Photo&Camera

趣味で集めたデジタルカメラで撮った写真を掲載します。

コンデジで

2007-01-08 | Nikon1V1V2V3
今日も晴れてくれましたね。
気温は低かったみたいですが少し風もおさまり過ごしやすかったですね。


今日の写真はコンデジで撮ったスナップです。
CaplioR4はフォーカスモードにスナップと言うのがあるので使ってみました。
これにするとフォーカスが素早くなり(固定かな)シャキシャキ撮れて確かにスナップにもってこいですね。


共通データ
CaplioR4、スナップモード、28mm、ISO64


-1-

いきなりS600がノーファインダーでパシャリ。ブレも何か味があって面白い。


-2-

歩きながらノーファインダー撮ってるのでブレてます。


-3-

同じくNF、モノトーンで。


-4-

急に飛び出してきた、想定外だったけど・・・。輝度ノイズを加えてます。


-5-

ハイキーに。


-6-

輝度ノイズを加えてます。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい (しーたけ)
2007-01-08 20:45:23
コンデジでアートしている感じですね
へぇこんなふうに撮れるんだと改めて思いました
どれも良いのですが2,3がいいなぁ
返信する
こんばんは (ZEISS)
2007-01-08 21:51:37
おっ、躍動感を演出しましたね。
こういった写真は高度なセンスが要求されます。
私には無理だなぁ・・・
多分、意図しない方向にいっちゃうような気がします。
おや?流れからするとラストはちょっと異質でしょうか?
返信する
しーたけさん (isyota)
2007-01-08 22:12:10
最近の良くできていますよね。
メニュー見たらスナップと言うのがあったので試しに使ってみました。
軽快に撮れて楽しいです。
ただ、単焦点でいいからレンズが出っ張らないのが欲しいです。
2,3ありがとうございます。
返信する
ZEISSさん (isyota)
2007-01-08 22:19:22
夕方で暗くなってきたので、ブレるのは承知で最低感度で撮りました。
ブレたのも何か新鮮で良いなと思いました。
コンデジ単焦点で28mmくらいの広角が欲しいです。となるとGR-Dになってしまいますね。
もっと安いのが良いんですが・・・。
ラストのは0番線の上信電鉄ホームで撮りました。
これはノーファインダーじゃないです。
返信する
こんばんは (o2ka7070)
2007-01-09 03:59:08
いやーこうゆう写真、私には無理だなー(^^ゞ
もともとのセンスが違うのでしょうね。
憧れます。
しかしコンデジでも結構いけてるのですね。
見直しました。
2枚目が好みです(^^)
返信する
o2ka7070さん (isyota)
2007-01-09 14:24:20
ただ、適当にノーファインダーでシャッター切ってるだけですよ。
歩きながらなのでブレが面白いです。
最近のコンデジ良くできてますよ。
2枚目ありがとうございます。
高崎ビブレの前です。
返信する
おお! (JI5ISL)
2007-01-09 21:54:06
素晴らしいです。最近スナップを掲載しているブログへのアクセスが多くなってまして、なんとタイムリーな。1枚目と3枚目がお気に入り。いや5枚目のブレ加減もなかなか。ブレは・・・勇気がなくて。かなり意識はしてますが・・・いや、最近ブレる対象が少ないか・・・。
返信する
JI5ISLさん (isyota)
2007-01-09 22:40:23
たまにこんなのを撮るのも新鮮味があって面白いです。
最近スナップに凝っているのですか。
街中で人物を撮る時はファインダー覗いてジックリは撮りづらいので、ノーファインダーが良いですよね。
撮ったのは100m位歩きながらなのでほんの数分です。
1枚目と3枚目ありがとうございます。

>最近ブレる対象が少ないか・・・
薄暗い時間に歩きながら撮ればブレますよ。(笑)
返信する
いいなぁ~♪ (hiziy)
2007-01-10 01:48:25
 こんばんは★
こういうの大好きです!!!^^
何だかisyotaさんもこういうの撮るんだぁ!って思いました。ハハ、
 ノーファインダーでやってみようカナ!?
上手くいかないと思うけれど・・・
   *今日、広角レンズが届きました!v^^v
内緒ですが。。。^^
返信する
hizuyさん (isyota)
2007-01-10 16:54:10
こんにちは
こう言うの好きな方多いんですね。
ハハ!何でも撮るんですよ。
ノーファインダー面白いですよ。
デジカメだったらスグに確認できるので、カメラの位置を修正しながら撮ってます。
広角お買い上げですかぁ、おめでとうございます。
α用・・・。Tamronの11-18mmかな。

返信する

コメントを投稿