ビギナークリスチャン♪シズコの縁側

クリスチャン歴18年、うつ状態歴27年をむかえたけど未熟or発展途上?悩み満載!生かされて感謝♪クリスチャンブログ。

鳥羽一郎さんと・・・あま?

2009年11月24日 | 日記
今日、夕ご飯のあと、詩にも書いたけど、
すごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく疲れた

ので、「鳥居ヶ丘まきば」でKさんから韓国お土産に頂いた、「とても高価な高麗人参茶」(画像を見てね。)を家族三人で分けて、頂きました。
Kさんいわく「これはとても高価な高麗人参茶で、韓国では会社の重役さんなんかが飲んでるんだって」とのこと。
液体でもったい無かったのと、ちょっと・・・うんにゃ・・・・かなり、実は「漢方薬の匂いが強い」ので(Kさんゴメンなさいー!)今まで大切にしまってたの。

でも、今日はみんな疲れているので、食後に頂きました。

最初はやっぱり、みんな「うわーっ!きつっ!」って言ってたけど、私はだんだん慣れてきたら美味しくて、結局母の分までもらってありがたく頂きました。
これは液体状で、お湯で割っていただいたのですが、体がホカホカになります。
ただ、書いてある文字がハングルなので、なんて書いてあるかわかんないんだよ~!
オンヌリ教会のみなさーん!ヘギョンッシ!(ずっとご無沙汰しててゴメンネ!クリスマスのメンバーに入ってなくて、すごく淋しかったデス。)ドンフンッシ、誰かこのハングルの文字の意味、教えてくださーい


これを飲みながら、母と二人でNHK歌謡ショーを見てたら、鳥羽一郎さんが歌ってました。
以下、母とシズコの会話

シズコ「この人ってよー。なんか出るたび思うんだけど『漁業関係』って気がすんの」
母「んだべ~?んだって、鳥羽一郎さんのお母さんって、『あま』らしいよ?」
シズコ「!?!?!?・・・・あまーーーーーーーー!?尼ってなんで?」
母「なんでそんなにビックリすんの?」
シズコ「・・・・!あ!お寺の尼さんじゃなくて、シズエちゃんの方の海女(あま)ね?」
母「ああ・・・そうそう。シズエちゃんの方の海女(あま)」

二人で爆笑しました。

「あま」は「あま」でも、「海女」と「尼」違いだったのよ~ん

日本語は奥深いのう・・・・

会話の注意「シズエちゃんの方(ほう)の海女(あま)」というのは、某チャンネルの「テレ☆♪ックル」(バレバレじゃん!?)に、昔私たちが大好きで見てた、「新!日本の景気を考える」っていうコーナーに出ていた、シズエちゃんという物凄いあわび取りが上手な海女さんのことです。結構なお年で、きっと80歳超えてたんじゃないかなあ?物凄い面白くて、北野武さんが「シズエちゃん!」って呼んで、凄く番組を盛り上げてくれてたの。アワビ取りの名人で、通称「アワビ御殿」を建てたって、テレビにも出てました。
あの番組。面白かったなー!

ほんじゃ、お風呂入って寝ます。オヤスミナサイ。

心をこめて、祈りをこめて

2009年11月24日 | 
たいせつなのは
どれだけ
たくさんのことを
したかではなく、
どれだけ心をこめたかです。
「マザー・テレサ 愛のことば」より女子パウロ会


学校の先生として働いていたとき
「シズコ先生は仕事が速いわねえ!」とほめられた
そのことが嬉しくて自慢だった
けれども今は
うつになってからは、ゆっくりしか動けなくなったよ
今は、朝ごはん後のお皿洗いが
私がさせてもらえる大切な仕事
私がやっと、させてもらえる仕事
もしわたしがうつにならず
学校の先生をバリバリやってたら
「お皿洗いなんて・・・」って思ってたと思う
そんな高慢なシズコがいた
今もいるなあ・・・
でも、今
お皿洗いがやっと・・・の弱いシズコになったら
「お皿洗いも、とても大切な仕事なんだ」と
思えるようになりました
マザーテレサさんのように
たくさんの仕事はできないから
せめて
心をこめて
祈りをこめて
お皿洗いをさせてもらえるシズコに
神さま、変えてくださいね
アーメン

画像のカエル、可愛いでしょ?今日行った(火曜日は歯医者の日です。やんだよ~!歯医者さんで撮影しました。え?どこでだって?
・・・・・恥ずかしいから内緒(バレタかな?へへへ・・・)深く追求せぬやふにっ!