今年の横浜美術友の会バススケッチは、山梨県明野のハイジの村でした。
中央高速の韮崎ICで下車、しばらく走るとスイスのアルプスの少女を思わせる
メルヘンの世界に到着。
テーマビレッジの中でとんがり帽子のひときわ高い建物が
なんとも素敵なので描いてみました。
人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ
![にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ](http://art.blogmura.com/picture/img/picture88_31.gif)
中央高速の韮崎ICで下車、しばらく走るとスイスのアルプスの少女を思わせる
メルヘンの世界に到着。
テーマビレッジの中でとんがり帽子のひときわ高い建物が
なんとも素敵なので描いてみました。
人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ
![にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ](http://art.blogmura.com/picture/img/picture88_31.gif)
今日のスケッチ会は子安運河でした。
京急子安から歩いて数分のここは、スケッチのメッカ。
運河沿いは古びたバラック住宅と廃船利用の屋台が並び、
終戦直後にタイムスリップしたような懐かしい風景に出会えます。
人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ
![にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ](http://art.blogmura.com/picture/img/picture88_31.gif)
京急子安から歩いて数分のここは、スケッチのメッカ。
運河沿いは古びたバラック住宅と廃船利用の屋台が並び、
終戦直後にタイムスリップしたような懐かしい風景に出会えます。
人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ
![にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ](http://art.blogmura.com/picture/img/picture88_31.gif)
今日の金沢スケッチ会は、自宅近くの氷取沢ファミリー牧場。
いま薄紅色のコスモスが満開です。
久し振りに秋の穏やかな日差しの下でのんびり過ごしました。
作品の遠景の森は実際より淡く描き、広々とした空気感を表現しようとしました。
<現地の写真>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/350d1d96c0a30aefbe9a0a10126ec376.jpg)
人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ
![にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ](http://art.blogmura.com/picture/img/picture88_31.gif)
いま薄紅色のコスモスが満開です。
久し振りに秋の穏やかな日差しの下でのんびり過ごしました。
作品の遠景の森は実際より淡く描き、広々とした空気感を表現しようとしました。
<現地の写真>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/350d1d96c0a30aefbe9a0a10126ec376.jpg)
人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ
![にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ](http://art.blogmura.com/picture/img/picture88_31.gif)
今日の市民ギャラリー月曜教室は、裸婦の最終回。
鉛筆デッサンをしっかり決めておいたので着彩は順調にすすみました。
でも今回もバックの色には随分悩みました。
帰りに、横浜関内近辺のギャラリーめぐり。
ギャラリーミロ;稲田実個展
静物と横浜の風景30点。やさしい色彩が魅力。
定年になって描きはじめたとか。
ギャラリー伊勢佐木町;平林義雄個展
ヨーロッパと横浜の風景。大きなサイズ。
渋い色彩で重厚な作品。私には絶対描けないな。
ぎゃらりー彩光;秋山信夫さん
ペン彩画約80点。
爽やかなタッチと明るい彩が素敵。
ギャラリーダダ;村上鐵一さん
ヨーロッパと横浜の風景。
惚れ惚れするような強烈な色彩。
にじんだペンタッチも絵にマッチしている。
人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ
![にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ](http://art.blogmura.com/picture/img/picture88_31.gif)
鉛筆デッサンをしっかり決めておいたので着彩は順調にすすみました。
でも今回もバックの色には随分悩みました。
帰りに、横浜関内近辺のギャラリーめぐり。
ギャラリーミロ;稲田実個展
静物と横浜の風景30点。やさしい色彩が魅力。
定年になって描きはじめたとか。
ギャラリー伊勢佐木町;平林義雄個展
ヨーロッパと横浜の風景。大きなサイズ。
渋い色彩で重厚な作品。私には絶対描けないな。
ぎゃらりー彩光;秋山信夫さん
ペン彩画約80点。
爽やかなタッチと明るい彩が素敵。
ギャラリーダダ;村上鐵一さん
ヨーロッパと横浜の風景。
惚れ惚れするような強烈な色彩。
にじんだペンタッチも絵にマッチしている。
人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ
![にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ](http://art.blogmura.com/picture/img/picture88_31.gif)
家庭の事情でずーと外出できませんでしたが、久し振りにスケッチです。
逗子からバスで真名瀬漁港に直行。
朝方は小雨がちらつき心配しましたが、現地では遠く江ノ島が見えるほどの
快晴になっていました。
これは午前中に描いたもの。
先日の「小坪漁港」と似たような構図になってしまいました。
人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ
![にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ](http://art.blogmura.com/picture/img/picture88_31.gif)
逗子からバスで真名瀬漁港に直行。
朝方は小雨がちらつき心配しましたが、現地では遠く江ノ島が見えるほどの
快晴になっていました。
これは午前中に描いたもの。
先日の「小坪漁港」と似たような構図になってしまいました。
人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ
![にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ](http://art.blogmura.com/picture/img/picture88_31.gif)
今日の金沢スケッチ会は称名寺でした。
今回は、赤門をスケッチしました。
久し振りに快晴でしたが、強い日差しと逆光のため
対象物の色が見えなくなってしまい苦労しました。
人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ
![にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ](http://art.blogmura.com/picture/img/picture88_31.gif)
今回は、赤門をスケッチしました。
久し振りに快晴でしたが、強い日差しと逆光のため
対象物の色が見えなくなってしまい苦労しました。
人気blogランキング参加中←お気に入りでしたらクリックをどうぞ
![にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ](http://art.blogmura.com/picture/img/picture88_31.gif)