![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/0562adb39bf5a48578bf4794614859e9.jpg)
3連休の中日、東松山市のこども動物自然公園へ行ってきました。
ここ最近天気に恵まれてとてもいいお出かけ日和
でした
12時過ぎに着いて、昼食を済ませた後最初に見たのはお馬さん・・・ではなくポニー。
すごーく穏やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/79ce4cf826f3503dd0b31f6d45896294.jpg)
そして広い園内をテクテク歩いて、コアラさんのいるゾーンへ。
建物の中は見学のためとても長い列でした。
そして、ようやくガラスの向こうのコアラさんとご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/fc33ee095cf22d0b33b171dcecfcf5a4.jpg)
コアラさんの哀愁漂う背中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/3f88fb273abfd404ef5405506c9ab113.jpg)
途中コアラさんののぼっている木がありました。
やっととらえたコアラさんの顔。
木の上にいると、とにかくじっとしていて動きませんでした。
それでもとっても人気者。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/14/d2e8ae16d0811439187b15bf0d8cf7ab.jpg)
続いてコアラさんと同じオーストラリア出身のカンガルーさん。
日向ぼっこをしていたのか?!でーんと横になって貫禄がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/901cb1782f5db899ec17eb0f94e72b36.jpg)
カンガルーさんの群れ。
まるでオーストラリアの草原にいるかのような光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7b/5bdf1f58c43fba1f4d4881e80f3ced09.jpg)
とっても広い園内を移動したのでおやつ休憩。
天気も良かったせいか、ソフトクリーム売り場は長蛇の列でした。
猪と鹿をあわせたような姿のかわいらしいマーヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/26/9d4d26ed31a73d4c0d0722b65881a542.jpg)
プレーリードッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/575cc5b880e65c7a76d4e257b9841115.jpg)
注目のレッサーパンダ
地面から木の上までとにかく動き回っていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
なかなか正面からパチリと撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/38062b46b2a93b6edf22f7c4e430ca98.jpg)
「モー」と鳴く牛さん
に草をあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cf/82fb649f0b0f3419d7ff2bf20751a11c.jpg)
生で見るととってもきれいなゼブラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7a/c308242a7c2542f10ad01435cd84c752.jpg)
最後に見たのはキリンさん。
とっても大きくて迫力がありました。
近くにいた他のキリンさんがオシッ○を飲んでしまうというショッキングな場面に遭遇してしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
野生の世界って・・いろいろあるんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/86df27088743e84461b4c2a8a56e6785.jpg)
とっても広い園内をほぼ1周して約2km歩きました。
これでもいくつか見ていないゾーンがあったので、丸1日動き回らない全部まわれない広さです。
ぜひまた来てみたいところです。
埼玉県こども動物自然公園 Saitama Children's Zoo
ここ最近天気に恵まれてとてもいいお出かけ日和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
12時過ぎに着いて、昼食を済ませた後最初に見たのはお馬さん・・・ではなくポニー。
すごーく穏やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/79ce4cf826f3503dd0b31f6d45896294.jpg)
そして広い園内をテクテク歩いて、コアラさんのいるゾーンへ。
建物の中は見学のためとても長い列でした。
そして、ようやくガラスの向こうのコアラさんとご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/fc33ee095cf22d0b33b171dcecfcf5a4.jpg)
コアラさんの哀愁漂う背中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/3f88fb273abfd404ef5405506c9ab113.jpg)
途中コアラさんののぼっている木がありました。
やっととらえたコアラさんの顔。
木の上にいると、とにかくじっとしていて動きませんでした。
それでもとっても人気者。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/14/d2e8ae16d0811439187b15bf0d8cf7ab.jpg)
続いてコアラさんと同じオーストラリア出身のカンガルーさん。
日向ぼっこをしていたのか?!でーんと横になって貫禄がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/901cb1782f5db899ec17eb0f94e72b36.jpg)
カンガルーさんの群れ。
まるでオーストラリアの草原にいるかのような光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7b/5bdf1f58c43fba1f4d4881e80f3ced09.jpg)
とっても広い園内を移動したのでおやつ休憩。
天気も良かったせいか、ソフトクリーム売り場は長蛇の列でした。
猪と鹿をあわせたような姿のかわいらしいマーヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/26/9d4d26ed31a73d4c0d0722b65881a542.jpg)
プレーリードッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/575cc5b880e65c7a76d4e257b9841115.jpg)
注目のレッサーパンダ
地面から木の上までとにかく動き回っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
なかなか正面からパチリと撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/38062b46b2a93b6edf22f7c4e430ca98.jpg)
「モー」と鳴く牛さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cf/82fb649f0b0f3419d7ff2bf20751a11c.jpg)
生で見るととってもきれいなゼブラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7a/c308242a7c2542f10ad01435cd84c752.jpg)
最後に見たのはキリンさん。
とっても大きくて迫力がありました。
近くにいた他のキリンさんがオシッ○を飲んでしまうというショッキングな場面に遭遇してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
野生の世界って・・いろいろあるんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/86df27088743e84461b4c2a8a56e6785.jpg)
とっても広い園内をほぼ1周して約2km歩きました。
これでもいくつか見ていないゾーンがあったので、丸1日動き回らない全部まわれない広さです。
ぜひまた来てみたいところです。
埼玉県こども動物自然公園 Saitama Children's Zoo
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます