あーとさろん宮崎の、ちょっと。

江戸末期の町家を利用したギャラリー、あーとさろん宮崎の展示会などの情報や周辺での季節のイベントなどのちょっとしたお知らせ

今井章仁 錫器展、ただいま開催中です。

2015-09-05 15:01:18 | 展示会
9/13まで、開催中の展示会、今井章仁 錫器展から、すこしだけ作品をご紹介いたします。


コースター

布目のぺたん・・・とした、コースターなのですがそれ以外の用途にも色々使い方を考えたくなる作品です。


酒注と、盃

モダンでシンプルな形の酒注です。
少し早いですけど、お正月にいいかもしれませんね。形そのままの分量が入るので飲みすぎ注意・・・?


小ぶりの一輪挿し

水が腐りにくくなるので、花は長持ちします。
金属器であるため、大きさの割には重量があるのでちょっと背の高いお花も入ります。


カップ

だいたい350mlのビールだと1缶入ってしまうくらいのサイズのカップです。
細かくてくりーみぃな泡が立つのでビールもより一層美味しくなります。

お店ではアイスコーヒーをお出しする器に使っているのですが、器ごと冷たくなるので持った瞬間からごちそう・・・な感じがいたします。


寸胴の酒注とぐい呑み

背の高い酒注なので、氷の入ったお鉢にいれればあっという間に冷酒に…
ぐい呑みは、お持ち歩き用にいかがでしょう? ちょっと素敵な布で作った袋に入れたり包んだりしてお出かけされても、これなら壊れてしまったりしまいません。

他にもいろいろございますので時間を見つけてまた・・・!

岡田親彦 ガラスとことば遊び展

2015-05-28 16:23:39 | 展示会
岡田親彦 ガラスとことば遊び展
6/18~7/5





板ガラスから作られるうす水色のガラスの作品展です。
暮らしの中に、さり気無く馴染む作品はリピーターの方も多く、また丈夫なのも嬉しいところ。日本の食器の大きさと同じくらいなので、気張らず毎日使えるのもありがたいです。
夏の季節に…と、思われがちですが年中使っていても違和感なく我が家では季節を問わず使っています。
手になじむ大きさ、重さ、デザイン、是非使っていただきたいモノばかりです。

そして、少しフライングで告知いたしておりましたが期間企画
マドラスカフェさんの出張営業、きまりました。

6/28、7/5の二回、11時30分くらいからご予約優先にて、丹波篠山のマドラスカフェさんが、奈良のあーとさろん宮崎でカレーの日を企画してくださいました~
さっぱりスパイシーな南インド風のカレーです。

企画前々日の18時(営業時間内)に電話かファックスで、お名前と、来店予定時間、人数をお知らせくださいませ。(前回は、夕方近いけどいいかしら?と、ご連絡をいただいた方もございました。もちろんお時間分かれば確保しておきます。)
胃にもたれず、おなかにやさしくてヘルシーなカレーセットです。
お1人1000円、コーヒー付は1200円です。
是非、お気軽にご連絡くださいませ。