ビギナークリスチャン♪シズコの縁側

クリスチャン歴18年、うつ状態歴27年をむかえたけど未熟or発展途上?悩み満載!生かされて感謝♪クリスチャンブログ。

わたしの願い(=シズコの祈り)

2011年11月16日 | イエスさま
二つのことをあなたに願います。
わたしが死ぬまで、それを拒まないでください。
むなしいもの、偽りの(いつわり)の言葉を
わたしから遠ざけてください。
貧しくもせず、金持ちにもせず
わたしのために定められたパンで
わたしを養ってください。
飽き足れれば、裏切り
主など何者か、と言うおそれがあります。
貧しければ、盗みを働き
わたしの神の御名(みな)を汚しかねません。

旧約聖書:詩編30章7~9節(新共同訳)




「あなたがたはどう思うか。
ある人が羊を百匹持っていて、その一匹が迷い出たとすれば、
九十九匹を山に残しておいて、迷い出た一匹を探しに行かないだろうか。
はっきり言っておくが、
迷わずにいた九十九匹より、その一匹のことを喜ぶだろう。
そのように、
これらの小さな者が一人でも滅びることは、
あなたがたの天の父の御心ではない。」

新約聖書:マタイによる福音書18章12~14節(新共同訳)



イエスはオリーブ山に行かれた。
そして朝早く、イエスはもう一度宮にはいられた。
民衆はみな、みもとに寄って来た。
イエスはすわって彼らに教え始めた。
すると、律法学者とパリサイ人が、
姦淫(かんいん)の場で捕らえられたひとりの女を連れて来て、
真中(まんなか)に置いてから、イエスに言った。
「先生、
この女は姦淫の現場でつかまえられたのです。
モーセは律法の中で、こういう女を石打ちにするように命じています。
ところで、あなたは何と言われますか。」
彼らはイエスを試して言ったのである。
それは、イエスを告発する理由を得るためであった。
しかし、イエスは身をかがめて、指で地面に書いておられた。
けれども、彼らが問い続けてやめなかったので、イエスは身を起こして言われた。
「あなたがたのうちで、
罪の無い者が、
最初に
彼女に石を投げなさい。」
そしてイエスは、もう一度身をかがめて、地面に書かれた。
彼らはそれを聞くと、
年長者たちから始めて、
ひとりひとり出て行き、
イエスがひとり残された。女はそのままそこにいた。
イエスは身を起こして、その女に言われた。
「婦人よ。あの人たちは今どこにいますか。
あなたを罪に定める者はなかったのですか。」
彼女は言った。「だれもいません。」
そこでイエスは言われた。
「わたしもあなたを罪に定めない。
行きなさい。
これからは決して罪を犯してはなりません。」

新約聖書:ヨハネの福音書8章1~11節。(新改訳)


イエスはその場所に来ると、上を見上げて言われた。
「ザアカイ、降りてきなさい。
今日はぜひ、
あなたの家に泊まりたい。」
ザアカイは急いで降りて来て、喜んでイエスを迎えた。

新約聖書:ルカによる福音書19章5~6節(新共同訳)

シズコが南部教会に通い始めて、
初めて「バプテスマ(洗礼)を受けたい。
そして、父ちゃん(=イエス様)の娘になりたい」と
泣きながら聞いた聖書の言葉。




父ちゃん、わたしの側さ居て。そして憐れんで。抱き締めて。
このお祈りを
御名によって祈ります、アーメン。

画像は、映画「氷点」(1966年、監督:山本薩夫、原作:三浦綾子、主演:若尾文子)より。
タイトルは「一緒に死んで」です。
私は映像化された「氷点」では、この「氷点」が一番好きです。
若尾文子さんの演じられた夏枝に、自分を重ねるからです。
二つ前のブログ「
2011年11月16日(水)私の奢った(おごった)心を刺しつらぬいた聖句」
の冒頭の画像「風とともに去りぬ・ありし日のスカーレット・オハラ」とも映像が似ています。
スカーレットも夏枝も、今を生きず、過去を生きているからです。


















今日、遊学館「チェリア」主催の「自分で自分を守れるようにする研修」を一日受けてきました。護身術を学んできました。
後ろから首を絞められそうになったとき、の方法も学んできました。
自分がいかに愚か者かも、身にしみて教えられました。

主の御名(みな)をこの愚かな者が汚しませんように。
お祈りください。


空色リボン・キャンペーン


にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。