
ああ~駄目だあっ!
やっぱり載せちゃいます。読んで欲しいから。
著作権上の問題があるなら、すぐ削除します。でも、削除は明日以降になると思うので、今夜から読んで下さった方々と神様に感謝します。
大好きな合唱曲です。女の私には歌えない。男声だけの曲。
ごびらっふの独白 詩:草野心平
(蛙語)
るてえる びる もれとりり がいく。
ぐう であとびん むはありんく るてえる。
けえる さみんだ げらげれんで。
くろおむ てやあら ろん るるむ かみ う りりうむ。
なみかんた りんり。
なみかんたい りんり もろうふ ける げんげ しらすてえる。
けるぱ うりりる うりりる びる るてえる。
きり ろうふ ぷりりん びる けんせりあ。
じゅろうで いろあ ぼらあむ でる あんぶりりよ。
ぷう せりを てる。
ぼろびいろ てる。
ぐう しありる う ぐらびら とれも でる ぐりせりあ ろとうる
ける ありたぶりあ。
ぷう かんせりて る りりかんだ う きんきたんげ。
ぐうら しありるだ けんた るてえる とれかんだ。
いい げるせいた。
でるけ ぷりむ かににん りんり。
おりぢぐらん う ぐうて たんたけえる。
びる さりを とうかんてりを。
いい びりやん げるせえた。
ばらあら ばらあ。

(日本語)
幸福というものはたわいなくっていいものだ。
おれはいま土のなかの靄(もや)のような幸福につつまれている。
地上の夏の大歓喜の。
夜ひる眠らない馬力のはてに暗闇(くらやみ)のなかの世界がくる。
みんな孤独で。
みんなの孤独が通じあうたしかな存在をほのぼの意識し。
うつらうつらの日をすごすことは幸福である。
この設計は神に通ずるわれわれの。
ジュラ紀の先祖がやってくれた。
考えることをしないこと。
率直なこと。
夢をみること。
地上の動物の中でもっとも永い歴史をわれわれがもっているということは
平凡であるが偉大である。
とおれは思う。
悲劇とか痛憤とかそんな道程のことではない。
われわれはただたわいない幸福をこそうれしいとする。
ああ虹が。
おれの孤独に虹がみえる。
おれの単簡な脳の組織は。
いわばすなわち天である。
美しい虹だ。
ばらあら
ばらあ。
演奏は・・・You Tubeで検索しても「これ!」と言うのが決められなかったので、お勧めできなくております。
検索すると、間違いなく2件は出ます。
どちらもよろしければ、ご参考までにあなたご自身でお聴きになってみてください。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

やっぱり載せちゃいます。読んで欲しいから。
著作権上の問題があるなら、すぐ削除します。でも、削除は明日以降になると思うので、今夜から読んで下さった方々と神様に感謝します。
大好きな合唱曲です。女の私には歌えない。男声だけの曲。

ごびらっふの独白 詩:草野心平
(蛙語)
るてえる びる もれとりり がいく。
ぐう であとびん むはありんく るてえる。
けえる さみんだ げらげれんで。
くろおむ てやあら ろん るるむ かみ う りりうむ。
なみかんた りんり。
なみかんたい りんり もろうふ ける げんげ しらすてえる。
けるぱ うりりる うりりる びる るてえる。
きり ろうふ ぷりりん びる けんせりあ。
じゅろうで いろあ ぼらあむ でる あんぶりりよ。
ぷう せりを てる。
ぼろびいろ てる。
ぐう しありる う ぐらびら とれも でる ぐりせりあ ろとうる
ける ありたぶりあ。
ぷう かんせりて る りりかんだ う きんきたんげ。
ぐうら しありるだ けんた るてえる とれかんだ。
いい げるせいた。
でるけ ぷりむ かににん りんり。
おりぢぐらん う ぐうて たんたけえる。
びる さりを とうかんてりを。
いい びりやん げるせえた。
ばらあら ばらあ。

(日本語)
幸福というものはたわいなくっていいものだ。
おれはいま土のなかの靄(もや)のような幸福につつまれている。
地上の夏の大歓喜の。
夜ひる眠らない馬力のはてに暗闇(くらやみ)のなかの世界がくる。
みんな孤独で。
みんなの孤独が通じあうたしかな存在をほのぼの意識し。
うつらうつらの日をすごすことは幸福である。
この設計は神に通ずるわれわれの。
ジュラ紀の先祖がやってくれた。
考えることをしないこと。
率直なこと。
夢をみること。
地上の動物の中でもっとも永い歴史をわれわれがもっているということは
平凡であるが偉大である。
とおれは思う。
悲劇とか痛憤とかそんな道程のことではない。
われわれはただたわいない幸福をこそうれしいとする。
ああ虹が。
おれの孤独に虹がみえる。
おれの単簡な脳の組織は。
いわばすなわち天である。
美しい虹だ。
ばらあら
ばらあ。
演奏は・・・You Tubeで検索しても「これ!」と言うのが決められなかったので、お勧めできなくております。
検索すると、間違いなく2件は出ます。
どちらもよろしければ、ご参考までにあなたご自身でお聴きになってみてください。


