無名シニアの水彩画日記

光と影をテーマに地元横浜、鎌倉などの身近な風景を描いています。

イタリア山庭園  -絵づくりを意識して-

2007年09月27日 06時37分21秒 | 風景(横浜山手)
今日はイタリア山庭園スケッチです。
ここは山手の坂をうまく利用した洋風ガーデンがとても素敵なところ。
天気に恵まれ、どこかのスケッチ教室の生徒さん(同年代のおばさん、おじさん)がたくさん訪れていました。
今回は、”絵づくり”を特に意識して「水彩画ワンポイント集」を思い出しながら製作しました。 
・主題は
 遠景に山手の町並みが見渡せるので小高い丘からの眺めに決めよう。
 洒落た庭園を見せ場に明るく爽やかな雰囲気に。
 広々とした感じを強調するため手前のプラタナス、むくげは思い切って伐採。
 18番館の建物自体は一部分だけ、さらりと。

・デッサン後の見直し
 遠近感を出すため大きな木は、右手前に植え替えよう。
 庭の石畳もややうるさいのであっさりめに。

・彩色は
 実際の色にとらわれず、自分のもち色の紫をベースにして色調を統一しよう。
 庭の木々は思い切って補色の黄色。
 画面右手のブッシュは、実際よりも暗く、日の当たる中央の庭はより明るく。
 これで絵に強弱のリズムが出てくるといいな・・・。

 現場のスナップ写真


 人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ

 

開港広場 レストランSCANDIA

2007年09月24日 08時41分01秒 | 風景(横浜)
開港広場から大桟橋へ向かう四つ角のレストランをスケッチしました。
名前は「SCANDIA」。
赤と青のカラフルなテラスが気になり、以前から一度絵にしたいと思っていました。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ


水車小屋 (泉の森)

2007年09月22日 16時22分14秒 | 風景(横浜)
友達と相鉄線の相模大塚駅近くの”泉の森”に行きました。
今日は休日。ピクニックグループや家族連れが大勢見えていました。
うっそうとした森をしばらく歩くと、お目当ての水車小屋に到着。
早速スケッチ開始。
F4サイズは久し振りです。
水車小屋は鉛筆でしっかりデッサン、散策の小路や背景の森はさらりと仕上げました。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ


旧華頂宮邸を描く 

2007年09月20日 16時16分40秒 | 風景(鎌倉)
久し振りに金沢区木曜スケッチ会に参加しました。
今日は日中暑くなることが予想されたので木陰からの構図を優先し、
バラの花咲く庭園を歩き回りました。
結局、今回も春先に描いたものと同じアングルに落ち着きました。


人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ


さるすべり (百日紅)

2007年09月19日 07時39分23秒 | 風景(横浜山手)
先日、絵仲間と港の見える丘公園に行ったときにスケッチした「さるすべり(百日紅)」です。
樹の幹がつるつるしているので”さるすべり”というのは知っていたのですが
これをどうして”百日紅”と書くのか気になったので調べてみました。

”約100日間、ピンクの花を咲かせる”のが 名前の由来。
約3ヶ月間、秋まで咲き続ける。 実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて
花をつけるため、咲き続けているように見えるとのことでした。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ




裸婦 (下塗り段階)

2007年09月17日 18時46分09秒 | 人物
今日の横浜市民ギャラリー月曜教室は「裸婦」でした。
とてもプロポーションのよいモデルさんです。
今回は、前回描いたデッサンの見直しと下塗りでした。
水彩人物の場合、特にデッサン段階が大事なので全体のバランスや位置関係に狂いがないかを念入りに見直し、その後、影や明暗中心に簡単に着彩しました。
あと2回で出来上がりです。
完成したら、又、アップしたいと思います。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ


横浜 みなとみらい

2007年09月15日 19時54分46秒 | 風景(横浜)
今日のスケッチ教室は、ぷかり桟橋でした。
ぷかり桟橋は梅雨の頃描いたばかりなので、今回は敢えて片隅の電話ボックスを
近景にしてベイブリッジを眺める構図に挑戦です。
実際描いてみると電話ボックスの窓に映る遠景の取り扱いが難しく苦戦
の連続。
結果、電話ボックスの影をごちゃごちゃ描きこみすぎたようで、
スカッとしない仕上がりとなってしまいました。
反省です。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ







秋の気配 称名寺

2007年09月12日 19時13分28秒 | 風景(称名寺)
昨日まであれほど暑かったのに
今は、やさしい光が水面に降りそそぐ。
境内の木々はもう秋色に染まり、いつの間にか彼岸花。
どこから眺めても絵になる穏やかな風景。
称名寺を描くのは、これで何枚目になるのだろう。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ



横浜ベイサイドマリーナの朝

2007年09月10日 07時34分59秒 | 風景(横浜海・船)
朝陽に輝く静かな水面。
浮かぶ白いヨット。
貴婦人のような優雅さとやさしさを漂わせ、明日の出帆を待つ。
いつも人でにぎわうが、今日はまだ人一人みえない。
横浜ベイサイドマリーナの朝。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ





夏の終わり 葉山真名瀬漁港

2007年09月05日 21時20分08秒 | 風景(湘南)
今日は台風9号接近のなか葉山の小さな漁港をスケッチ。
残念ながら天候不順のため途中で切り上げ、あとは自宅でデジカメ写真を見ながら
着彩となりました。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ

横浜公園の片隅で

2007年09月03日 20時29分55秒 | 風景(横浜)
今日は、関内に出かけ月曜午後の絵画教室までの空き時間を利用して
横浜公園をスケッチしました。
ビルにはさまれた小さなお店の赤いテラスがとても気になりました。

人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ