円覚寺 選仏場あたり 2009年09月26日 04時50分22秒 | 風景(鎌倉) 今日もスケッチ仲間と北鎌倉に行きました。 ここは円覚寺の選仏場。 1699年に座禅道場として建てられたとのこと。 茅葺屋根がいかにも古都らしい。 ひっそりと咲いた彼岸花が彩りを添える。 ↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ <個展のお知らせ> 石川 勝 水彩画展 会期:2009年10月19日(月)~25日(日) 11時~18時(最終日は16時半まで) 会場:横浜関内 ギャラリーミロ(045-251-5229) JR関内駅北口、市営地下鉄関内駅 徒歩4分 横浜・鎌倉などの風景を透明水彩で描いた作品40点を出展します。 お気軽にお越しください。
芝公園 増上寺 (第二回個展出展) 2009年09月24日 06時11分14秒 | 風景(東京) シルバーウィーク最終日。 今日のみずき会スケッチは東京タワー近くの増上寺。 爽やかな秋晴れの下、芝公園内の樹木の 向こうに佇む朱色の三門を描きました。 ↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ
初秋の牧舎 氷取沢ファミリー牧場(第二回個展出展) 2009年09月21日 17時00分20秒 | 風景(横浜) ここは氷取沢ファミリー牧場。 横浜には珍しい牧舎の見える風景です。 トンボが空を舞い道沿いにはコスモスが咲いていました。 ↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ
円覚寺 (第二回個展出展) 2009年09月18日 05時04分52秒 | 風景(鎌倉) 今日の金沢スケッチ会は北鎌倉の円覚寺でした。 ここは鎌倉五山第二位の名刹。 スケッチポイントを求め広い境内を歩き回りましたが、 結局深い緑に包まれた仏殿を描きました。 ↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ
初秋のゴルフ場 (第二回個展出展) 2009年09月16日 08時59分47秒 | 風景(神奈川) 昨日は所属クラブの親睦ゴルフ会。 ラウンドの合間にスケッチしたのがこれ。 スコアーはイマイチでしたが楽しい一日でした。 ↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ
鎌倉寿福寺 2009年09月12日 05時29分58秒 | 風景(鎌倉) 今日は鎌倉で用事を済ませたあと寿福寺で4号のスケッチ。 その後、横浜まで戻りギャラリーめぐり。 上大岡のさくら画廊では9月19日まで(除く16日(水))画廊企画の桜友展を開催しています。 私も新作2点を出展しました。 「白樺の八千穂高原」、「金沢八景の朝市」 お近くのかたはお立ち寄りください。 アートギャラリーのチャーチル会ヨコハマ絵画展は約70点展示。 油彩、アクリルの作品もありましたがどうしても水彩画の前で 立ち止まってしまいます。 ↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ
初秋の横浜公園通り(第二回個展出展) 2009年09月09日 19時40分50秒 | 風景(横浜) 今日の「みずき会スケッチ教室」は横浜公園です。 公園裏手から見えたのはちょっと気になるオレンジ色のビル。 午後のひと時、カフェで寛ぐ人々。 初秋の風薫る横浜公園通りのひとコマを描いてみました。 描いている私たちに気づいたのか、カフェ(スターバックス)から思わぬコーヒーの差し入れ。 びっくりです。 スケッチの後、お礼を兼ねてみんなでカフェに立ち寄り、 スケッチ談義で盛り上がりました。 ↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ
金沢八景の朝市 2009年09月03日 16時16分47秒 | 風景(金沢八景) 9月に入り朝晩だいぶ涼しくなりましたね。 今日のスケッチ会は「シーサイドライン八景駅」付近。 近くに懐かしいヤオヤさんを発見。 お店の軒下をお借りし描きました。 店先には葡萄、梨、檸檬など秋の味覚が所狭しと並んでいました。 ↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ