奈良から帰ってきたのは10月9日の夜です。もう10月13日! 以前は疲労も一夜明けるとある程度回復をしました。
今回はいくら終日寝ていても心身ともにボーとしていて「もう駄目だ!」という感じ。昨日はたまりかねてマッサージに行ってきたので今日はようやく心身ともに爽快です。
奈良に出かける前に写真仲間との撮影会で大山に出かけました。ここは大山詣でというより登山というべきでとにかく登って登ってようやく阿夫利神社に到着という感じ。
大山には小田急線の伊勢原に行きそこからは大山ケーブル行きのバスに乗車。 ケーブルに乗るためにはそこからも歩いて歩いてようやく到着です。
大山はおとうふが有名でお豆腐料理のお店やお土産やさんが軒をつらね、いやしい私は写真よりそちらに魅力を感じてしまいました。
昔は白衣菅笠腰に鈴をつけ阿夫利神社に参ったそうです。
森の緑の中の無数の地蔵はとても魅力的でした!
それ以外にも心惹かれる無数の石像や仏像も見られます。
鹿も1匹 人怖じもせず座っています。
鹿は神の使いなんだってね! 体はしなやかだし眼は優しいし、でもどんどん増えすぎて樹の皮まで食べつくされてしまう点は困りものです。 日光など鹿の食害は重大問題です。
鹿を食べる捕食動物・日本狼が絶滅していなかったら自然界の調和がうまく取れていることになるのでしょうか?人間が狼憎し(?)で種を根絶に持っていったことで捕食のバランスがくずれたという説を読んだ事があります。
10月6日の奈良到着の日のことも書くつもりでしたが長くなるのでまた後で!