最近
「シャッカー
、シャッカー
」
と家の中でも、外でもボールを蹴るのが好きなまさひろくん。
ものすごく上達してきました。
転がってくるボールをしっかり蹴れるし、しかもほとんど前に飛ぶのです。
浮き球に対しても、少し遅れてはいますが体で反応しようとするそぶりを見せていました。
自分がサッカーを始めた小学生の頃に比べると、この年代の能力(脳力)の発達ぶりは目を見張るものがあります。
ならばということで、今のうちからゴールを狙う意識を植え付けてしまおうとやってみました。
"ゴール"
認識があるのかわかりませんが、一応はゴールに向かって蹴りこんではいました。
日本サッカーの永遠のテーマである
決定力
いつしか救世主になれるでしょうか?
可能は無限大
「シャッカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
と家の中でも、外でもボールを蹴るのが好きなまさひろくん。
ものすごく上達してきました。
転がってくるボールをしっかり蹴れるし、しかもほとんど前に飛ぶのです。
浮き球に対しても、少し遅れてはいますが体で反応しようとするそぶりを見せていました。
自分がサッカーを始めた小学生の頃に比べると、この年代の能力(脳力)の発達ぶりは目を見張るものがあります。
ならばということで、今のうちからゴールを狙う意識を植え付けてしまおうとやってみました。
"ゴール"
認識があるのかわかりませんが、一応はゴールに向かって蹴りこんではいました。
日本サッカーの永遠のテーマである
決定力
いつしか救世主になれるでしょうか?
可能は無限大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
遅くなりましたが、先日今シーズンの選手が発表になりました。
1 GK 武田 博行(24) 水戸ホーリホック
2 DF 岡田 佑樹(24) コンサドーレ札幌
3 DF 照井 篤 (27)
4 DF 鷲田 雅一(29) モンテディオ山形
5 MF 落合 正幸(26) 川崎フロンターレ
6 DF 入江 利和(23) ジェフリザーブス
7 MF 佐藤 悠介(30) 東京ヴェルディ
8 MF 小林 成光(29)
9 FW 上野 優作(34)
10 FW 横山 聡 (27)
11 MF 石舘 靖樹(23) 柏レイソル
12 サポーター
13 DF 山崎 透 (27)
14 FW 松田 正俊(27) TDK SC
15 MF 久保田 勲 (24)
16 MF 高安 亮介(23)
17 MF 深澤 幸次(23)
18 MF 向 慎一(22) 法政大学
19 DF 赤井 秀行(22) 流通経済大学
20 DF 斎藤 雅也(22) 明治大学
21 GK 柴崎 邦博(22) 大宮アルティージャ
22 GK 飯田 健巳(22) 上武大学
23 DF 川鍋 良祐(22) 青山学院大学(開幕時の年齢)
24 FW 稲葉 久人(22) 法政大学
25 MF 鴨志田 誉 (22) 神奈川大学
26 FW 坂本 勇一(22) 大阪学院大学
27 MF 星 大輔(27) 京都サンガFC
28 DF 田村 仁崇(20) 京都サンガFC
去年栃木SCで戦った選手、Jから移籍(レンタル含む)してきた選手、JFL・大学で戦い実績のある選手など、申し分ない戦力ではないかと思います。
特に去年より大卒の選手が多くなり、昨シーズン柱谷体制でブレイクした深沢、高安のような伸び盛りのイキのいい選手が出てくる予感です!
注目の10番をつけるのは誰になるのか?発表まで想像つきませんでしたが、Jでの経験があり昨シーズンゴールを量産した横山ということで、なかなかいい人がつけてくれたと思います。
今年はこの10番をつけて、たくさんゴリダンスして下さい。
あとは、チームとして昨年の屈辱を忘れたら意味がないので、そのへんを昨年経験したメンバー(特に優作、小林などのベテラン)がうまく締めてもらいたいと思います。
で、今シーズンのJFLは少し参加チームも変わり、昨季優勝のSAGAWA SHIGA FC(佐川急便SC)、J準加盟のカターレ富山(アローズ北陸+YKK AP)・ガイナーレ鳥取・ニューウェーブ北九州・FC琉球、天皇杯でJチ-ムを撃破したHONDA FC、、大学トップレベルの流通経済大学・・・などの顔ぶれです。
栃木SCにとって簡単に勝てる試合などないと思います。
昨シーズン終盤で柱谷監督が指摘していたメンタルの強さで苦しい試合を乗り切れるでしょうか?
開幕戦は3月16日13:00 栃木県内(場所未定)
栃木SC
FC琉球
3年連続のカードで、相手は元日本代表監督トルシエ氏が監督就任したばかり。
注目度の高い試合になりそうです。
JFL日本フットボールリーグオフィシャルサイト
栃木サッカークラブオフィシャルサイト
1 GK 武田 博行(24) 水戸ホーリホック
2 DF 岡田 佑樹(24) コンサドーレ札幌
3 DF 照井 篤 (27)
4 DF 鷲田 雅一(29) モンテディオ山形
5 MF 落合 正幸(26) 川崎フロンターレ
6 DF 入江 利和(23) ジェフリザーブス
7 MF 佐藤 悠介(30) 東京ヴェルディ
8 MF 小林 成光(29)
9 FW 上野 優作(34)
10 FW 横山 聡 (27)
11 MF 石舘 靖樹(23) 柏レイソル
12 サポーター
13 DF 山崎 透 (27)
14 FW 松田 正俊(27) TDK SC
15 MF 久保田 勲 (24)
16 MF 高安 亮介(23)
17 MF 深澤 幸次(23)
18 MF 向 慎一(22) 法政大学
19 DF 赤井 秀行(22) 流通経済大学
20 DF 斎藤 雅也(22) 明治大学
21 GK 柴崎 邦博(22) 大宮アルティージャ
22 GK 飯田 健巳(22) 上武大学
23 DF 川鍋 良祐(22) 青山学院大学(開幕時の年齢)
24 FW 稲葉 久人(22) 法政大学
25 MF 鴨志田 誉 (22) 神奈川大学
26 FW 坂本 勇一(22) 大阪学院大学
27 MF 星 大輔(27) 京都サンガFC
28 DF 田村 仁崇(20) 京都サンガFC
去年栃木SCで戦った選手、Jから移籍(レンタル含む)してきた選手、JFL・大学で戦い実績のある選手など、申し分ない戦力ではないかと思います。
特に去年より大卒の選手が多くなり、昨シーズン柱谷体制でブレイクした深沢、高安のような伸び盛りのイキのいい選手が出てくる予感です!
注目の10番をつけるのは誰になるのか?発表まで想像つきませんでしたが、Jでの経験があり昨シーズンゴールを量産した横山ということで、なかなかいい人がつけてくれたと思います。
今年はこの10番をつけて、たくさんゴリダンスして下さい。
あとは、チームとして昨年の屈辱を忘れたら意味がないので、そのへんを昨年経験したメンバー(特に優作、小林などのベテラン)がうまく締めてもらいたいと思います。
で、今シーズンのJFLは少し参加チームも変わり、昨季優勝のSAGAWA SHIGA FC(佐川急便SC)、J準加盟のカターレ富山(アローズ北陸+YKK AP)・ガイナーレ鳥取・ニューウェーブ北九州・FC琉球、天皇杯でJチ-ムを撃破したHONDA FC、、大学トップレベルの流通経済大学・・・などの顔ぶれです。
栃木SCにとって簡単に勝てる試合などないと思います。
昨シーズン終盤で柱谷監督が指摘していたメンタルの強さで苦しい試合を乗り切れるでしょうか?
開幕戦は3月16日13:00 栃木県内(場所未定)
栃木SC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
3年連続のカードで、相手は元日本代表監督トルシエ氏が監督就任したばかり。
注目度の高い試合になりそうです。
JFL日本フットボールリーグオフィシャルサイト
栃木サッカークラブオフィシャルサイト
真岡鐵道今年最初のSL運行「SLもおか新年号」に乗ってきました。
11時過ぎにさいきくん、くるみちゃん達と真岡駅に向かい
茂木行き発車ぎりぎりで乗りました。
既に客席は地元保育園の小さな子供達や、親子連れ、おじいちゃんおばあちゃんなどではほぼ満席。
しかし車内はSLの乗車を楽しみにしていた人ばかりで、とても明るく和やかな雰囲気でした。
先日、通勤電車内でサラリーマン同士の喧嘩を目撃したばかりですが、たまに乗るローカル線って暖かみがあっていいです
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/e50ad18d7d4de4e66449426308d0262b.jpg)
SLに連結された後ろのほうの客車に乗ると、記念撮影用の車掌の帽子があったのでさっそくさいきくんと一枚。
いつもは外から電車を眺めているだけのまさひろくんも、この時ばかりは車内で車掌さんに!!
すこし移動すると、はるか昔に乗った国鉄時代の赤いボディの真岡線の匂い(分からないですよね?)がしてとても懐かしい感じがしました。
ますますローカル線っていい
生後3ヶ月半にしてSL初乗車のゆうたくんもご満悦の様子
真岡~茂木駅間のほぼ中間の益子駅を過ぎると、一気に人が降りてゆったり座れました。
くるみちゃんと一緒に車窓から眺めを楽しんでました。
で、市塙~笹原田間で見送りしているばぁちゃんに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
そういえば車窓から自宅の風景を眺めるのは小学校以来ですが、その時は車窓から200m先の自宅に向かって飼っていた犬の名前を思いっきり叫んでいました!
それから20年ほど時は流れて、息子達と一緒に真岡鐵道のSLに乗車している。
なんとも不思議な感覚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/93b62bc8090783fbcf556e86f7eff5f4.jpg)
いつも見慣れた風景を車窓から眺めながら、終点茂木駅に到着。
降りてからもまだまだ楽しみはありました。
子供達は皆、乗ってきたSLの先頭部のほうに移動し記念撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
運転席に入っていた(入れてもらえた)子もいました。
皆とても楽しそうでいい光景でした。
駅員さんもせかせかしている様子も無く、ローカル線ならではの良さを感じました。
大勢の人の中、まさひろくんもSLと一緒に一枚。
しばらくすると今度は車両が回転台に乗って180度方向転換するというので、2階の展望フロアから眺めました。
車両が回転台に乗ると、なぜか軽快なメロディが流れ、「プシュー
」と蒸気を噴出しながらゆっくりと回っていきました。
なかなか楽しい光景でした。
ということで無事乗車終了。
真岡鐵道でSLの運行が開始されてから何年も乗ろうと思ったはことありませんでしたが、乗ってみるととても楽しいです。SLは。
是非また乗ってみたいです。
ただ、昔から財政的に苦しいという話は絶えないので、なんとか通常運行もSL運行も続けていって欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/520cdd58ddefe546f3d80ef0384e0f20.jpg)
11時過ぎにさいきくん、くるみちゃん達と真岡駅に向かい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
既に客席は地元保育園の小さな子供達や、親子連れ、おじいちゃんおばあちゃんなどではほぼ満席。
しかし車内はSLの乗車を楽しみにしていた人ばかりで、とても明るく和やかな雰囲気でした。
先日、通勤電車内でサラリーマン同士の喧嘩を目撃したばかりですが、たまに乗るローカル線って暖かみがあっていいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/e50ad18d7d4de4e66449426308d0262b.jpg)
SLに連結された後ろのほうの客車に乗ると、記念撮影用の車掌の帽子があったのでさっそくさいきくんと一枚。
いつもは外から電車を眺めているだけのまさひろくんも、この時ばかりは車内で車掌さんに!!
すこし移動すると、はるか昔に乗った国鉄時代の赤いボディの真岡線の匂い(分からないですよね?)がしてとても懐かしい感じがしました。
ますますローカル線っていい
生後3ヶ月半にしてSL初乗車のゆうたくんもご満悦の様子
真岡~茂木駅間のほぼ中間の益子駅を過ぎると、一気に人が降りてゆったり座れました。
くるみちゃんと一緒に車窓から眺めを楽しんでました。
で、市塙~笹原田間で見送りしているばぁちゃんに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
そういえば車窓から自宅の風景を眺めるのは小学校以来ですが、その時は車窓から200m先の自宅に向かって飼っていた犬の名前を思いっきり叫んでいました!
それから20年ほど時は流れて、息子達と一緒に真岡鐵道のSLに乗車している。
なんとも不思議な感覚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/93b62bc8090783fbcf556e86f7eff5f4.jpg)
いつも見慣れた風景を車窓から眺めながら、終点茂木駅に到着。
降りてからもまだまだ楽しみはありました。
子供達は皆、乗ってきたSLの先頭部のほうに移動し記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
運転席に入っていた(入れてもらえた)子もいました。
皆とても楽しそうでいい光景でした。
駅員さんもせかせかしている様子も無く、ローカル線ならではの良さを感じました。
大勢の人の中、まさひろくんもSLと一緒に一枚。
しばらくすると今度は車両が回転台に乗って180度方向転換するというので、2階の展望フロアから眺めました。
車両が回転台に乗ると、なぜか軽快なメロディが流れ、「プシュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
なかなか楽しい光景でした。
ということで無事乗車終了。
真岡鐵道でSLの運行が開始されてから何年も乗ろうと思ったはことありませんでしたが、乗ってみるととても楽しいです。SLは。
是非また乗ってみたいです。
ただ、昔から財政的に苦しいという話は絶えないので、なんとか通常運行もSL運行も続けていって欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/520cdd58ddefe546f3d80ef0384e0f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
とても寒い2008年の幕開けとなりました。
本年もよろしくお願いします。
年末年始は、去年と同じように栃木に帰省して正月を迎えまし。
弟ゆうたくんが誕生したので1人多くなっての帰省となりました。
いとこのさいきくんくるみちゃん達も遊びに来ていて、とても賑やかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
冷たい風が吹く中、さっそく朝からボールで遊びました。
小学生のチームで活躍しているくるみちゃんと蹴り初め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
午後もひたすら外でボール遊びをしたり、小さい台車を転がしていました。
最近大好きなも家の前を何度も往復し、とても満足げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
毎年正月に走っているはずのSLが、今年は運行しませんでした。
5日(土)、6(日)に走るようなので、初めて乗ってみようか計画中です。
今年も元気にすくすくとお兄ちゃんらしく成長してほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/2ee059cbc438b0056f5d41691f08ec5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/8dc6100c0fc26ae3cd93449e13fdca65.jpg)