めです。
道の両側に竹林がうっそうと茂り鎌倉らしい落ち着いた雰囲気をかもし出していました。