ビギナークリスチャン♪シズコの縁側

クリスチャン歴18年、うつ状態歴27年をむかえたけど未熟or発展途上?悩み満載!生かされて感謝♪クリスチャンブログ。

呪うのではなく祝福を祈る者に

2011年03月31日 | 日記
自分の親族、特に家族の世話をしない者がいれば、その者は信仰を捨てたことになり、信者でない人にも劣っています。

新約聖書:テモテへの手紙Ⅰ 5章8節

あなたがたを迫害する者のために祝福を祈りなさい。
祝福を祈るのであって、呪ってはなりません。
喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣きなさい。

新約聖書:ローマの信徒への手紙:12章14~15節


今日は2週間ぶりの精神科受診でした。先週は本当にどん底で、母に付き添ってもらって行ったのですが、おかげさまで今日は一人で車を運転して、9時の予約時間まで行けました。嬉しかったです。

ドクターとスタッフの方がいつも通り笑顔で迎えてくださり、私は、2週間前よりだいぶ良くなったこと。まだ一日起きているのが精一杯で、ご飯も食べられないときがあるし、起きられないときもある。また、最近、地震のせいもあるとおもうけど、また夜過食傾向にある・・・でも、それを受け入れて、少しずつ自分のできる範囲でやっていきたい・・・ということをお話しました。ドクターもスタッフの方も「それで良いんですよ。少しずつ行きましょう」と声をかけてくださいました。嬉しかったです。
「今日は疲れたので点滴をしてください」とお願いして、看護士さんに点滴をしてもらいました。看護士さんと話をしながら点滴をしてもらったら、気持ちが良くて爆睡してしまいました。
起きたらもう1時過ぎでした。昼休みの担当のスタッフの方から「ゆっくり休んでね」と言ってもらい、1時半まで休ませてもらいました。久しぶりに安心してゆっくり休めたので良かったです。

その後、お昼ご飯を食べに、久しぶりに「シベールの杜(もり) 北店」(←ずっと私は「シベール北店」と読んでいたのですが、正式にはこう言う名前らしいです。)に行きました。正直まだ物資が不足しているし、時間も昼を過ぎたから「パン残ってるかな~。サンドイッチはもう売り切れてるかな~」と不安だったのですが、なんだか今日はすごく「お祈りモード」に入っていて、精神科を出る前にお祈りしました。
「神様、今からシベールでパンを頂きたいです。でも無くなってないか不安です。できたらシベールで頂きたいです。でももし駄目でも神様が与えてくださることを信じます。お任せします。このお祈りを御名によって祈ります。アーメン」と祈ってスタートしました。

シベールについたらわーい!まだ一杯パンがあったんだよ~!サンドイッチも一杯ありました!嬉しかったです。


前にも書いたけど、このお店はとても親切です。それにホットコーヒー無料サービスが嬉しい!
・・・が!・・・残念ながら「申し訳ありませんがホットコーヒーサービスは今お休みさせて頂いています」との張り紙が・・・・・・・ちょっと残念だったのですが、もう顔を覚えてくださっている店員さんが声をかけてくださいました。
「いらっしゃいませ。いつもありがとうございます。今日は○○(←私が大好きなライ麦パンの名前)はございませんが、△△(←新しいパンの名前)がございますが、いかがでしょうか?」と声をかけてくださいました。なんだかすごく嬉しかったです。

せっかくなので、そのパンと、トンカツサンドイッチをトレイに乗せ、私が「ありがとうございます。コーヒーサービスが無くて残念でした」と申し上げたら「申し訳ございません。良かったらこちらにもコーヒーございますから、どうぞご利用くださって召し上がって行ってください」と声をかけてくださった。なので、喉が渇いていたので、ホットコーヒーにするか迷ったけれど、冷たい缶コーヒーを頂いてレジに行きました。

レジの店員さんにも挨拶したら「お元気になられましたか?今日は召し上がって行かれますか?」と声をかけて頂きました。本当に嬉しかったです。
またさっき、新しいパンを薦めてくださった店員さんは「そちらのパン(ハードタイプのライ麦にくるみと干しぶどうパンでした)、今お召し上がりなら、お切りいたしましょうか」と声をかけてくださいました。せっかくなので、「半分切ってください」とお願いしました。そうしたら食べやすいように一口サイズに切って下さいました。お心遣いが本当に嬉しかったです。

そうしていつものテーブルコーナーに行ったら・・・・・・・寒い!

「わー!ホットコーヒーにすれば良かった!失敗した!どうしよう!」

私は迷いました。お会計が済んだのに交換なんて行儀が悪いなあ・・・でも寒いよう・・・どうしよう?と悩んで、厚かましいけれどもう一回さっきのパンコーナーに戻って

「すみません。あの~・・・あちらに行ったら寒くて・・・もし差し支えなかったら、この缶コーヒーホットに変えて頂けますか?」

とお願いしました。

店員さんは快く「あ、同じ値段ですから大丈夫ですよ。どうぞ温かいのをお持ちください」と快く言って下さり、「これは返しておきますから」と私から冷たい缶コーヒーを受け取って下さった。また更に「お寒かったですか?もしかしたら暖房がついてなかったのかもしれませんね。」とまで言って下さいました。ありがたく温かいコーヒーを頂いて、テーブルコーナーに戻って、サンドイッチとスライスしてくださった新しいパンを美味しくホットコーヒーで頂きました。

頂いて感じたことは、あっという間にホットコーヒーを飲んでしまい、いつもシベールさんが無料で提供してくださってるホットコーヒーがどれだけ美味しいか、実感したことです。いつもは当たり前に思って、生意気な私は当然のように「このくらいサービスしてもらって当たり前」(神様、シベールさん、ゴメンナサイ!)と思っていましたが、本当に美味しいパンを頂くときに、当たり前のように頂いていたホットコーヒーがどれだけパンを美味しく頂くのに助かっているかということを思いました。

食事を気持ちよく済ませ、お店を出るときにまた「ありがとうございました」の声をかけていただき、ふっと感じたことがありました。それは

「人って、人を憎んだり呪ったりするのではなく、人に対して温かく接し、気持ちよくして頂くために生きてるんだな」

ということです。私は店を出た後シベールの杜北店さんの店員さんから、その事を教えてもらったんだと思いました。その時に、ふっと思い出した、うろ覚えの聖句が今日の二つ目の新約聖書ローマの信徒への手紙の聖句でした。

あなたがたを迫害する者のために祝福を祈りなさい。
祝福を祈るのであって、呪ってはなりません。

その後を見たら、私の大好きな、人生の目標聖句

喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣きなさい。

がありました。「なーんだ、ここだったのか~」とちょっとびっくり。
この頃聖書を読むのサボってるので、皆さん、私が聖書読めるようにお祈りください。


そしてその後車の中で、シベールの杜北店さんのためにお祈りさせてもらい、次に「ドラッグストアで生理用品を買えるように」と祈りました。
「赤ちゃんのオムツや、女性の生理用品が不足している」とニュースで報道されているとおり、近くのドラッグストアには無かったので、シベールさんの近くの大きなドラッグストアに行ってみました。そうしたらあったんです。しかも、安かったの。

調子のいい私は「あーやっぱりお祈りするときかれるんだなあ。神様ありがとう」と心でつぶやいてしまいました。

そうして、ふっと前を見たら、このブログのブックマークにもある仙台在住辰っつあんお勧めの「スターバックス」があったのである。
「あああ~ここが東北初めてのドライブスルースターバックスかあ・・・辰っつあんが情報教えてくれても、私は『苦手だから行かない』とか言って申し訳なかったなあ。スタバにも悪い印象を持って悪かったなあ」と思いました。そうしてローマの信徒への手紙12章14節の通り、スターバックスの祝福を祈りました。

その後が実は、もうひとつあった!

以前書いた、どうしても見たい映画「ド欝の時のお勧め映画・アブラクサスの祭」(玄侑宗久 原作)のチラシをムービーオンで欲しかったんです。実は明後日4月2日(土)からなの。
でも、私の本音は十中八九無理だと思っていた。でも、だめもとで祈った。

「神様、今からムービーオンに行きます。御心(みこころ)ならアブラクサスの祭の映画のチラシを与えてください。でもそうでなかったら取り去ってください。御名によって祈ります。アーメン」と祈った。で、車をスタートさせた。

でも不信仰な私は「やっぱり欲しい。でも無理かも。神様、無いときはがっかりしないように助けてください」と祈ってしまった。

ところが、あったのである。しかもまだ10枚くらい!

ハレルヤー!!神様ありがとう!

思わず私はムービーオンの中で、心の中で叫んでしまった。

一杯あったので、全部欲しかったけど(欲張りデス)「まさか全部持っていったらまずいだろう」と思い、6枚もらってきました。「精神科にも良かったら二枚置いてもらえば6枚くらい良いかな~」と思い、6枚もらってきました。

そして、感謝のお祈りをし、6枚もらって精神科のスタッフの方に2枚お渡ししたら
「あー!私もこれ観たかったんです。ドクターやほかのスタッフの方にもお聞きしてみますね。ありがとう」と言って受け取って下さったので、良かったあ~

その後、4枚もらって帰途に着いたとき、ふっと私と同じ欝で休んでおられるお世話になっている先輩のことを思い出したんです。
「あの先輩は仏教だし・・・・・でも、唐突かなあ・・・どーしよう?」
とても私は迷いました。
でも、運転してるうち「駄目もとで良いじゃん!?お世話になってるんだから行ってみよう」と決めました。そして、途中で車を止め、先輩宅に電話したら「あー玄侑宗久知ってるよ。観てみたいなあ」と仰ったので、チラシをお届けできました。

残った3枚のチラシは、もう差し上げる方が決まっているので、「神様はちょうど良い分だけ私にチラシを下さったんだ。」と嬉しくなりました。

このことをブログに書けて嬉しいです。読んで頂いてありがとうございます。

シベールの杜北店さんのHPと
「アブラクサスの祭」HP、コメント欄にまた貼っておくので、良かったらごらんになってくださいね。山形市在住の方はムービーオンで明日から二週間だけ上映なんで、ぜひお早めに!

今日のご飯当番は母と私です。

少しずつ元気になれるようにお祈りください。

今日の画像はゆうがたクインテットのバッハ作曲イタリアを弾くアキラさんです。
三枚目の画像に注目してくださいね。







 

にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見てね~(^0^) (シズコ)
2011-03-31 17:50:38
いつもお世話になっているパン屋さん、シベールの杜 北店」のHPは↓
http://www.cybele.co.jp/shop/areas/yamagata/cybele_mori_north.html です。ホットコーヒー無料サービスはまもなく再開の予定だと伺ってます。シベールさん、ありがとうございます。

お勧め映画「アブラクサスの祭」のHPはこちら↓
http://www.aburakusasu.com/index.html

予告編だけでもぜひごらんになってください。ウツの私には身につまされて、笑い泣きしてしまうんです。慰められます。
ちなみに、この映画のテーマソングは、私の大好きなレナード・コーエンの「ハレルヤ」です。
良い映画だと思います。左下の「劇場情報」でムービーオンやその他映画館上映情報がありますから、ご覧くださいね。
返信する
ゆうがたクインテット!? (シズコ)
2011-03-31 21:39:13
「終了した!」との情報が入ってるし、実際最近見てないんですが、このHP観ると、やってますよね?
どなたか情報教えてくだされ。(なんか自分のブログに自分でコメント書くって、間抜けだなあ。
http://www.nhk.or.jp/kids/program/quintet.html
返信する
Unknown (おみん)
2011-05-20 05:46:01
シズコさん、お早うございます。
今朝は早く目が覚めて、朝から心を落ち着ける為にここに来ました。
そうです、今日辞令式なんです。
仕事相手の方とあと2ヶ月仕事を一緒にしなければならません。
私よりも10歳年上で50歳の方なのですが、昨日私が上司になると偉いさんに呼ばれて聞かされたようです(上司が前日に話すと言ってました)。
その後から、いつもの様に不機嫌になり、気違いのように喚き散らしてました。
吐き気がして、息をするのもやっとでした。
私は残り2ヶ月でも相手の方と一緒に仕事をする自信がなくなり、今日の辞令も受理するのが正直苦しいです。
気違いの姿を一年以上見てきたトラウマのようなものです。
~呪ってはいけない、相手の方の為に祈る~
「私にはそんな祈りは出来ません。」
神様に正直に祈ってみます。
この御言葉を心に置いて出勤します。

あ~神様…


追伸、ネット検索の件、有り難うございます。
家は主人が自営業なので、ノンクリスチャンの主人が家に居ない時に検索させて頂きます〓
有り難うございます〓
返信する
おみんさんへ☆ (シズコ)
2011-05-21 20:18:58
いつもブログ訪問&コメント、ありがとうございます。
お返事がいつも遅くなって申し訳ありません。
今週はずっと体調を崩して寝ていましたので、今お返事させていただいております。
人生、いろいろありますね。
おみんさんが、天の父なる神様、お父ちゃんであるイエス様に、思う存分お話しするできるようにお祈りしております。

あと、別の記事の「クラシックへの飢え」にコメントしてくださったSSさんという方が、先日お話しした、山浦玄嗣先生の放送が、明日朝5時から6時まであると、教えてくださいました。
もし、ご都合がつくならば、ご覧下さい。
私も一度テレビでこの先生のお話を拝見しましたが、とてもあたたかいお人柄を感じました。
おみんさんの今日が祝福されますように。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。