今日は曇。
時折日が射したり雨が降ったりで不安定な天候。
今日は山道を散策していたら、人通りが少ないのか蜘蛛の巣があちこちに。
光の具合で綺麗に光るので、撮影位置を調整して撮ってみました。
共通データ
E-3、ZDED50-200mmF2.8-3.5SWD。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

RichoGRDigitalⅢ
発売日は8/5、店頭予想価格は8万円前後の見込み。
Ⅱからの主な変更点は28mmF1.9GRレンズ、新画像エンジン「GR ENGINE Ⅲ」などを採用。

時折日が射したり雨が降ったりで不安定な天候。
今日は山道を散策していたら、人通りが少ないのか蜘蛛の巣があちこちに。
光の具合で綺麗に光るので、撮影位置を調整して撮ってみました。
共通データ
E-3、ZDED50-200mmF2.8-3.5SWD。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

RichoGRDigitalⅢ
発売日は8/5、店頭予想価格は8万円前後の見込み。
Ⅱからの主な変更点は28mmF1.9GRレンズ、新画像エンジン「GR ENGINE Ⅲ」などを採用。
何時もながら上手いです。
蜘蛛の配置を変えながら光を
使う技等は勉強になります。
特に、5枚目の光芒の様な模様が凄いですね。
何時になったらこの様な写真が撮れるだろうか。(泣)
この角度から撮るんですね、アップはしてない
んですが、蜘蛛を真正面からばかり撮ってました(><)
ところでAi135F2EDが3万ちょっと、400F3.5EDがこの期間20%OFFで11万ちょっと、今日思わず買
いそうになりましたが所詮アナログ用、と言い
聞かせて帰ってきました。135F2EDは珍しいとか、あの金色のラインが頭から離れません(><)
なお、まだニコンは1本も持ってません (^^ゞ
尚、135F2も出てましたが金色のラインはなかっ
たような。
まだ迷ってます、400の方ですがEFの2.8は買え
る値段でないのでこの際、とも(;´Д`)ハァハァ
粘れば、もっと綺麗なのが撮れたかもしれませんが、さすがに暑くて諦めました。
5枚目の光芒は木漏れ日です。
Nikon135F2ってのもあるんですね、3万だったら程度にもよりますが安いのでは。
自分は105mmF1.8持ってます。
400F3.5は大きすぎて機動性がないのがね。
185F2.8。180F2.8ですね。
切れ味のNikonってくらいですから一本試しに。