こんばんは、先週土曜、とても久しぶりに大阪方面へ行ったのですが。帰宅してからどうも喉鼻気管支と目がザラザラゴロゴロして調子が悪かったのです。これはとうとう花粉症かはたまたPM2.5かと思っていたのですが、月末に卒業式の着付けを依頼されていることもあり体調を崩している時間はない!と、お医者様に行ったら、あっさり風邪で解決しました。えーーと、なんとなく、熱っぽかったんですけどね。
今日にはもうすっかり回復、呵呵大笑笑門来福!で、ブンブン花粉が飛ぶ日中も元気に過ごしました。
さて、そんな今週週の初め、あーとさろん宮崎に↓こんなかわいい桜の便りが届きました。

岐阜の大垣から届いた、淡墨のさくら大福をいただきました。ちょこんと乗った桜の花もすごくかわいいのです。
そして、週末3/23迄開催の山口景子作品展のつぎの展示会のお知らせです。
大塩正、大塩幸知二人展

伝統の赤膚焼を継承しながらも、常に挑戦と研鑽を続け創作活動に励む大塩正先生と、古代ローマ、メソポタミアから刻を超えて旅するアンティークガラスビーズや様々な天然石やいろいろな楽しい素材と会話を楽しむようにして組み合わせてアクセサリーを作る大塩幸知さんの二人展です。

大塩正先生は今年2014年1月に大阪高島屋にて親子展をされたばかり。この機会にどうぞ、実際の作品をお手に取ってみていただければと思います。
また、ここ数年注目を集めている大ぶりで個性の強いアクセサリー。誰も持っていなくて、ちょっと大ぶり、そしてちょっと渋い大人な雰囲気のあるアクセサリーがないかとお探しの方にはぜひ、大塩幸知さんの作られるアンティークガラスビーズのアクセサリーをお試しください。時間を経てきたものだけが持つ不思議な存在感と、今すぐには絶対に出てこない色(CMYK)と色(RGB)こればかりはどうしても写真にも画面にも映らないので是非、ご自分の目でお確かめください。
4月後半(20日以降でしょうか)には、全日根先生の展示会を開催いたします。こちらまだ期間詳細未定ですが、決まり次第お知らせいたします。
今日にはもうすっかり回復、呵呵大笑笑門来福!で、ブンブン花粉が飛ぶ日中も元気に過ごしました。
さて、そんな今週週の初め、あーとさろん宮崎に↓こんなかわいい桜の便りが届きました。

岐阜の大垣から届いた、淡墨のさくら大福をいただきました。ちょこんと乗った桜の花もすごくかわいいのです。
そして、週末3/23迄開催の山口景子作品展のつぎの展示会のお知らせです。
大塩正、大塩幸知二人展

伝統の赤膚焼を継承しながらも、常に挑戦と研鑽を続け創作活動に励む大塩正先生と、古代ローマ、メソポタミアから刻を超えて旅するアンティークガラスビーズや様々な天然石やいろいろな楽しい素材と会話を楽しむようにして組み合わせてアクセサリーを作る大塩幸知さんの二人展です。

大塩正先生は今年2014年1月に大阪高島屋にて親子展をされたばかり。この機会にどうぞ、実際の作品をお手に取ってみていただければと思います。
また、ここ数年注目を集めている大ぶりで個性の強いアクセサリー。誰も持っていなくて、ちょっと大ぶり、そしてちょっと渋い大人な雰囲気のあるアクセサリーがないかとお探しの方にはぜひ、大塩幸知さんの作られるアンティークガラスビーズのアクセサリーをお試しください。時間を経てきたものだけが持つ不思議な存在感と、今すぐには絶対に出てこない色(CMYK)と色(RGB)こればかりはどうしても写真にも画面にも映らないので是非、ご自分の目でお確かめください。
4月後半(20日以降でしょうか)には、全日根先生の展示会を開催いたします。こちらまだ期間詳細未定ですが、決まり次第お知らせいたします。