昨日はあまりにも天気予報がすさまじく怖れをなして大谷行きをキャンセルしてしまいました。台風一過 今日は久しぶりの青空で素敵な秋の日でした。
まともに日本を襲っていたら二次災害で大変だったでしょうから大雨の予報が外れて良かったのです。
1日のうちに早朝は初冬、クーラーを暖房に切り替え、午後は気温が上昇 今度は冷房に切り替え洋服も2枚減らし大忙しです。
今度こそ大谷に! 先ほどタクシーも予約をしました。 「今度は雨が降っても槍が降っても必ず行きますから・・・」と言って!
私が住んでいる住まいの中にも写真クラブがあって部員は現在17名。1ヶ月に1度は撮影会で鎌倉や江の島など比較的近いところに出掛けます。
原則としてA4サイズにプリントをしたものを額に入れて掲示するスペースもあります。 客観的に構図やプリントについても自己反省できるのでそれが何より参考になります。
私も先ほど熱海のモア美術館で撮った写真を懸けて来たのですが、机上でプリントをして見たのとは印象が全く違いました。
天井の万華鏡の赤の部分が下すぎるのです。カメラを向けフレーミングの段階で判断できれば良いのですが、プリントの段階でもまだ気がつかず自己満足に陥っていました。
もう1度 撮りなおしに行かなければ・・・・・・・。
今日はまたまたコツメカワウソの写真を! 天井と壁の部分が緑いろなのとガラス越しなのであまり条件はよくありません。
でも一つ一つの仕草や表情が可愛くてもうたまりません。
飼育員さんに氷をもらって大感激のカワウソ達。 生きたお魚ではなくて氷で大喜びをしています。
自分の足もなめていました。
多分この子達は兄妹。両親も同じ水槽に居ますが大きさがほぼ同じだし活発に動き回っているので区別がつきません。
さんざん食べて遊んで、あとは麻袋に入って正体不明のグタラネ・・・・・・・自然界に居るより彼等は幸せなんじゃないかしら?