宗像のグローバルアリーナでのキッズサッカーフェスティバルに参加しました。
この会場ではサニックス杯国際ユースサッカーも行われていました。
星陵高、青森山田高、前橋育英高、アビスパ福岡U-18、三菱養和などユース年代トップレベルのチームが集まる大会。
隣のピッチではU-17日本代表と、国見高校の試合が。
じっくり見たかったですが時間がかぶってしまいあまり見れませんでした。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/c3985121e173b8413f9100df41494e4c.jpg)
午前中はU-9(人数少なくU-10も)対象ミニゲーム中心でした。
毎週リーガダイジェストでバルサ、レアルのゲームを中心に見ているので、ドリブルのイメージができてきました。
メッシやネイマールのようなタッチライン付近からスピードにのって中央へのカットインがスムーズに。
1年で驚くほど上達した感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/abfa4677084094f206f05dff97305d9e.jpg)
ギラヴァンツ北九州によるクリニック。
ルーズボールの競り合いで相手とボールの間に体を入れつつ、ボールと相手を見ることをポイントとして教えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/bf861dea9ce0f85df1b4b9ff7488719b.jpg)
指導を受けて、1学年上のスキルの高い選手とマッチアップ。
スピードダッシュで先にキープしましたが、やはり力量の差で奪われてしまいました。いい経験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/9fea6adbdf2a1ab2831393e66500ea8f.jpg)
アビスパ福岡のクリニック。
ステップワークやドリブルで相手を振り切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/8b624db359520e34d8999292e63cf995.jpg)
午後はゆうたくんがU-8に参加。
こちらもバルサスクールで1年間トレーニングしてきて上達してます。
アカデミーディレクターのアイトール氏(2015年シーズンからバルサ葛飾校)からも、フィジカル面の問題もなく次へのレベルへチャレンジしたらどうかとお墨付きもいただきました。
スタッフの福岡大学女子サッカー部の方と楽しくアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e2/8fab06291134e7d1621c4f5de8e9c958.jpg)
クリニックでU-9同様に指導してもらいました。
同じ年代とのゲームも楽しめました。
いつもロングパイル人工芝ですが、やはり緑の天然芝がいいです。
この会場ではサニックス杯国際ユースサッカーも行われていました。
星陵高、青森山田高、前橋育英高、アビスパ福岡U-18、三菱養和などユース年代トップレベルのチームが集まる大会。
隣のピッチではU-17日本代表と、国見高校の試合が。
じっくり見たかったですが時間がかぶってしまいあまり見れませんでした。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/c3985121e173b8413f9100df41494e4c.jpg)
午前中はU-9(人数少なくU-10も)対象ミニゲーム中心でした。
毎週リーガダイジェストでバルサ、レアルのゲームを中心に見ているので、ドリブルのイメージができてきました。
メッシやネイマールのようなタッチライン付近からスピードにのって中央へのカットインがスムーズに。
1年で驚くほど上達した感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/abfa4677084094f206f05dff97305d9e.jpg)
ギラヴァンツ北九州によるクリニック。
ルーズボールの競り合いで相手とボールの間に体を入れつつ、ボールと相手を見ることをポイントとして教えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/bf861dea9ce0f85df1b4b9ff7488719b.jpg)
指導を受けて、1学年上のスキルの高い選手とマッチアップ。
スピードダッシュで先にキープしましたが、やはり力量の差で奪われてしまいました。いい経験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/9fea6adbdf2a1ab2831393e66500ea8f.jpg)
アビスパ福岡のクリニック。
ステップワークやドリブルで相手を振り切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/8b624db359520e34d8999292e63cf995.jpg)
午後はゆうたくんがU-8に参加。
こちらもバルサスクールで1年間トレーニングしてきて上達してます。
アカデミーディレクターのアイトール氏(2015年シーズンからバルサ葛飾校)からも、フィジカル面の問題もなく次へのレベルへチャレンジしたらどうかとお墨付きもいただきました。
スタッフの福岡大学女子サッカー部の方と楽しくアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e2/8fab06291134e7d1621c4f5de8e9c958.jpg)
クリニックでU-9同様に指導してもらいました。
同じ年代とのゲームも楽しめました。
いつもロングパイル人工芝ですが、やはり緑の天然芝がいいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます