疲れた者、重荷を負うものは、誰でもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。
わたしは柔和で謙遜なものだから、わたしの軛(くびき)を負い、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。
新約聖書:マタイによる福音書11章28~30節(新共同訳)
月曜日はどうしても、日曜日の疲れが出るので、朝の中国語を聞いたら午前中はPHSも全部消して、布団で寝ることにしている。でないと、未だ心身ともにもたない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
昼過ぎに起きたので、昨日作ったゴーヤーチャンプルーの残りと、ご飯がほとんど無かったので、食パンに挟んでゴーヤーサンドイッチにしてしまった。
その後、思い切ってネットオークションで買ったDVD「マザー・テレサ~神の愛した聖女」を見ながら、洗濯物たたみしてた。これ、チャップリンのお嬢さんの、ジュラルディン・チャップリンって言う女優さんが、マザーテレサを演じてるんだけど、時間も92分ってわりと短いし、DVDの単価自体は500円で安いんだけど、結構手に入らなくなりつつありそうなんで、思い切って送料込み1000円で落札しました。けれど凄く良かった。シンプルにマザーの一生が描かれてるし、オープニングでところどころ挿入される、当時のインドの様子を撮影したシーンが、とても生々しくて辛かった。
マザーテレサのDVDやビデオは、本人が出ているドキュメンタリーか、最近ではオリヴィア・ハッセイ演じた映画しか見た事無かったけど、このジュラルディン・チャップリンのDVDもお勧め。見ごたえがあったよ。
購入して正解でした。
英会話を聴いてから、ちょっとコンビニまで支払いに行って、その後またDVD「アマデウス」の続きを観てた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/0e8ac0c38e8c6a9a06ec777ea51d90d2.jpg)
一回、ディレクターズ・カットのDVD買ったんだけど、誰かに貸したっきりわからなくなってしまったので、凄く勿体無いな~と思ってたんだけど、土曜日ブックオフでパニックになっちゃった時、500円コーナーに劇場公開版の短いのがあったので、発作的に買っちゃったの。これは字幕が日本語と英語しかないんだけど、これはこれでテンポが良く見応えがあります。何よりもう大学時代から何度も見てて飽きないし、この映画でサリエリを演じて、アカデミー主演賞を取った、F・マーリー・エイブラハムの大ファンなんだよね~。このサリエリを演じた時のルックスは本当に私好み。サリエリの几帳面で禁欲的な性格も好きだし、服装や立ち居振る舞いも品があって好きです。
この映画の後、ウンベルト・エーコの「薔薇の名前」に司祭か司教役で出てたんだけど、この役は怖かった!最後、物凄い死にかたしちゃうしね!(怖い人は見ないで下さい。)
昨日ウィキペディアで調べたら、彼は「イタリア人とシリア人の血を引いている。シリア正教会に属するキリスト教徒である。」って書いてあった。道理で黒髪の美しい男性だなと思った。もう72歳だって。でも、モーツアルトを演じたトム・ハルスももう58歳で、アラカン(アラウンド・還暦)だよ~。
「アマデウス・ディレクターズカット」のDVDには、トム・ハルスのインタビューが出てます。もうその当時からかなり太っちゃって、「まーこれがあのトムハルスなの?」って思った。だから、ちょっと迷ったけどアマゾンで、送料込みで820円(ホントは3980円!しかも、私が前に購入したのより、ちょっと良い装丁でワーナーが出したんだよね。キャッチフレーズはこんな感じ。
あの名作たちが2枚組ならではの豊富映像特典を収録し、
美しい豪華パッケージで生まれ変わる「ワーナー・プラチナム・コレクション」。
貴重なアートワークを使用した特製ポストカード封入。
だったのと、ディレクターズカットの字幕には、実は中国語もあるの。それも見たいって言うのがあったんだ。どっちにしても、前買ったのが行方不明になってから、「欲しいなあ~」って2年くらい迷ってたので、思い切って買いました。
監督のミロス・フォアマンと言う人が作った「カッコーの巣の上で」という映画のあらすじも読んだら、なかなか興味深かったので、いつかこれも見たいと思います。
画像は八百屋さんの隣のお菓子屋さんの地主さん(農家の方みたい)から「売り物になんない桃でコンポート(果物煮の砂糖漬け)作らないか?」と言って、桃一箱山積みで頂いたので、半分は教会で食べてもらい、もう半分の半分だけ、もう痛んでしまっていたので、日曜の朝、母と必死で皮むきして、後は礼拝だったので、母に頼んでコンポートを作ってもらいました。帰宅したらとてもきれいに7つも瓶に入れていてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/6ff8ae8043a91c94d8dabb91514aa246.jpg)
瓶はホームセンターから買ってきたり、空き瓶をリサイクルして使うんだけど、ためしに100金から買ってきたこの瓶が一番可愛かった。売れそうじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/ce0fe826853f73307c2de2dec11dd3e2.jpg)
昨日の夕食後のデザートに、バニラアイスにこの桃のコンポートをかけて食べたら、とても豪華な感じで味も美味しかったです。前に食べたサクランボのコンポートより、私は美味しかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/66/f4bc363c9446989a0b46b65f741f3c38.jpg)
明日は二週間ぶりの中国語講座です。体調を整えていける様にお祈りください。
山形市は未だ33度の真夏日です。暑い・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
どうぞ皆様、お体ご自愛くださいませ。
![空色リボン・キャンペーン](http://www.cain-j.org/Percy/images/sky_ribbon.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
わたしは柔和で謙遜なものだから、わたしの軛(くびき)を負い、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。
新約聖書:マタイによる福音書11章28~30節(新共同訳)
月曜日はどうしても、日曜日の疲れが出るので、朝の中国語を聞いたら午前中はPHSも全部消して、布団で寝ることにしている。でないと、未だ心身ともにもたない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
昼過ぎに起きたので、昨日作ったゴーヤーチャンプルーの残りと、ご飯がほとんど無かったので、食パンに挟んでゴーヤーサンドイッチにしてしまった。
その後、思い切ってネットオークションで買ったDVD「マザー・テレサ~神の愛した聖女」を見ながら、洗濯物たたみしてた。これ、チャップリンのお嬢さんの、ジュラルディン・チャップリンって言う女優さんが、マザーテレサを演じてるんだけど、時間も92分ってわりと短いし、DVDの単価自体は500円で安いんだけど、結構手に入らなくなりつつありそうなんで、思い切って送料込み1000円で落札しました。けれど凄く良かった。シンプルにマザーの一生が描かれてるし、オープニングでところどころ挿入される、当時のインドの様子を撮影したシーンが、とても生々しくて辛かった。
マザーテレサのDVDやビデオは、本人が出ているドキュメンタリーか、最近ではオリヴィア・ハッセイ演じた映画しか見た事無かったけど、このジュラルディン・チャップリンのDVDもお勧め。見ごたえがあったよ。
購入して正解でした。
英会話を聴いてから、ちょっとコンビニまで支払いに行って、その後またDVD「アマデウス」の続きを観てた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/0e8ac0c38e8c6a9a06ec777ea51d90d2.jpg)
一回、ディレクターズ・カットのDVD買ったんだけど、誰かに貸したっきりわからなくなってしまったので、凄く勿体無いな~と思ってたんだけど、土曜日ブックオフでパニックになっちゃった時、500円コーナーに劇場公開版の短いのがあったので、発作的に買っちゃったの。これは字幕が日本語と英語しかないんだけど、これはこれでテンポが良く見応えがあります。何よりもう大学時代から何度も見てて飽きないし、この映画でサリエリを演じて、アカデミー主演賞を取った、F・マーリー・エイブラハムの大ファンなんだよね~。このサリエリを演じた時のルックスは本当に私好み。サリエリの几帳面で禁欲的な性格も好きだし、服装や立ち居振る舞いも品があって好きです。
この映画の後、ウンベルト・エーコの「薔薇の名前」に司祭か司教役で出てたんだけど、この役は怖かった!最後、物凄い死にかたしちゃうしね!(怖い人は見ないで下さい。)
昨日ウィキペディアで調べたら、彼は「イタリア人とシリア人の血を引いている。シリア正教会に属するキリスト教徒である。」って書いてあった。道理で黒髪の美しい男性だなと思った。もう72歳だって。でも、モーツアルトを演じたトム・ハルスももう58歳で、アラカン(アラウンド・還暦)だよ~。
「アマデウス・ディレクターズカット」のDVDには、トム・ハルスのインタビューが出てます。もうその当時からかなり太っちゃって、「まーこれがあのトムハルスなの?」って思った。だから、ちょっと迷ったけどアマゾンで、送料込みで820円(ホントは3980円!しかも、私が前に購入したのより、ちょっと良い装丁でワーナーが出したんだよね。キャッチフレーズはこんな感じ。
あの名作たちが2枚組ならではの豊富映像特典を収録し、
美しい豪華パッケージで生まれ変わる「ワーナー・プラチナム・コレクション」。
貴重なアートワークを使用した特製ポストカード封入。
だったのと、ディレクターズカットの字幕には、実は中国語もあるの。それも見たいって言うのがあったんだ。どっちにしても、前買ったのが行方不明になってから、「欲しいなあ~」って2年くらい迷ってたので、思い切って買いました。
監督のミロス・フォアマンと言う人が作った「カッコーの巣の上で」という映画のあらすじも読んだら、なかなか興味深かったので、いつかこれも見たいと思います。
画像は八百屋さんの隣のお菓子屋さんの地主さん(農家の方みたい)から「売り物になんない桃でコンポート(果物煮の砂糖漬け)作らないか?」と言って、桃一箱山積みで頂いたので、半分は教会で食べてもらい、もう半分の半分だけ、もう痛んでしまっていたので、日曜の朝、母と必死で皮むきして、後は礼拝だったので、母に頼んでコンポートを作ってもらいました。帰宅したらとてもきれいに7つも瓶に入れていてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/6ff8ae8043a91c94d8dabb91514aa246.jpg)
瓶はホームセンターから買ってきたり、空き瓶をリサイクルして使うんだけど、ためしに100金から買ってきたこの瓶が一番可愛かった。売れそうじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/ce0fe826853f73307c2de2dec11dd3e2.jpg)
昨日の夕食後のデザートに、バニラアイスにこの桃のコンポートをかけて食べたら、とても豪華な感じで味も美味しかったです。前に食べたサクランボのコンポートより、私は美味しかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/66/f4bc363c9446989a0b46b65f741f3c38.jpg)
明日は二週間ぶりの中国語講座です。体調を整えていける様にお祈りください。
山形市は未だ33度の真夏日です。暑い・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
どうぞ皆様、お体ご自愛くださいませ。
![空色リボン・キャンペーン](http://www.cain-j.org/Percy/images/sky_ribbon.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ](http://poem.blogmura.com/poems/img/poems80_15_lightblue_1.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/jikkalife/img/jikkalife88_31.gif)
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へ](http://mental.blogmura.com/utsujoutai/img/utsujoutai80_15_pink.gif)