先日の個展の作品をフォトチャンネルにまとめてみました。
クリック
↓
第3回 石川勝 水彩画展
原画とは色調がちょっと違ってしまいましたが
ごゆっくりご覧ください。
「↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ !
![にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ](http://art.blogmura.com/watercolors/img/watercolors88_31.gif)
クリック
↓
第3回 石川勝 水彩画展
原画とは色調がちょっと違ってしまいましたが
ごゆっくりご覧ください。
「↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ !
![にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ](http://art.blogmura.com/watercolors/img/watercolors88_31.gif)
会場で毎日、お客様からちょっと驚いたように
「鉛筆の線がまったく見えませんが、
鉛筆デッサン抜きで直塗しているのでしょうか」
との質問を受けます。
「はい。そうです。鉛筆は使いません」というほどの腕前でもないし、
ウソをつくのも嫌なので正直に
「鉛筆は使ってますよ。ただ、私の場合、建物や人物など輪郭の大まかな
あたりを付けるだけで、細かいところは下書きせず色塗りの段階で
全体の雰囲気を見ながら筆で描きこんでいます。
また、線は強くひかないで薄く描くようにもしています。
そして、全体を描き終えたら不要な鉛筆の線は練消しゴムで
消しています。」
と返答しています。
皆さん「なるほど」と頷いていますが。。。。
10/12日の来場者:141名。
10/13日の来場者:137名。
「↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ !
![にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ](http://art.blogmura.com/watercolors/img/watercolors88_31.gif)
「鉛筆の線がまったく見えませんが、
鉛筆デッサン抜きで直塗しているのでしょうか」
との質問を受けます。
「はい。そうです。鉛筆は使いません」というほどの腕前でもないし、
ウソをつくのも嫌なので正直に
「鉛筆は使ってますよ。ただ、私の場合、建物や人物など輪郭の大まかな
あたりを付けるだけで、細かいところは下書きせず色塗りの段階で
全体の雰囲気を見ながら筆で描きこんでいます。
また、線は強くひかないで薄く描くようにもしています。
そして、全体を描き終えたら不要な鉛筆の線は練消しゴムで
消しています。」
と返答しています。
皆さん「なるほど」と頷いていますが。。。。
10/12日の来場者:141名。
10/13日の来場者:137名。
「↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ !
![にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ](http://art.blogmura.com/watercolors/img/watercolors88_31.gif)
今日(10/10)は、個展初日。
三連休の最終日にもかかわらず、
100名強のお客様が会場にお見えになりました。
暑い夏の辛い療養生活ををともに病室で頑張ったKさん、
昔の会社の上司、同期の友、
地元スケッチ会のみなさん
英国スケッチ旅でご一緒したみなさん。
それぞれお忙しいところを工面してお越しくださいました。
また、ブログ仲間の”のび太さん”とは会場で久しぶりにお会いし
水彩談義に花を咲かせました。
みなさんありがとうございました。
午後からは長女も応援に駆け付け、私も時々休憩を取りながら
無事、初日を乗り切ることが出来ました。
明日水曜日には朝日新聞マリオンに個展の紹介記事が載るようで
来場者増も予想され、ちょっと心配と期待が入り混じっています。
↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ !
![にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ](http://art.blogmura.com/watercolors/img/watercolors88_31.gif)
三連休の最終日にもかかわらず、
100名強のお客様が会場にお見えになりました。
暑い夏の辛い療養生活ををともに病室で頑張ったKさん、
昔の会社の上司、同期の友、
地元スケッチ会のみなさん
英国スケッチ旅でご一緒したみなさん。
それぞれお忙しいところを工面してお越しくださいました。
また、ブログ仲間の”のび太さん”とは会場で久しぶりにお会いし
水彩談義に花を咲かせました。
みなさんありがとうございました。
午後からは長女も応援に駆け付け、私も時々休憩を取りながら
無事、初日を乗り切ることが出来ました。
明日水曜日には朝日新聞マリオンに個展の紹介記事が載るようで
来場者増も予想され、ちょっと心配と期待が入り混じっています。
↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ !
![にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ](http://art.blogmura.com/watercolors/img/watercolors88_31.gif)
第3回 石川勝水彩画展 のご案内
会期:10月10日(月)~16日(日)
11:00~18:00(最終日は16:30まで)
会場:横浜関内 ギャラリーミロ
JR関内駅北口3分
市営地下鉄関内駅4分
京急日ノ出町駅7分
内容:横浜・湘南など季節の装いを描いた作品 28点
英国コッツウォルズで出会った風景 16点
いよいよ個展開催が来週に迫りました。
準備は家族や絵仲間の応援で9月末に終わりました。
今は自分の体調を崩さないよう注意をしながら過ごしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
この作品は、横浜金沢区野島の「伊藤博文別邸」です。
明治期、ここ金沢近郊は海浜別荘地として注目され
井上馨など当時の著名人がこの地に別荘を設けたようで
これは初代内閣総理大臣を務めた 伊藤博文公の茅葺屋根の海浜別荘です。
以前、金沢スケッチ会で描いたものを取り出し
気になっていたところをブラッシュアップしました。
鈍っていた色彩感覚も徐々に回復してきたような気がします。
↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ !
![にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ](http://art.blogmura.com/watercolors/img/watercolors88_31.gif)
会期:10月10日(月)~16日(日)
11:00~18:00(最終日は16:30まで)
会場:横浜関内 ギャラリーミロ
JR関内駅北口3分
市営地下鉄関内駅4分
京急日ノ出町駅7分
内容:横浜・湘南など季節の装いを描いた作品 28点
英国コッツウォルズで出会った風景 16点
いよいよ個展開催が来週に迫りました。
準備は家族や絵仲間の応援で9月末に終わりました。
今は自分の体調を崩さないよう注意をしながら過ごしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
この作品は、横浜金沢区野島の「伊藤博文別邸」です。
明治期、ここ金沢近郊は海浜別荘地として注目され
井上馨など当時の著名人がこの地に別荘を設けたようで
これは初代内閣総理大臣を務めた 伊藤博文公の茅葺屋根の海浜別荘です。
以前、金沢スケッチ会で描いたものを取り出し
気になっていたところをブラッシュアップしました。
鈍っていた色彩感覚も徐々に回復してきたような気がします。
↓よろしかったら応援のクリックをどうぞ !
![にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ](http://art.blogmura.com/watercolors/img/watercolors88_31.gif)