今日は雨後晴。
昨晩から良く降りました。夕方になって晴れ間が見えてきました。
今日は境町の早川渕の群生地で撮った彼岸花を。
ここ3年くらい毎年行っているのですが、気に入ったのが撮れません。
この赤は色出しも含め飽和しやすいので難しいですね。
共通データ
E-3、ZDED50-200mmF2.8-3.5SWD。
-1-
-2-
-3-
-4-
-5-
-6-
フォトキナでオリンパスが新機種を発表。
E-520とE-3の中間に位置する機種らしい。E-XXの二桁機か。
オリンパス新機種
昨晩から良く降りました。夕方になって晴れ間が見えてきました。
今日は境町の早川渕の群生地で撮った彼岸花を。
ここ3年くらい毎年行っているのですが、気に入ったのが撮れません。
この赤は色出しも含め飽和しやすいので難しいですね。
共通データ
E-3、ZDED50-200mmF2.8-3.5SWD。
-1-
-2-
-3-
-4-
-5-
-6-
フォトキナでオリンパスが新機種を発表。
E-520とE-3の中間に位置する機種らしい。E-XXの二桁機か。
オリンパス新機種
3・5がいいですが、やはり長玉で狙わないといけませんね。
先日から100-400を積極的に持って出るようにしました。
6枚目、相変わらずの綺麗なボケが際立ってます。
まー1本のレンズでいろいろ見せるものだと感心しております。
E-3も結構安いのにまだ中級機を出す必要があるのかと思って
しまいますが。
New5Dを買うか迷ってたんですが、金の算段も一応ついたところへ車検の連絡が(苦笑)。まぁあわてる事はないですが。
三ツ木の彼岸花、流石に上手いです。
写真を眺め暫くの間腕組みをして
・・・ウン~!ウン~!言いながら見入っています。
生き生きしている彼岸花素晴らしい!
特に、3、5番が勉強になりました。
どれも綺麗ですね。流石です。
私が行った日は、生憎の曇りだったので、眠い写真ばかりになてしまいました。
この花は、露出が難しいですよね。
4枚目が好みです。
もうなんていったらいいのか、あまりに綺麗で
黙っていられなくなりました。このように写真が撮れたらと
何時も何時も思っているのですが、一年経ってもいまだに
カメラの使い方を完全覚えきっていません。40Dが勿体無い
宝の持ち腐れになってしまってます。
3,5ありがとうございます。ここは柵があって中に入れないので長玉は必須です。
100-400はLにしては特に400mm域の写りがチョットですよね。このレンズの倍のお値段なのに。
中級機、シェアーを稼ぐには必要なんでしょうね。
New5D、じっくり待って買った方が良いですよ。安くなるし。
チョット食指は動いたのですが、21MPも必要ないし1Dsがあるので。
ここへ行くとどーしても群生しているところを撮りたくなってしまうのですが、あえて少ないところを狙って見ました。
3、5番ありがとうございます。
曇の方が良いかなと思ってたのですが、眠くなってしまうのですね。
露出によって色が変わってしまうし難しいですよね。
4枚目ありがとうございます。
構図と露出とピントに気を付けて、いつも絞り優先で撮ってます。
40D良いカメラですよね。