今日は朝から雨模様。

8時頃は降ってなかったのですが、しばらくするとポツポツと。
午後からは本格的に降ってきました、明日もこんな天気のようです。
今日はここ3年間くらい撮影に行っている宝積寺の枝垂れ桜。
今年は支え棒が新しくなったようで、目立ってしまい写欲がイマイチでした。
あと、入場料(拝観料って書いてあります)が\200-掛かるようになりました。
手入れ等をするにお金も掛かることですしこの位だったら良心的ですよね。
毎年ライトアップも撮っていたのですが、いささか飽きてきたような気もします。
共通データ
EOS-1Ds、KenkoMCSOFT45mmF4.5(1-3)、ZeissPlanar100mmF2(4-7)、Sigma12-24mmF4.5-5.6(8)
-1-

-2-

-3-

-4-

この手のレンズって言うと開放付近で使うことが多かったのですが、F8まで絞ってます。
さすがPlanar良く解像しているような。
-5-

-6-

これは開放付近。
-7-

-8-



8時頃は降ってなかったのですが、しばらくするとポツポツと。
午後からは本格的に降ってきました、明日もこんな天気のようです。
今日はここ3年間くらい撮影に行っている宝積寺の枝垂れ桜。
今年は支え棒が新しくなったようで、目立ってしまい写欲がイマイチでした。
あと、入場料(拝観料って書いてあります)が\200-掛かるようになりました。
手入れ等をするにお金も掛かることですしこの位だったら良心的ですよね。
毎年ライトアップも撮っていたのですが、いささか飽きてきたような気もします。
共通データ
EOS-1Ds、KenkoMCSOFT45mmF4.5(1-3)、ZeissPlanar100mmF2(4-7)、Sigma12-24mmF4.5-5.6(8)
-1-

-2-

-3-

-4-

この手のレンズって言うと開放付近で使うことが多かったのですが、F8まで絞ってます。
さすがPlanar良く解像しているような。
-5-

-6-

これは開放付近。
-7-

-8-

ほんと見とれてしまいます。
コンデジは最近発売された、LUMIXのTZ3というのを使ってます。広角は28mmなんですよ。
このカメラでどこまで撮れるかわかりませんが、俺も綺麗に撮れる様頑張ってみようと思います。
毎日遊びにきてますよ。
過去の画像みて、ここも行って見たいなぁって思いながら見てます。
過去の画像に、ひまわりが一面に咲いているところがありましたが、そこも群馬県なんですか?
ソフトで攻めてきましたが、これはまたレアなレンズを使いましたね。
もう絶版になったレンズだと記憶していますが。
今回もどれも素晴らしいんですが、4,5,6が秀逸だと思います。
特に6枚目には目が釘付けとなってしまいました。
TZ3、きみまろズームですね。
チョット前までは35mm換算で広角側35mmだったのですが
最近は28mmが増えてきましたよね。
もっと欲しい時はワイコン使えば良いのでは。
毎日遊びにってありがとうございます。
ひまわり群馬ですよ、何時の記事か解かりませんが、
富岡の丹生湖の北側と前橋の小島田付近のかな。
ベスタンと似た構成で1群2枚なんです。
開放だとクセがありすぎなのでF5.6まで絞って使ってます。
4,5,6ありがとうございます。
大口径レンズを絞って使うのも良いですよね。
なるべく支え棒を入れないように撮ってました。
レンズ届きました。まだ開封してませんが。
キャップ替わりになりそうです(笑)。
ソフトフォーカスで撮ると、なんだか幻想的になりますね。
特に2枚目は、怪しげな雰囲気が・・(笑)
下のPlanar、凄い解像力ですね。
5枚目、6枚目が特に良いです(^^)
06.08.13 向日葵と題した
http://blog.goo.ne.jp/isyota/e/f1912b308a3db4619c045c0648922330
この記事の場所です。
もしよかったら、場所が知りたいです。
ワイコンって、機種専用というかレンズの径があっていれば使えるのでしょうか?
興味がでてきました。
いつか一眼をGETしたいと思ってます。
何度も過去の記事見てますよ!
観光雑誌も読んでいるのですが、今はここのブログが俺にとっての観光情報です。
綺麗なところを気軽に散策したいので、観光雑誌には載ってないんですよね。
これからも群馬の素敵をたくさん紹介してくださいね。
ソフトは後加工でも可能ですが、一味違うような気がします。
このレンズはベスタンと同じ1群2枚構成なんです。
4~7ありがとうございます。
新レンズ、確かにフルサイズですとキャップ代わりに良いかもですね。
ソフトフォーカスは使いこなすのが難しいですが面白いですよ。
ツァイスのレンズは良いですよね、開放で使うと柔らかな印象ですが、絞ると豹変します。
5枚目、6枚目ありがとうございます。
まだ、桜の在庫がいっぱいあるのでしばらくお付き合い下さい。
これは、富岡市の丹生湖の北側ですね。
たっくさんのお住まいが群馬の何処か解りませんので説明しにくいので、丹生湖で調べれば解ると思います。
ワイコン、純正でなくても取り付くものもありますよ。
レイノックスとかケンコーで出してないでしょうか。
また、知りたい場所がありましたら連絡下さい。