ビギナークリスチャン♪シズコの縁側

クリスチャン歴18年、うつ状態歴27年をむかえたけど未熟or発展途上?悩み満載!生かされて感謝♪クリスチャンブログ。

教員免許再更新の為の5日間の講座が全て守られますように

2011年07月15日 | 祈りの課題
「彼らは、わたしの者となる。」
万軍の主は仰せられる。
わたしが事を行う日に、わたしの宝となる。
人が自分に仕えるものをあわれむように、わたしは彼らをあわれむ。

旧約聖書:マラキ書3章17節
(新改訳)



求めよ。さらば与えられん。

新約聖書:マタイによる福音書7章7節
(文語訳)



8月の受講が済むまで、ブログアップはしないつもりでしたが、是非お祈りいただきたく、今書いております。
先月6月から今月7月にかけて、私は精神科と内科(一緒のクリニックに受診してます)で点滴を合計10回受けています。(普通は多くとも6回までが保険が効き、7回目からは実費負担です。これも経済的に厳しい私には心が痛みます。)
それもいつもの抗鬱薬の点滴ではなく、途中からビタミン剤入りの疲れを取る点滴を受けています。教員免許再更新の為の、極度の緊張と疲労の為です。

実は先日、とうとう夜中にパニック状態になり、久しぶりに夜間救急のお世話になりました。病院を二件回り、二件目の病院で受け容れて頂き、初対面のドクターでしたが、よく話しを聞いていただき、具体的なアドバイスも頂戴し、看護師さんに、精神の緊張を緩める筋肉注射を打って頂くという、非常にあたたかく適切な処置をして頂き、お陰様でなんとか翌日の通常通っているクリニックで、飛び込みですが受診し、よく、ドクターとの今後の対処のカウンセリングをして頂き、再びビタミン入り点滴を打って頂きました。

一応、受講大学側に、「医師診断書のこと、今の状況のことを、受講させて頂く先生方に前もって話しておいたほうが良いか?」と問い合わせたら、とても親身に対応してくださって「何よりお体が大事ですから、今年受けないと、教員免許は一時的に停止状態になりますが、失効するわけではないし、来年以降に受けられたらいかがですかとのことでした」とお返事を頂戴しました。

一応「ありがとうございます。もう一度考えて、お返事を差し上げます」と申し上げ、自分でもよく考えた末、「今年の震災を思うと、来年に何があるかわからないし、私の体調も良くなっているかはわからない。だから、もう受講準備は全部整っているので、受講させて頂こう」と言う結論に達し、大学側にも「受講キャンセルはしません」と申し上げました。

今は、ひたすら体と心のバランスを保っています。
毎日の暑さで、心身ともにぐったりです。一日が終わると、もう腰が床に根が張ってしまったように、起きるのもぐったりしているところです。

けれど、今日の冒頭に書かせて頂いた新約聖書の聖句の通り、「求めよ、さらば与えられられん」の御言葉(みことば=神様の言葉を私たちクリスチャンは、「みことば」と呼ぶことが多いです)に導かれて、ここまで来たような気がするのです。

今日は受講に必要な冊子と、シャツブラウスなど少し買い揃え、一日外出しておりました。疲れましたが、守られ、こうして、ブログでお祈りをお願いしたい祈りも叶えられて今、書かせて頂いております。

みなさま、私の教員免許再更新のための、大学での5日間4科目30単位取得のために、是非お祈り下さい。
一番心配なのは、心身ともに、朝8時50分から夕方4時10分までの、大学時代並みの授業に耐えていけるかどうかです。
とても自信があるとはいえない状態です。
けれども、だめもとでも私は受講させて頂きたいのです。いえ
受講させて頂きます。

私の大好きな、子供たちと一緒に学んでいく教師に、もう一度なる夢を叶えるために。


みなさま

どうぞ、私だけでなく、今年一緒に教員免許再更新受講を受けられる方々皆様の健康が守られ、皆一緒に再更新がかなって、教員としての免許をいただけますように、どうぞお祈り下さい。

お祈りのメールや電話を頂いております。本当に感謝しております。
また、私の心身の健康を配慮して「返信は要りませんよ」と書いてくださる方。メール自体を出すのを配慮してくださる方(私はメールを頂くとつい、返事を書かないと気持ちが落ち着かなくなってしまうので・・・)が沢山居てくださるのをひしひしと感じます。

また、夜中に突然パニックになって、失礼を承知で「お祈りしてください」のメールを差し上げることもございます。お許し下さい。

8月1日から、11日までの5日間4科目30単位。
無事、受講でき、試験やレポートにも合格できますよう、お祈り下さい。
心よりお願い申し上げます。


更新をしていないときでも、毎日100人以上の方が、このブログに寄ってくださるのを見て、本当に感謝すると同時に、主の御名を崇め、栄光を全て主にお返し出来ますように、お祈りしたいです。

今日の最初の聖句のマラキ書の御言葉は、いつもパソコンの側に置いてある「新改訳聖書」をぱっと開いたら、一番最初に目に入り、慰められた聖句です。



いつも神様の御言葉にすがり、主と他の方々に従順に仕え、従い、学ぶものとなれますようにお祈り下さい。

自分を大切に、一回きりのこの世の人生を生きることが出来ますようにお祈り下さい。

そして、いつも祈るものであるように、私のためにお祈り下さい。


このブログを読んで下さったみなさまに、主がいつも共に居てくださいますように、心からお祈り申し上げ、今日のブログをアップいたします。インマヌエル(神様があなたと共におられます)・アーメン。

今日の画像は、我が家の小さな自然です。
「自然は第二の聖書」とも申します。
どうぞご覧下さいませ。

我が家の庭中一杯に飛びはねている、ケロちゃんとアジサイです。




お陰様で、今年もこんなにプチトマトが生りました。
いろんな形があるんですが、私はこの少し、ひょろ長いのが、一番スキです。





やっとサクランボの収穫から開放された母が今一生懸命作っている、梅漬けのもとの、大きな梅です。
我が家の廊下に、母からきちんと箱に並べられて、「整列~♪」してるみたいですよ。









にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村