レオナルドコーナー

私が以前飼っていたネコの名前です。

伊豆稲取の雛と猫

2019-03-14 17:58:54 | 植物&動物

同じクラブに属しているメンバーと伊豆稲取に行ってきました。 ほぼ下田に近く伊東から大分乗り出があります。

伊豆稲取ではおりしも3月31日までひな祭りが開かれており数多くのイベント会場、商店、神社仏閣などどこでも雛 雛 吊るし雛・・・・・・。

 

東京に居たとき、あるいは生まれ育った家でも雛といえばお内裏様にお雛様、赤い毛氈をしいた五段飾りや七段に上から順に男雛女雛、右大臣左大臣、三人官女や五人囃子などを並べていきます。

 

遠い遠い思い出・・・・・・・走馬灯のようにボンボリの灯りが目に浮かびます。

 

伊豆稲取(伊豆をつけないといっぺんに伊豆稲取の漢字が出ません)ではすさのお神社の段雛を撮るのが目的でした。最初に訪れた時(2月17日)はまだ飾られていませんでしたから2月23日に再訪しました。

 

◆  海を見下ろす118段

 

 

118段の神社の石段に雛が並べられています。 驚いた事にこの雛は朝並べられ夕方には1度しまわれるのだとか!

なんという手間隙・・・・多くの方の時間と労力の結晶です!

 

ところでなぜこちらの地方は吊るし雛が多いのでしょう? それは明日のブログに・・・・・・・。

 

◆  街角(というよりは町か村のイメージ)の猫

 

 

 

 

二匹とも同じ場所で撮りました。 カメラはオリンパスペンF。 最初からモノクロ設定。 もう一方はジェントルセピア設定です。

何となくレトロな雰囲気を出したいと思いましたが、キャノンのフルサイズを持っていた方には「カラーからモノクロ変換がベスト」と・・・・・・。

 

私はどちらでも良い「派」。 何でもカメラに付いている機能は試したい「派」です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿